銀座の中心で、天空のランチ交流会!
まこちゃんはじめましての方はこちら💁♀️✨
------------
Yamazaki Fumieさんがリアルの
ランチ交流会を企画してくださり、
私も参加させていただきました!☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1721827854024-VctR96MtOn.jpg?width=1200)
どんな方とご一緒できるのだろうと
ドキドキしながら
シースルーエレベーターで
アルマーニビルの10階に✨
銀座の中心部を見下ろす
リストランテに集まったのは、
初めてお目にかかる
なかしば えりかさんと
Arico Toyabeさん、
そしてフーミンさんと私の4人でした。
お話ししていてわかったのは、
全員にお子さまがいて、家事は主に
パートナーの方がになっていること。
これは女性起業家には
珍しくない状況なのかもしれません。
えりかさんはこの春に
赤ちゃんを出産されたばかり。
上の2人のお子さま、ご主人と
賑やかな日々をお過ごしです😃
ご主人様とは、
とにかく一緒にいたくて
結婚されたとのこと。
素敵です💕
Aricoさんは
パートナーがアメリカの方で、
お子さまは3歳にして
お父さんには英語で、
Aricoさんには日本語で
話しかけてくるそうです👦
3歳でもう、とびっくりしました!😲
フーミンさんは、普段は
黒いお洋服を着ないけれど、
夏だけは別、とのことでした🤔
夏休みでお嬢さまたちが家にいて
フーミンさんに飛びついてくるので、
例えば白い服を着ていると
いろいろなものが服に付いてしまい、
1日でダメになるそうです…😅
なるほどー。
(黒い服姿のフーミンさん、
一度見てみたいです🤭)
家のこと、お仕事のこと、
いろいろなことを話している間にも、
お料理は次々と運ばれてきます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1721827887101-fIYl9aWKvp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721827887109-CDf0Dt9spy.jpg?width=1200)
そのどれもが、
見て美しく、食べて美味しく…
1品1品、味わいながらいただきました。
盛り付けがあまりにきれいなので、
形を崩しながらいただくのが
なんだかもったいなくて😭
![](https://assets.st-note.com/img/1721827909226-rbF1As5fhf.jpg?width=1200)
最後の飲み物も種類が豊富で、
私の場合はお茶をお願いしたら
紅茶、ハーブティー、日本茶など
6種類の中から選べて大満足😍
今日は、フーミンさんを中心に
初めて会ったお2人とも
お食事を楽しみながら
打ち解けていろいろなお話ができ、
本当に楽しかったです😆
やはりリアルで会うのはいいですね☺️
フーミンさん、ありがとうございました。
えりかさん、Aricoさん、
これからもよろしくお願いいたします🙇♀️💕
皆さま、いつもお読みくださり
ありがとうございます🙇♀️💕
もし一言ご感想などいただければ、
とっても励みになります😃
お待ちしております!
------------
【まこ流 四大進路診断】スタート!
お子さまの未来の進路を占っちゃいます😍
簡単な質問に答えるだけ。
お子さまの性質から、
将来の志望大学がわかります!😆
![](https://assets.st-note.com/img/1721828099905-GhnnxC6NzH.png?width=1200)
まこちゃんがチョイスした
4つの私立大学のうち、
お子さまはどの大学のタイプ?
慶應? 早稲田? それとも……
お子さまの生まれ持った性質と、
その性質に合わせた
魔法の声かけと一緒に
PDFでお届けします✨
ご利用は無料です。
公式LINEご登録(無料です)後、
「進路」
と送って下さいね!
LINE Add Friend
【30分オンライン子育て相談】
こちらも無料で受付中です!😃
7月 残3→2
息子を東大現役合格に導いた
子育て経験をいかし、
お子さまを賢くし、
ラクな気持ちで育てるコツを
お伝えします!😆
公式LINEにご登録(無料)のうえ、
スタンプを1つ送って下さいね✨
LINE Add Friend
------------
まこちゃんの相談室では、
お子さまの年齢や状態、
また親御さんの状況に合わせた
子育ての悩みの解決方法を
お伝えしているほか、
親としてのあり方の
コーチングもしております!😃
お子さまに関する悩みは尽きません。
✨小さい時には小さい時の悩み
✨小学生の時、中学生の時、高校生の時にも
それぞれの悩み
1つ1つの悩みをそのつど解決しても、
困りごとはあとからあとから出てきます😩
解決方法としては、例えば、
✨幼児であれば発達段階に沿って
✨思春期であればその時期特有の
子どもの状態について知ることです。
そうすれば、子育てで迷った時の
判断軸を持つことができます!😆
お問い合わせは
公式LINEよりどうぞ💁♀️
LINE Add Friend