見出し画像

HHKBの周辺機器をいくつか揃えたよ

こんにちは。
先日HHKBを購入して簡単なレビュー記事を書きましたが、今回はHHKBを使用するにあたって用意したアクセサリ類を簡単に紹介いたします。

HHKBを購入した際の記事はこちら。


購入したもの

その1:1500mlペットボトルクッションケース

会社にHHKBを持ち運ぶことを想定し、傷つけたくないので購入。
純正品もよかったのですが、お値段が少々張ることと会社への持ち運びの兼ね合いですぐに欲しかったのでネットで調べていたところ、100均の1500mlペットボトルクッションケースがシンデレラフィットという情報を見たので購入。
3件ほど回って自宅の近くの100均で発見。

到底キーボードを持ち運ぶケースには見えない。

入れてみるとこの通りシンデレラフィットです。

これで傷つけず持ち運びできると思えば大満足。

その2:USB type-C to USB-Aケーブル

自宅で使っている分にはケーブルが潤沢なUSB-C to Cケーブルがあるので困らないのですが、会社用のPCをには未だにUSB-Cコネクタが付いていないので購入。
あとは会社で何かあったときにとっさにUSB接続モードに切り替えるため。
注文したのがちょうどブラックフライデーセール真っ只中で679円。

USB-Cの先端はL字になっているものを買いました。

万が一なにかあった時用なので実際には使っていないです。
USBモード自体、購入時にファームウェアアップデートをするために使っただけで切り替え方も忘れてしまっています(笑)
先ほどのクッションケースの中にHHKBと共に収納してスタンバイしてもらっています。

その3:木製パームレスト

購入した際のレビュー記事にも書きましたが、パームレストは不要だと思っていました。
購入のお祝いに上司がパームレストをくれたのですが、快適でこんなに違うんだなと思い、自宅で使用するために購入することに。

純正のパームレストなどもありましたが、お値段が少々張るのでこれまたネットで検索。
そうすると、とあるネットニュースの記事にメルカリで購入した木製のキーボードとパームレストが大変よかったとのこと。
早速メルカリを見てみると、職人さんが手作りというではありませんか!
ですが今回キーボードルーフは不要なので、パームレストを探してみたところ、木製とはいえども様々なラインナップがありました。
パイン材のパームレストがPCデスクの色合いに合いそうだなと思いポチりました。

昨夜は飲みに出かけており帰宅は午前様でしたが、開封して感動。

届いた商品がこちら。
これならPCデスクと色合いとマッチしそうですね。
裏面には滑り止めのシートも貼ってありました。
PCデスクに設置してHHKBの手前に設置。
色合いといいちょうどいいですね。
横からパームレストとHHKBを撮影。
シンデレラフィットという言葉はこのためにあるといっても過言ではないですね。

早速使ってみた感想ですが、これなら長時間のタイピングでも疲労することはなさそうですね。
現にこの記事も購入したパームレストを使って書いておりますが特に疲労を感じることはありませんでした。

その質のよさ、使いやすさどれをとっても素晴らしかったので、ショップの方に許可を得て掲載させていただきました。
購入したのは以下のショップになります。この度はありがとうございました。

今後購入を検討しているもの

今後購入を検討しているものもあるので、この場で一部ご紹介させていただきます。

その1:PFU カラーキートップセット(HHKB Professionalシリーズ専用)

無刻印で使っていますが、Ctrlキーの位置が咄嗟の時に出てこず押し間違えてしまうことが多々ありました。
手持ちのピンクのキーキャップを活用することも考えましたがやっぱり恥ずかしい(笑)のでこのカラーならいいかなと思った次第。

その2:バード電子 キーボードルーフ

購入した当初は不要かなと思っていましたが、HHKBを使っているフォロワーさんからあったほうがいいよ。と言われて検討に至りました。
今までは黒いキーボードを使っていたりしたのであまり気にしてこなかったのですが、白で無刻印だし汚れが目立ちやすいからあったほうがいいかなと思ってきました。
今まで使っていたRealforceはビールをグラスに注いでいる最中にをこぼしてしまい修理に出したこともありましたので、それを防ぐ観点ならありかなと思い始めました。

ですがキーボードルーフも一緒に持ち運びすることを考えるといよいよ純正ケースも検討しなくてはいけないかななどと思ったり。

追加購入したものがあれば随時ご紹介していきたいと思います。
次回をお楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!