見出し画像

シャニマスPが雀魂×シャニマスコラボで感じたこと【自語り】

初めまして、うおまちです。

この度雀魂とシャニマスコラボが決まり、ノクチルの四人の参戦が決定したみたいですね。偶然ですが、私自身雀魂を最近始めた事もあり、(下記URL)大好きなゲームタイトル同士のコラボということで、胸が高鳴りました。まずはコラボに感謝ですね。ヨースターさん本当にありがとうございます!

https://note.com/calm_tucan6211/n/nf1d1db384fa4

ノクチル、いってらっしゃい!

コラボ発表の続報から、ノクチルが参戦することがわかりました。余談ですが、私が思う、シャニマスコラボの好きな所に「PROJECT IM@S 3.0 VISION(プロジェクトアイマス サードビジョン)」の方針を感じられる所、があります。3.0 VISIONの方針はざっくり言うと「アイドルたちの実在性を感じるようなIP軸戦略」であり、シャニマスは特にテーマパークやメーカーとのコラボが活発な印象です。そしてコラボ内容を見てみるとコラボ相手と親和性があるユニットやメンバーがコラボしていることが多いと感じ、人選に納得性を感じられます。(あくまで個人の感想ですが。)

ガレリア×ストレイライト
渋谷109×斑鳩ルカ

コラボグッズの展開やコラボ先でのパネル展示といったもの自体は、ゲームコラボとしては珍しくない事だとは思っています。ただ、アイドル育成ゲームとしては、この納得性があることにより、現地に訪れた際、営業を頑張っている283プロのアイドル達に、プロデューサーとして立ち会えたかのような気持ちになる人もいると思います。コラボ先とのアイドルの親和性はアイドル達の実在性を感じられる要因の一つなのです。

話が長くなりました。今回のコラボですが、麻雀は四人対戦が基本だと思いますので、283プロでは唯一4人組ユニットであるノクチルが選ばれたのかな?という風に解釈しています。麻雀のイメージこそありませんでしたが、ノクチル4人が卓を囲んで遊んでいる様子は微笑ましいですよね。個人的には納得行く人選です。このコラボをきっかけにたくさんの人がノクチルの魅力や、283プロの事を知ってもらえると嬉しいです。


みんな、ヨースターさんの所で失礼のないようにするんだよ!
ノクチル、いってらっしゃい!






円香、いくらなんでもそれは失礼過ぎじゃないか?


円香…..?


円香なんだその格好は!??!?
シャツのボタンも開けすぎだぞ!スカートも短くないか??
おい脚を組むな脚を!!!けしからんぞ!!なんだその脚は!!

いや別に脚ばかり見てないぞ!
ア、アイドルの事をそんな目で見るわけ、、、!



俺はプロデューサーだぞ!!!!!!!





まとめ

半分が冗談で、半分が本気です。
今回の記事を書くに至った背景についてですが、コラボのビジュアルを見た時に自分が無意識のうちに期待していた”アイドルの実在性”があまり感じられなかった事を、少しだけ残念に思った事がきっかけです。しかし文章に起こしていく際に段々と整理ができ、今回のコラボを純粋に楽しめる解釈や落ち着きが生まれました。そもそも今回はコラボ対象がゲームで、実在するメーカーや土地といったものがコラボ対象ではありません。故に現実性とか複合現実とかそういう話じゃありません。今までのコラボが自分にとって心地よく、何より素晴らしかった事もあり、ゲーム作品としての展開と、3.0 VISIONとしての展開を混合し、うまく捉える事ができていなかった事に気付きました。今はヨースターのノクチルイラストやそのビジュアルを楽しんでいます。そもそもリアリティとかの話でいくとコラボ先の雀魂のキャラクターってどこに住んでいて、何をきっかけにみんなで集まって麻雀してるんすかね。あとこのビジュアルの何がけしからんの?ってまっすぐ問われると返す言葉がありません。

つまるところ何を主張したいんだと言われると困ってしまい、まさに「このレポート、真剣に書いてこれ? はぁ……しっかりしてください。」なのですが、今回のコラボで感じたことや整理した事を受け、これからも長くアイマスシリーズを楽しめるマインドにアップデートできたのかなと思います。これで以上となりますが、改めて雀魂×シャニマスコラボ、おめでとう&ありがとございます!引き続き雀傑目指したいと思います。
拙い文章ですが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!