
年末年始の戦果
週末引きこもりの我が家、ゲーム大好きインドア一家でありますが、外に出かけて唯一お財布の紐が緩むのが、ゲームセンター、いわゆるゲーセンでございます。
「ふわもこ」も好きな血統ですので、ぬいぐるみゲッチュのクレーンゲームが特に好きでありますが、夫殿はずらして落とす箱物系、丸穴タグ付き系も得意でございますので、取れそう! と思ったら挑む系。
今期、密か〜に長男くんが、トライポッドに才能を見せ始めたのもあって(ピアノを習わせていた時に、リズム感覚には中々恵まれていたのを思い出しました)、次回からは遊べる幅が増えると踏んでおりますが……まぁ、そこは家庭の話、今回は省きます。
因みに次男くんはタイミングに恵まれるタイプですので、あ! これ欲しい! となったやつは大抵取れたりします。なんの小手先も戦略もなく、機械のタイミングが合ったりとかして、一発で取ってきたりするタイプです。
そんなゲームとぬいぐるみが大好きな我が家〜。
私は下手くそな方ですが、夫殿の次くらいには、まだ取れる方に位置しております。夫殿の技術をヨコで盗んで、あとは機械感覚と立体感覚が合えば……という感じですかね?
普通に下手くそですけど、それでも取れるのがゲーセンです。
ゲーセン好きな方々には多少は分かって頂けるのではないかな? と。
流行りの箱系も取れたので、中身を見たかった人へご紹介〜*
中身なんかしょぼいですけど(失礼)、気になるものは気になると思いますので、いい所だけ見ていって! って(笑
まずはトップ画像の金ネコちゃんです。
体感、2000円くらい突っ込んだなら、取れるアームの強さに当たるかな? と感じましたです。割と良心的なゲーセンだったと思います。当然、あちこちで取れていましたので、やっぱり店内は人で大盛況でしたね〜。
取れないゲーセンは人が来ないですからね〜。ちょっと指標になるかも? って思います。
次はカップラーメンさん。珍しく私が取りました!
500円くらいかな? 金額は生々しくて聞きたくなかったらすみませぬ。

思わず挑戦したくなってしまいます
あの箱に二個! まぁね、三個は入らない大きさなので仕方ない。
次は可愛い! これは息子たちのために頑張りましたよ!

滑り止め付きのバーの隙間から。ぽとっ、とね。あの瞬間の喜びは……ははは! です。

浮き輪に掴まっているようで、デザインも中々良い*
次は見知らぬお姉さんに貰ったやつです。
ふらふら〜と吸い寄せられて、欲しいな〜って挑戦し始めた時。私の姿を見ていた人が、声をかけてくれました。

よかったら貰ってくれませんか? と言ってくださったので、
少しだけ色をつけて買い取らせて頂きました!(^^*
あの時のお姉さんありがとう! 私、クレパスには目がなくてですね(笑
クレパス様のデザインは素晴らしいと思っておりまして。
大好きな箱物という点も好ポイントなのですよ!
中身はこんな感じでした〜。


クレパス様並みに好きなデザインは、チェルシーさんとミルキーさん!
チェルシーさんはもう売っていないので、悲しいですが……
代わりにミルキーさん! これは夫殿と協力して取りました!

デザインと言えば、今年の「博物館に初詣」、東京国立博物館様では、巳にちなんだ作品を絶賛展示中らしいですね! ちょっと行ってみた〜い、となっているのですけれど、お義母さんからのお土産話に期待しよう。
中身はこんな感じでした〜。

年末年始のゲーセンで最も課金してしまったやつ。
コスパは最悪ですが、気持ちは最高です(笑
他にも取ってきたものはありますが、私のものになったのはこのくらい。
箱可愛い〜、何しまおうかな〜* って、気分はワクワクです。
ゲーセンのあの箱の中、どんな感じかな〜? って思った方へは、ちょっとしたスッキリ日記になったかな?
クレーンゲームとか金ドブ〜って思う人には、爆笑しかないでしょうけど、箱目的の人もいると思えばオタ活と同じ感じでしょうかね〜。
家庭によってお金を掛ける場所が違うという単純な話です。まぁ、こんな家もありますよ〜、という。自分じゃ分からないですけれど、掛けない場所にはとことん掛けていないので、そういう意味ではトントンだと思います。
一般家庭ですしね〜。子に残す資産もないので、我々亡き後の子孫の揉め事とは、無縁なところがいいところです(笑
あとはね〜、話は変わりますが、初詣に行きましたよ!
私は氏神様を一番に考えるタイプですので、最寄りの神様に新年のご挨拶に伺います(´∇`*)
ここはね〜、大判振る舞いで、一番良い木札を頂いてくるのです。
お賽銭とは別ですよ〜。
今年は夫殿が大厄ですので、破魔矢も頂いて参りました〜。
ちょうど、神棚の方向が、今年一番の破魔矢の方角に合う(と思う)ので、大難を小難に〜! とお願いしましたね。
出身が東北の田舎ですし、結構ですね、母方が霊感系なので、割と信心深いのですよね。その母上の言い分ですど、厄というのは、払ってしまってはいけないものだ、と。
人生はトントンなので、負うべき時に負うべき厄(役)を、負わないで逃げるのは後が怖いぞ、と。実際は「命を取られる」くらい物騒なことを言っていましたが、零感の私にはさっぱりです。
へ〜〜〜とは思いますけれど、少しは「そうかもな〜」とも思うので、私は嫌な事が起きても割と前向きに考えておりますね。沈んだ分だけ浮かぶのです。なのでどん底にいる方は、今から浮くから気にすんな! とね(笑
私の場合は目立つのが一番嫌なんですけれど、PTA会長の時もちゃんと仕事しましたし、こけると分かってる書籍化の話もちゃんと受けて終わらせましたしね、仕事した〜! って感じです。
今は難モノ職場で修行中(笑
人生最後の仕事だと思って、いびりんとも楽しくやっています。
仕事は最高なんですけれど、人の難モノ率が高いです(正直でごめん。
貰う(奪う)ことだけに意識が向いている人たちへ、与えることを伝えなきゃいけないのかな? とかね。
幸せに生きるというのは結構簡単なことでしてね、貰うものより与えるものが多い人生を選ぶことなんですよ。
私の結論はそれですね〜。
結構、幸せです(^^*
そんなに皆にあげてたら、無くなっちゃうんじゃないの? って。ストレートに言われたこともあるんですけど(その時のとある職場のお姉様にね)、一人で持っていたら場所を取ったり腐ったりして、結局無駄にしてしまうのだから、無くなるくらいで良いんですよ〜って。
彼女は変な顔をしていましたが、金持ちの道楽(貧乏ですけど、笑)と思ったようで、ありがとね〜って貰ってくれました。そして少しだけ優しくなるんです。少しずつ少しずつ、その人の笑顔が増えるだけで、私は嬉しいやつですね(´∇`*)
所詮、モノはモノですが、モノには質量があるのです。
それがモノの使い方、だと思います。
腐るまで持っていたって仕方のないモノです。
使わずにしまっておくなんて勿体無いと思います。
まぁそんな感じでですね、少しずつ身軽になるように、人生の後半戦を生きていこうと思っています。
皆様も皆様なりの幸せに近づけたら良いなと思います**
あ〜! それでですね! おみくじを引いた話を最後にね。
おみくじ、好きなんですよ〜(*ノノ)
常に大吉とはいきませんけどね。
あの、上の方にある「歌占(うたうら)」を読むのが好きなんですね。
それで私の今年の歌はこれになります。
渦を巻く
谷の小川の丸木橋
渡る夕べのここちするかな
歌にお詳しい方は「はらはら」したのではないでしょうかね?
私は「わくわく」しましたね。
急流下りとか好きなのです。
もちろん、絶叫系、大好きです。
この歌を読んで、急激な渦を巻く川の中で、途方に暮れたかのようで満面の笑みで丸太を伝う、自分を想像してしまいました(笑
夕べのここち、は穏やかそうですね。
ひとしきり急流を楽しんだ後、はー! 楽しかった! で、夕暮れを見ているイメージでした。
まぁまぁ、訳は合っています。
最後に蛇足で付け足されたような、小さい事も用心して行いなさい、とのお告げには従おうと思います。
願望〜縁談までは余り良くない雰囲気ですが、どれも今年の私には関係がなさそうなので、困らないかな? という印象です。
そんな印象の「おみくじ」でありますが、なんとこのくじ、大吉、なんですよ(笑
荒々しい大吉〜〜〜!(*ノノ)
思わず境内に括り付けずに、貰ってきてしまいましたね!
同じくじを引いた方、楽しんで参りましょう!
ま、こんなところですかね!
大吉を貰ったのが久しぶりだったので、日記にねじ込んでしまいましたが、そんな感じ。
年始から忙しいので小説は鈍足になりますが、ぼちぼち楽しんで書いていこうと思います。
引き続き、本年もどうぞよろしくお願いします**
仕事始めに怪我などしないよう、お互いに少しずつ調子を合わせていきましょうね〜
ノシ
いいなと思ったら応援しよう!
