【全文無料】スマホをイーサネットテザリングで固定回線化する 短い版【有料オマケ】
以前の記事は取り留めもなく長すぎたので要約しました
無意味に長い文章を読んでくださった皆さんには感謝とともに謝罪申し上げます。
はじめに
Android 11で可能になったイーサネットテザリング
かつて楽天で1円で買えたRakuten Hand 5Gでも使える機能なので、コレを使って5G環境・格安楽天回線にて固定回線っぽくしてしまおうと考える人はそこそこいるはず。
そこで個人的に色々調べたり試したりしたことを覚え書きにしておきたいと思います。
※この記事はできるだけ安さ優先で進めたいという気持ちが前提です。
※固定回線引けよという話もあると思いますが、そこまで使わないけど家のPCをネットに繋いでおきたいって用途もあるんですよ。
※あと田舎だと無駄に戸建てだったりするので、光を引くと微妙に値段が高かったりします。
※価格コムで調べれば2年契約の平均が安いプロバイダもありますが、引っ越す予定もあったり無かったりしますので、なるべく縛られない契約で考えます。
この構成の理由
携帯回線を固定回線のように使う方法は色々ありますが……
モバイルWi-Fiは単体では出力不足
スマホのテザリングでも出力不足
SIMフリーのホームWi-Fiルーターは本体が高い
という問題点があります。解決策としては……
モバイルWi-FiにLANケーブルの刺さるクレードルを取り付け、ルーターで電波強度アップ
Android 11以上のスマホにイーサネットアダプターを接続して、ルーターで電波強度アップ
などが考えられます。
この記事では安く5G環境を構築するのが命題ですので、かつて1円で買えたAndroidスマホと有線LANアダプタを使用した方法を採用しました。
※余談
似たような方法としてイーサネットアダプターの代わりにUSB中継機を使えばiPhoneや古いAndroidでも同じ構成ができます。ただし速度が限られてしまうため注意が必要です。
またルーターの中には、この中継機の機能を内蔵したUSBテザリング機能を持ったものもあります。ただし、相性問題があるようです。例えば楽天で1円で購入できるRakuten WiFi Pocket 2Cを使用する場合、
格安SIMの管理人様によるとASUS RT-AX56Uは使用できなかったそうですが、
価格.comの口コミによりますと、ASUS RT-AX3000では使用できたそうです。
ただしこの本体価格であれば、ホームWi-Fiルーターの購入を検討しても良いかと思います。このあたりの選択は好みによりそうですね……
部品選定
以下の構成にて格安で5G環境を構築します
Rakuten Hand 5G(お手持ちのスマホでAndroid 11以上なら何でも)
GOPPA Type-C Gigabit有線LANアダプター(イーサネットアダプターで速度が十分なら何でも)
Aterm WG1200HS4(家にある・手に入るルーターで速度と強度が十分なら何でも)
この状態で
設定>ネットワークとインターネット>アクセスポイントとテザリング>イーサネットテザリング
このチェックをオンにすれば、イーサネットテザリングが開始されます。
※説明というか言い訳
ルーターは家にあったものです。理由はそれだけ。
現在、有線LANアダプタには有名なGOPPAの製品を使用しています。
初期はテスト用と割り切っていたので、安くて速度も100Mbpsしか出ないものを使用していました。(下記リンク一番上のもの)
最近値下がりしていたのでGOPPAのものを購入しましたが、4G環境では速度は変わりませんでしたorz
テスト用途にやすいものを購入しても良いと思いますが、GOPPAの有線LANアダプタも以前より1000円近く値段が下がっています。最初からこちらを購入してしまって良いかもしれません。
色によって値段が違うので購入時は注意しましょう
電源とケーブル
上の図で電源がなぜ?となっているのか。
それがこの記事の肝だからです。
イーサネットテザリングでしばらく経つと勝手にチェックが外れてネットが切れてしまうことがあります。
さらにはグレーアウトして、有線LANアダプタを接続しなおさないと再びイーサネットテザリングが開始できない場合もあります。
これらはよくある不具合として、いろいろなところで認知されていました。
(スマホや有線LANアダプタの口コミやレビューページにて色々)
原因は様々考えられますが、今回は電源に使用したACアダプタにて問題が解決したので、皆様に周知またご報告としてこの記事を書かせていただいた次第です。
解決策としては
・温度ヒューズやワットチェッカーなどの機能を搭載していないUSBケーブルを使用する
・5V固定、2A(以上)出力のUSBアダプタから電源をとる
の2点です。
つまりRakuten Hand 5Gに同梱されている電源とケーブルを使用すれば解決です。
※言い訳
最初からそれ使えよ!と思われることでしょうが、一応の理由がありました。
電源に接続したままで使用するため、バッテリーが膨らまないように550mA出力の古いACアダプタにて最初に実験したのですが、接続が数十分で途切れてしまう減少に直面したという次第です。
PD対応品やiPad同梱のものなどいろいろ試したり口コミを調べたりしたので、まとめとしてこの記事を書きました。
結論
電源周りは単機能のもので固めましょう。
給電が停止するとイーサネットテザリングが解除されてしまうため、温度ヒューズなどが内蔵されたケーブルだとネットが途切れてしまいます。
スマホによりますがRakuten Hand 5G等の安価な機種でも温度上昇による機能停止やトリクル充電によるバッテリー保護機能があります。そちらを頼りにしてケーブルは普通のものにするのが良いようです。
似たような理由でACアダプタもPDやQCなどのネゴシエーションが必要な規格は、この構成と相性が悪いようです。
また550mAや1A出力のACアダプタでもダメだったことから、2A以上の電流が無いとうまく動いてくれないようです。(こちらは3A出力などの製品を所持していなかったため未検証です。情報ありましたらお知らせください)
以下は参考にさせていただいた記事や口コミなどです
投稿してくださったみなさん、そして最後まで読んでくださった皆さん
本当にありがとうございました。
たっつん
最後に
頑張って短くしたのと、せっかくなので有料機能を使ってみたかったので
「ここから先は有料部分です」表記を付けてみました。
下には何もありません、ではさみしいのでX(旧Twitter)にて公開した家の環境の写真を載せてみました。プロフィールから飛んでいただければ見れるものです。
石油王など、お金の有り余ってる方はどうぞお願いしますm(_ _)m
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?