6月中旬の市民農園
今日は寒暖差で自分が体調不調。畑は1週間に1度しか作業する時間がとれないので、なんとか見に行った。前回より野菜がさらにぐんと成長していた。以前種を撒いたオクラや落花生の場所を少し掘ってみたら、土の中でむっくり発芽しそうだったので、そっと土を戻した。それぞれにタイミングがあるのかな(遅く撒いたから心配になる)。
それ以外、あいている場所に、つるなしいんげんの苗を植えた。豆科の野菜は根粒菌が根に付くので、栄養源として、近くに植えてある豆科以外の植物の成長を、助けてくれるらしい。
キャベツとブロッコリーが芯の方まで穴だらけになっていたので、育てるのを断念し引っこ抜いた。土や苗に生命力があれば虫に打ち勝ち育つらしい。ネットをかけた方がよかったか?。そのうち再チャレンジしよう。
バジルと大きくなりすぎたズッキーニを初収穫。カレーに入れて食べた。包丁でカットする時、とてもみずみずしかった。この夏、収穫と味わうを何回体験できるだろうか。
天候不順な6月。体調を整えて畑に通いたい。