![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102323914/rectangle_large_type_2_de1c3d81c048e6d2c2408ff7f3bfe80a.png?width=1200)
巣鴨で浪曲・講談日和③【講談とは】
#六の日にお知らせします
史上発、曲師と講談師のコラボ【巣鴨で浪曲・講談日和】のご案内です。
今回のテーマは「講談とは」
講談について曲師の美さんに伺うのはおかしな話ですので、このテーマはわたくし花谷が簡単に。
ホームページ「文化デジタルライブラリー」がわかりやすいと思います。ご参照ください。
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc20/geino/kodan/index.html
『芸の特徴』として
歴史物語を読み上げる
自ら調子を取る一人芸
とあります。
「浪曲」と異なりますね!
また、『コラム』として
同じ演目が落語、浪曲に
とも。興味深いです。
5月26日(金)の会では若手有望株の田辺凌天さんがトップバッターで存分に実力をご披露します。
楽しみですね🙆
ご予約、増えてきております。
お気軽に下記までお問い合わせください。
記
090-8086-9125
kazuhana2007@yahoo.co.jp
(西尾久伝統文化研究会 花谷一雄)
次回、4月16日は「美さんについて」です。
どうぞお楽しみに!
#東家美
#田辺凌天
#曲師と講談師
#巣鴨で浪曲
#巣鴨で講談