
ユニオンアリーナを始めました
お久しぶりです。ぶんぶんです。
ハイキュー!!バボカの公式HPがなくなって早数年、なんとユニオンアリーナでハイキュー‼のスタータデッキとブースターパックが発売するということで、これはもうなんとしてもやるっきゃない!となり始めました。
まだまだ始めたばかりで私も不明点が多いのですが、ユニオンアリーナではカードごとに<色>の概念が存在し、赤は赤、黄色は黄色とその色の間でデッキを組む必要があるようです。ちなみにハイキュー!!は現在3色で展開しており、各色への割り当ては下記となります。
赤
烏野高校
デッキ→【変人速攻】【月島影山】など



黄色
音駒高校、梟谷学園高校、烏野高校、生川高校、森然高校
デッキ→【音駒】【梟谷学園グループ】【夏合宿】


作中の3年生の代では全国No.1MBだったと思う


間違いなく木葉猿杙古見鷲尾が爆笑してる(尾長はついていけなくて戸惑ってる)
青
青城高校、白鳥沢学園高校、伊達工業高校、条善寺高校、角川学園高校
デッキ→【青城】【白鳥沢学園】


チャラいと思っているのは自分だけ()


アニメ3クールをまとめて収録したため、青葉城西高校に花巻松川が収録されていなかったり、音駒に海さん福永芝山が収録されていなかったり、梟谷学園に木葉猿杙鷲尾尾長が収録されていなかったり、伊達工業についてはもはや青根二口しかいなかったりと気になることはありますが、そんなことよりなにより大切なことは【白鳥沢学園】デッキをハイキュー!!の第一弾で組むことができるということです。なんと主要プレイヤーは全員収録されるというサービスぶり。さてはBANDAI俺のこと好きか???
ほぼ100%デッキに入る<FINAL>という種類のカードが青では『コートを制す』しか収録されていないため他校の横断幕を採用せざるを得ないことや、添川副主将や湯野浜がいないことはこの際目を瞑りましょう。
白鳥沢学園のキャラクターと!!!また!!!戦えるんです!!!!!!!
カードデザインとしても、画像で出したカードを見てもらえればわかるようにSRのカードには各高校の校章が写っています。これはバボカにもなかった演出で、ファンとしてはとても嬉しいですね。
またユニオンアリーナの特徴として、原作を可能な限り再現するということがあるらしく、実際各校のデッキは原作の特徴をよく捉えた動きができるようです。
【変人速攻】デッキの場合、日向と影山が揃うと文字通り相手のブロックに1ヵ所穴が開き、必ず1点を取ることができます。
【青城】デッキでは及川がメンバーの力を引き出し、あとボール1個分先のところに<レイド>することで手を届かせます。
【白鳥沢学園】デッキは牛島若利を活かすためだけにすべてのプレイヤー、監督が動き準備し、『スーパーエース』が相手から点をもぎ取ります。
【音駒】デッキ、【梟谷学園】デッキは組めたらまた更新しますが、ハイキュー!!のファンにとっては嬉しい演出とカード効果が散りばめられています。
さてそんなこんなで発売日からショップをめぐりカードを集め、にしきのやしいなさんにも遊んでもらいながらルールを覚え、ショップバトルという大会に出てきたので備忘録がてら記載します。
2024/03/27 ユニオンアリーナショップバトル@Japan TCG Center 吉祥寺駅北口店
参加者:8名
使用デッキ:青【白鳥沢学園】

レシピは画像のとおりです。
家を出る直前で0/1鷲匠を4枚入れたら0コスが多くなりすぎました・・・。後攻2ターン目で3/1牛島出せたら強くない?と思ったのが運の尽きでしたね。改良します。
え、国見がいる・・・?『コートを制す』は青城の横断幕だからね。しょうがないね。
1戦目 【黄】HUNTER × HUNTER 〇
じゃんけん勝ち 先行
グリードアイランド編のゴンキルアビスケヒソカのデッキ。ジャンプ漫画同士で遊べるの楽しい!
初めてのショップバトルでしたが、気を付けていたのでこちら間違いは起こさなかった・・・はず。対戦は順調に0エナ→1エナ→2エナと展開していって、盤面に5/1インパクト『牛島若利』2枚を並べることができ、<SPECIAL>もいっぱい引いたので絡めていって勝ち。
初勝利嬉しい!


2戦目 【黄】NIKKE ×
じゃんけん勝ち 先行
ハイキュー!!と同時に発売したNIKKEのデッキ。
順調に0エナ→1エナ→2エナと展開できたものの、こちらがフロントラインを2枚しか出していないターンにお相手が4枚出してこられ、序中盤でダメージをもらってしまい負け。
白鳥沢学園が弱いのではなく私のプレイングが下手でした・・・。
お相手の<SPECIAL>を打ってくるタイミングも見事でした。
3戦目 【黄】トリコ ×
じゃんけん勝ち 先行
美食四天王のデッキで、ココが中心でした。キッスとか懐かしい。
同時期にジャンプ連載していた作品同士で対戦できるのは熱い・・・!
この試合も順調に0エナ→1エナ→2エナと展開できたものの、3/1『牛島若利』以外の牛島を引かず、フロントラインのパワーが足りず負け。白布で相手するにはココ、ゼブラ、サニーは重い・・・。
途中、1/1『大平獅音』でカードを引いて場外に置いた後、手札にプレイできるカードがあったにも関わらずAPを1ポイント分使い忘れてターンを返してしまったことがありました。今後ないようにしていかないとですね。

点とってもいいのよ
ということで初のショップバトルは1勝2敗でした。
この日はじゃんけんがとても強く、全試合先行だった上なんとじゃんけん大会で『トリコ』のプロモーションカードをもらいました。記念になります。ありがとうございます。
プレイングについて、後から考えると直せるところばかりだったので、きちんと対人で練習して経験値を積んでいきたいです。一緒に遊んでくれる人がいればぜひお願いします!
バボカの人たちもみんな一度是非遊んでみてください。各校で原作を再現した動きが組み込まれているので、プレイしていて自分がその学校に入れたみたいで楽しいですよ!2ガッツ払ったら手札にカードを加えられないとかないし。
またショップバトルにいったら記事を書きたいと思います。あともう少しデッキを理解できたら白鳥沢学園のカード解説、デッキ解説も書いてみたいです。
カードとしては、【青城】デッキはまだテンプレートも固まっていないようなので触ってみたいと思っています。
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。