
Photo by
yunyun5569
つい漏れ出た、保育園に対する母の本音…
こんにちは。
べっちファミリーのママです。
つい出てしまったわたしの本音。
ママのどうでもいい話シリーズです。
なんでも値上がりしすぎじゃないですか
最近、お米もガソリンも光熱費も外食も…
ぜーんぶが値上げ、値上げ!
お給料は変わらないのにつらいです。
つい最近、保育園の給食費・おやつ代も
約1.6倍に値上げされました。
仕方ないとわかっていても、つらいです〜!!
拗ねると後には引けない。ママ似の息子にひとこと。
うちの長男、機嫌を損ねると、
切り替えまでに時間がかかります。
引きずるタイプというより、
拗ねて、こじらせて、もはや後には引けないタイプ。
ママの小さい頃にそっくりです。
保育園でも先生から、
「今日は気分の切り替えに時間がかかって〜」
とよく言われます。
お月謝を払って参加している
英語活動などにも、気分が乗らないと
途中参加が多いのです。
一度参加すると誰よりも楽しんでいるそうで
頼むから最初からみっちり参加して〜
と思っちゃいます。
ケチなママでごめん。
ついには、この前こんなことまで…
先生
「今日はお昼寝後から機嫌が良くなくて…
何度声をかけても、おやつは要らない!
と食べませんでした。」
帰り道に長男と話します。
わたし
「お昼寝の後、なんか嫌やったん?」
長男
「ママに会いたくなってん。
おやつもママと食べたかったから、食べなかった。」
わたし
「そうだったのね〜(なんてかわいいんだ…!)
でもね…
おやつは食べておいでな(強め)」
だって、おやつ代も値上げですから。
そこそこのお金払っているのですから。
頼むから、しっかり食べてきておくれ。
思いのほか強めに言ってる自分がいて
びっくりしました。
ごめんね、息子。
しかし、物価高騰、切実なんです。
ほんとどうでもいい話。
読んでくださって、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
