6月前半の市民農園

2024年6月1日 市民農園の畑に行く。
先週はあまり変化がなかったのですぐ帰宅したのだが、その後、雨が降ったら一面緑の景色になっていた。抜いた雑草を乾燥防止や、いずれ分解され土の養分にと株元に敷いたとはいえ、短期間に草の種が一斉に芽を出して一面伸びていることにまたビックリ。

6/1 左側畝 草取り前
6/1 左側畝 草取り後

土を良くするために雑草の根を残したいが、1番育てたいのは野菜なので、小さい野菜の苗の周りは、養分をとられないように雑草を取り除く。根っこがしっかりしついてシャベルで掘らないと簡単に抜けない。

6/1 右側畝 草取り前
6/1 右側畝 草取り後
オクラの双葉 かわいい
ズッキーニも順調
大玉トマトも元気
ミニトマトも元気
虫に喰われたキャベツ あわわ、
苗で植えたきゅうりも元気
きゅうりの双葉 かわいい
6/1 我が家の畝 全景

周りの畑を見渡すと、もうトマトもナスもきゅうりも大きく成長していて、すぐに収穫の時期がきそうな畑ばかり。何種類もまぜて植えている区画は少なくて、皆1つの種類を整然として育てている。こだわりを感じる。

 うちの畑の成長具合はのんびりしていると感じたけれど、今年は植えるのも遅かったし、土も十分に準備できなかったから、健康に育ってくれれば良しと見守ることにする。

 晴れた空の下で作業はとても気持ちがよいが、帰宅後、紫外線で目が疲れるのを感じる。サングラス必要かな。

いいなと思ったら応援しよう!