
カミーノ・デ・サンティアゴと自分の英語力
カミーノ・デ・サンティアゴ
私がその存在を知ったのは昨年4月。
叔母に【星の旅人たち】という映画を勧められたことがきっかけでした。
その映画の内容というのはざっくりいうとお堅く生きてきた初老の主人公が疎遠になっていた自由人息子の突然の訃報を聞きます。聖地巡礼中の嵐に巻き込まれ命を落とした息子の遺灰と共に主人公が意思を継ぎ巡礼を開始、どんな旅が始まるのか。
そんなお話です。
その聖地巡礼というのがカミーノ・デ・サンティアゴ、スペインにあるサンティアゴ大聖堂までのカミーノ(道)です。
サンティアゴ大聖堂までのルートは何種類かありますが、この映画では1番メジャーなフランスのサンジャンピエドポーから歩き始め大聖堂まで約800kmのフランス人の道を歩いており私もこのルートを歩きました。
映画では巡礼中に世界中から集まった仲間との出会いをメインに描かれているのですが、本当にこんな旅があるの?800km歩くって正気?でも…見たこともない世界で面白そう…という感想を持ち実際に行った人のブログも見つつ行くことを決め映画を観てから1ヶ月後の5月に航空券を購入しました。
ただ1つだけ懸念点がありました。
それは私のこれまでの海外経験というと家族で行った台湾旅行と5年前に行ったなんちゃって留学のフィリピン1ヶ月(日本人の友達だけ出来て終わる)だけです。
学生時代に英語科だったこともなくTOEICも200台の普通以下の英語力に加えてフィリピンでは現地空港で日本人のサポートがあったので目的地まで1人で向かう旅すらしたことがありませんでした。
それがアジアを越えていきなりヨーロッパに行って毎日歩きながら日本語が使えない環境で1ヶ月以上過ごすのです。
ステップ何個飛び越えてるねん。
カミーノ・デ・サンティアゴに興味を持っているけど英語話せなくて不安…という方もいると思うのですが、英語力は心配しなくて大丈夫です!!
TOEIC200台が無事に行けたのですから。笑
英語力皆無の私がどのようにして旅を続けたのか綴っていきます。
それがどこかの誰かの一歩に変われば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
