![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783384/rectangle_large_type_2_6cbe9d90ff17ee98e02f44289f52060d.jpg?width=1200)
冬のお散歩
土曜は位置ゲーを兼ねて新潟市内をうろちょろしてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783437/picture_pc_aa71e51dd703355b91f8c350300da575.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783439/picture_pc_da476e399a123e7fa19781f0dc9702d3.png?width=1200)
まずは新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で『にいがた幕末の絵師』展。これが結構おもしろかった。生物はリアルなのとコミカルなのがあって、まんまるコウモリと表情がなんかかわいい虎が個人的にはツボでした。作品は撮影不可だったので記憶を反芻中。
お次はみなとぴあからすぐのところにある港稲荷神社。ここは高麗犬を廻して願を掛けるというちょっと変わった神社。由来はめんどくさいから省略。1人なので動画は断念したけど、しっかり廻してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783492/picture_pc_5b62d77cd3c1bcce0d0c1d88a6d18681.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783493/picture_pc_5f1d1b90343406d271c0f930c604562a.png?width=1200)
ちょっと歩いて旧小澤家住宅へ。ここではお雛様の展示がお目当てなんだけど、通路に飾られてた豆ランプに目を奪われてしまった。ごっついカメラをを持ってた男性も撮りまくってたが、気持ちはわかる。だってかわいいんだもん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783545/picture_pc_aaae9710672b5af63b6b0c7ad0780fd3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783546/picture_pc_20117208165c19eaaeaed87b484962ba.png?width=1200)
お雛様もいろんなのがあっておもしろかったです。ちなみに私は雛人形は持ってません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783737/picture_pc_15cba18d80b40aaf1ac4707b4ba6480d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783764/picture_pc_666694051a785b1a4ddbd53cf15b5359.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783745/picture_pc_f53e58913a0158d6dbf8807b35439e59.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783746/picture_pc_703af75e9c81ee867f5a003004dc898d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783747/picture_pc_804eb16ff5acc5430ab500318ccab4bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783749/picture_pc_4519d80f01e8abc9a82dac941fa08a0b.png?width=1200)
窓ガラスもいろんなパターンの模様入りだったり、磨りガラスにも模様があったりと、これだけでも目の保養。昔のガラスってのは表情があっていいよねぇ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783610/picture_pc_7c737e2dc98bb7ef7a05ba622499a611.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783607/picture_pc_8f7d30bb8e65e9a852d0f703414fcaa3.png?width=1200)
ミスドで軽く炒飯食ってから新潟大学旭町学術資料展示館へ。ここは企画展示で縁起物の民芸品などを展示しているのだが、常設展示もおもしろかった。1階は研究のためのいろんな装置があって2階は骨がたくさん。古墳に関する展示では、新潟市内の神社内の古墳から発掘されたラムネ瓶とビー玉は特に興味を惹かれましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783825/picture_pc_9d3701e19da56fd6b478cc7a70ae3b18.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783823/picture_pc_42ee1217506a2cb9fb55f84c2c4b4cb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783827/picture_pc_76f4ae054ba9e78a47253d4e47f55c79.png?width=1200)
そんなこんなで1日1万歩の目標を達成して帰宅。やはりブーツだと足がかなり疲れるので、早く暖かくなって欲しいなぁ。