見出し画像

ヒプノシスマイクに出てくるヒップホップ用語を中心に全部さらっと短く解説する①

今回はキャラクターのMCネーム、能力について。

ヒプノシスマイクがどんなコンテンツかはたくさん解説が出ているので、「シブヤ推しになったけどポッセってどういう意味なんだろう?」みたいな時に用語集としてサラッと使ってただけると嬉しい。深い意味がある場合もあるが、それは深くヒップホップにハマった時にでも調べてもらうとして、ここでは入り口になるようになるべく短く分かりやすくしている。

MC name →MCはラッパーと同じ意味。「ラッパーの名前」
The dirty dawg →ダーティーは「汚らしい」。dawgは「仲間」

1 イケブクロ
Buster bros!!! →バスターは親しい間柄の男性に対する「おい」みたいな呼びかけ。ブロスはブラザー。「おい、兄弟!!!」(ノリ良く肩を叩いてくれそうで最高)
critical blow →山田一郎の能力。ブローはボクシング用語のパンチ。「めちゃくちゃにキマる打撃」
rally → 山田二郎の能力。テニスなどのラリーと同じ。「打ち返す」
delete →山田三郎の能力。「(相手の攻撃を)打ち消す」

2 ヨコハマ
Mad trigger crew →マッドトリガーは狂った引き金、クルーはヒップホップでは普通にチームや地元の仲間としての意味がある。「怒らせるとヤバい奴ら」的な。(ヨコハマは港があるし船の乗組員という元の意味があるクルーが入っているところが素敵!)
Mr.H c → 青棺左馬刻のMCネーム。Hcはhard core。ハーコーと略すこともある。「いかつくて硬派な姿勢のラッパー」
counter blow →青棺左馬刻の能力。「(相手が攻撃をしようと前に出た時に)やり返す打撃」
45Rabbit →入間銃兎のMCネーム。45口径の銃を使うため
prison →入間銃兎の能力。刑務所なので「拘束」
shelter  →毒島メイソン理鶯の能力。避難壕を意味するので「防御」

3 シブヤ
fling posse  →ポッセは同好の志。「ぶっ飛んでる仲間」?(マークに「ぼふっ!」みたいな吹き出しがあるのであれも飛んでるイメージなのかな)
dazzle →飴村乱数の能力。「眩惑」(幻覚というより目を眩ませる、が元の意味)
Phantom →夢野幻太郎のMCネーム。「亡霊」
imitation →夢野幻太郎の能力。「模倣」

4 シンジュク
ill-Doc →神宮寺寂雷のMCネーム。イルは用語で病的にかっこいいこと。ドクはドクターの略なので「病的にかっこいいお医者さん」。
medication →神宮寺寂雷の能力。直訳すると「医薬品」
GIGORO →伊弉冉一二三のMCネーム。「ヒモ」(一二三でジゴロ(456)なのがまたね…!)
Enchant →伊弉冉一二三の能力。「魅了」
Berserker →観音坂独歩の能力。「狂戦士」

5 オオサカ
Tragic Comedy →白膠木簓のMCネーム。「悲劇的な喜劇」
Mad Comic Dialogue →白膠木簓と青棺左馬刻のチーム。ダイアログは「対話、問答」。「アホほど面白い会話」(雰囲気で感じ取るアレ…w)
WISDOM →篠埜森盧笙のMCネーム。「叡智」
Educate →篠埜森盧笙の能力。「教育」
master mind →天谷奴零のMCネーム。「首謀者」(偉大な計画の立案者という意味もあるが悪事の首謀者、を押したい)
Fraud →天谷奴零の能力「詐欺、不正」

6 ナゴヤ
Evil Monk →波羅夷空却のMCネーム。evilは邪で不吉なこと。「怪僧」
Meditation →波羅夷空却の能力。「瞑想」
Naughty Busters →波羅夷空却と山田一郎が組んでいたチーム。「わんぱくな破壊者」(またうまく訳せないやつや…!w)
Courage →四十物十四の能力。「勇気」
Objection →天国獄の能力。「異議」

しかしBad Ass Temple、「悪尻寺」になってしまうんですが(爆)もっと他に何かないのか…???略称が「BAT」だからそれでいいのかという気もするけど、天国先生が眉をひそめてそうで面白いですねw

次回はアルバムや曲の歌詞やタイトルで用語がたくさんあるのでそちらをまとめていきます。このメモ書きが少しでもヒプマイ好きさんに届きますように。


いいなと思ったら応援しよう!