見出し画像

30半ば独身女子が突然妊娠した

付き合ってもうすぐ4年。

7つ下の彼氏との間に突然子供ができた。

生理が遅れていて、もともと周期は長めだったので生理不順かな〜と思いつつ、流石におかしいと感じ始めて産婦人科を受診したところ妊娠10週ほど。

診察室での第一声は「マジ?!」

エコーをしてもらい、はっきりと人間の形をしている我が子を見てすごく感動したことを覚えている。

まさか妊娠するなんて思ってなかったし、もちろん作る気もなかったので「どうしよう」が強かった。

なぜならわたしは現在不安症とパニック症で治療中で、一人暮らしが継続できずに実家に帰ることを決め、約1年が過ぎたところだったから。

自分の居場所がなくなるのは嫌なので、いまも一人暮らしの家は契約したままだ。(最初はすぐ元の生活に戻れると思っていた)

妊娠がわかった時の「どうしよう」という不安は、メンタル面での心配が100%だった。

相手への不安や、妊娠したことへの後悔では決してなく、いまのわたしのこの身体で産めるのかという不安だ。

ただ不思議なもので、妊娠発覚から1週間ほど経ち、この先出産までの不安はあまりなく、産む一択で過ごしている自分がいる。(まぁ産んでからの不安は想像がつかな過ぎて心配もなにもないんだけど)

ちなみに産婦人科には母と一緒に行ったので(パニック症のため1人で外出ができない)、妊娠を知っているのは母だけで、父にも兄弟にも安定期に入るまでは言わないつもりだ。

もちろん彼にはその日のうちに連絡した。

生理が2ヶ月来ていないことは伝えていたし、病院に行く日も共有し、結果は報告するねと伝えていたので、病院を後にして母とランチをし、心が少し落ち着いたタイミングで彼に連絡。

まぁ1週間経った今でも話し合いは続いているので、それはまたおいおい書いていこうと思う。

いま抱えている問題は
・婚姻するかしないか
・婚姻する場合の生活拠点(同棲別居も含め)
・彼の仕事(夜の接客業をしている)
・わたしの仕事(在宅フリーランス)
・貯金、家計管理

そう、子供ができたから結婚しましょうという選択を取らなくてもいいこの時代、結婚するかどうかというところから私たちは決めなければならないのだ。

そして彼が都内で夜の仕事をしているため、生活拠点と生活リズムも大きな問題になってくる。

元々わたしは子供が欲しいタイプではなく、結婚することに憧れもなかった。

でも彼のことが好きで付き合って行くうちに、お互いいつかは結婚しようね、子供できたらいいねといった会話は日頃から自然と生まれていて、わたしが結婚にも妊娠にも焦っていないし、彼もそのうち結婚はしたいけどまだいいや、覚悟が決まったらするか〜なんてお互いふんわり思って過ごした3年間だった。

なので子供を作る具体的な計画を立てたこともなく、ただできたら良いね〜できなくても2人で幸せに暮らせばいいよ〜みたいな。

今思えば一度くらいは時間をとってちゃんと話し合っておけば良かったなと思う。

彼もわたしも仕事は好きなことをしているし、2人ともそのままでいいと思っていた。

とはいえお互い、この人となら結婚したいなとは思っていたので、わたし的には結婚するタイミングは子供が欲しくなった時かできた時かな〜、彼は30になるまでは結婚しないだろうな〜(チラッと言ってたし)、それなら年齢的なタイムリミットがあるから卵子凍結を考えようかな〜、などと考えていた時だった。

そんな中突然妊娠してしまったのだから、何からどう選択すればいいのか、戸惑うのも仕方ないと思うし、それはわたしよりも彼の方が実感が沸かないだろう。

わたしは実際にエコーを見て、我が子がお腹にいることでじわじわとやっと実感してきて、なにより母がすごく喜んでくれて「全力でサポートするし、お金も気にしなくていいから産みなさい」というスタンスだったこともあり決心できたところがあるので、突然彼女から「あなたの子ができた」と言われただけの彼が、実感が沸かないのも無理はないと思う。

今の彼の気持ちとしては、「嬉しいかどうかもわからない」とのこと。

なんともツッコみたくなる答えだ。

そこは「嬉しいは嬉しいけど、実感沸かない」と答えて欲しかった。

子供が好きだし、欲しいか欲しくないかでいうと欲しいと言ってたから、まずは喜んでくれるものだと思ってた。期待した自分がバカだった。

籍を入れるかもまだ分からないとのこと。

産まない選択肢があるかもまだ分からないとのこと。

心底がっかりした。

妊娠10週なので、もう負担が少なく中絶できる道はない。

もちろん、自分の命と体を犠牲にしてまで堕ろす選択はわたしにはない。

それすらも知識としてないのだ。(男ってそんなもんなのだろうな)

さらには歳の離れた姉がいて超シスコンなので、姉の結婚離婚出産話を持ち出してくるKYっぷり。

姉は籍入れるメリットが感じなかったからそのまま産んだし〜自分もいまはそんな感じかも〜とのこと。

女が「籍入れなくていいけど産む」と言うのと、男が「産んで欲しいけど籍入れたくない」と言うのはわけが違う。

まぁ結婚していない、同棲していない、今作る気予定でなかった子供ができてしまったわけで、しかもわたしはパニック症で1人で外出も留守番もできない精神状態。

改めて文字に起こすと不安要素しかないのだが、似たような境遇の友達なんていないので、精神疾患の方で妊娠したい方や、現在妊娠している方と繋がりたいし、この先誰かの力になればとも思うので、今後の記録をここに綴っていきたいなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!