![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157564963/rectangle_large_type_2_bc34cc0b7facb1b9d4b73f485edebf63.jpg?width=1200)
今日の撮影からわかった七五三レンズ選び結論
こんにちは、27歳フリーランスフォトグラファーで活動中の若造です。
記事をご覧いただきありがとうございます!
今日も七五三撮影に行ってまいりました。
その中でお客様や主役のお子様と話すうちに、
あれ、七五三撮影のレンズってやはりこれだなって結論が出たので私なりの考えをご共有できればと思います。
まず初めにThreadsでこんな投稿を目にしたことからです。
“七五三撮影のレンズの質問をしている人がいるけれど、聞いている時点でお客様に失礼。なんのレンズを使うべきかもわからんのかね"
たしかにその通りです。プロとしてお金をいただく以上、人に質問を投げかけて返答があったレンズを装備していけば安心なのか、場所の広さなどによっても大きく装備を変える必要もあります。
ですが、初心者の方や今年からようやくカメラでマネタイズできてきた方、またまたお知り合いのお子様を撮るなど、有り難いチャンスを逃してほしくないので、ぜひ最後までご覧ください。
ここから先は
1,276字
/
2画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?