
挑戦者たちへ!障がい者向け格闘技ジム【おすすめを紹介】
障がいがあっても、格闘技は絶対楽しめる!
でも、最初の一歩を踏み出すのって勇気がいりますよね。
私の障がいでも格闘技って始められるの...?
ジムのみなさんに迷惑かけないかな?
体力的についていける?
この記事では、実際に障がい者を受け入れている格闘技ジムを、指導方針、料金まで徹底的に調査してまとめました。
あなたにぴったりのジム選び、サポートします!
1.チームリアルボクシング(ボクシング)
基本情報
ジム・道場名
チームリアルボクシング住所
〒131-0033 東京都墨田区向島3丁目35−13 国際空手道 北斗会館押上総本部内アクセス
とうきょうスカイツリー駅出口1出口から徒歩約4分
押上駅A3出口から徒歩約5分
本所吾妻橋駅A4出口から徒歩約9分営業時間
月・水・金曜日:定休日
火・木曜日:15:45〜21:00
土曜日:9:45〜14:00
日曜日:9:45〜15:00
祝日:9:45〜15:00スタッフ受付時間
※営業時間と同じ料金
一般会員 入会時 10,000円/月額 5,000円
非会員ビジター 入会時 10,000円/1回 1,000円
入会前体験 1,000円
※上記の料金はボクシングコース、税別。各種設備
リング、サンドバッグ、ミット等駐車場
なし問い合わせ
電話:03-4400-8566
メール:miikeosamu@gmail.comInstagram
なし特徴
体験あり
マンツーマン指導
掛け持ち歓迎
障碍者歓迎
口コミ
自分は脊髄の疾患により下肢の障害がありますが、自分に合った指導が受けられ、練習に来る度に得るものがあります。
技術面だけでは無く、物事の考え方、精神面の鍛え方も教わる事が出来て人生が豊かになりました。
ボクシングの練習した成果として近場の移動は杖に頼らなくても歩行出来るようになりました。
いくつかのボクシングジムの体験入門しましたが、どうしても健常者中心の目線なので、足を引っ張ることが気になるし、特別に障害者用のメニューを組んでもらえるわけではないのでハードルが高かったのです。
チームリアルボクシングジムはマンツーマンですし、自分の体にあった練習メニューを考えてくれます。気兼ねなく練習に取り組めます。
マンツーマンで親切、丁寧にボクシングを教えていただきました。
質問をすれば、理解するまでしっかり教えてもらえます。
気さくで話しやすい会長さんです。
金額もマンツーマンでは破格だと思います。
ここがポイント!
障がい者歓迎
チームリアルボクシングの三池会長は「障害はハンデではなく個性と」考えられています。
なので、「無理なことはさせない。特に気を使うこともしない。他の会員さんと同じように接する」方針。
ボクシングをやりたいと思ったら、誰でも歓迎というスタイルです。
実際に口コミには、足が不自由な方のものも複数ありますし、三池会長は知的障がいの方へのボクシング指導経験もあるため、安心して入会できるでしょう。
Webページが充実
チームリアルボクシングはWebページが充実。
ジムの料金、アクセス、会長あいさつぐらいしか掲載していないジムが多い中、チームリアルボクシングの情報量に圧倒されます。
見学する前からジムの様子がしっかりわかるので安心。そして自分にあっていそうか・そうでないのかが、情報収集の段階で判断できるのが非常に助かります。
ジムの助手の方が書かれているnoteもおすすめです。
2.D&D BOXING GYM(ボクシング)
基本情報
ジム・道場名
D&D BOXING GYM(ディーアンドディー ボクシング ジム)住所
〒196-0033 東京都昭島市東町3-4-11 2階C号室アクセス
JR西立川駅 南口より徒歩5分HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/ddgym0207
こちらもオススメ↓ブラインドボクシングが理解できます。
https://b-box-dragon.tokyo/スタッフ受付時間
※営業時間と同じ料金
男性 1.500円/回
女性・小学生 1.000円/回
※上記の料金は、障がいを抱えている方 デイ会員。各種設備
リング、サンドバッグ、ミット等駐車場
なし問い合わせ
メール:jeronimo02180902@gmail.comInstagram
なし特徴
体験あり
障がい者の方を支援するジム
視覚に障がいを持った方がプレー出来る用に考案されたスポーツであるブラインドボクシングができる
口コミ
視覚障がい者だからこんなもんかというのじゃなくて、視覚障がい者なのにこんなにできるのか!?という驚きを見ている人に伝えたい。
最初は腕の筋肉をつけたいと思って始めたが、行き始めたらハマってしまった。
できればやりたかった、格闘技を。いまだに信じられない。自分がリングにあがっていることが。
ここがポイント!
ブラインドボクシングができる
視覚に障がいを持った方がプレー出来る用に考案されたスポーツであるブラインドボクシングができます。全盲や弱視の方が参加されていますが、健常者でもアイマスクをつければ参加可能。
動画の中には車いすに乗った女性も。【白杖おじさん潜入取材】D&D BOXING GYM東京昭島によると、視覚障がい者だけではなく、肢体不自由の方、精神障がいの方なども受け入れているそうです。
Youtube動画が豊富
Youtube動画が豊富でジムの雰囲気が伝わってきます。
DRAGONチャンネル
D&D BOXING GYMの会長である村松竜二(DRAGON)さんのチャンネル。特に【戦うだけがボクシングではない‼︎】がオススメ。
3.TRI-FORCE IKUNO SOLROSTO-JJ(ブラジリアン柔術)
基本情報
ジム・道場名
TRI-FORCE IKUNO SOLROSTO-JJ(トライフォース 生野 ソルホスト柔術)住所
〒544-0014 大阪府大阪市生野区巽東4-4-31アクセス
北巽駅より徒歩12分
JR長瀬駅より徒歩19分営業時間
毎週水曜日18:30〜スタッフ受付時間
月曜日 20時00分~23時00分
火曜日 定休日
水曜日 18時00分~19時00分
木曜日 定休日
金曜日 20時00分~22時00分
土曜日 定休日
日曜日 定休日
※Googleより。※要確認料金
入会金 ¥7.000(NPO入会金+年会費+スポーツ保険)
年会費 ¥5.000 毎年3月支払い(NPO年会費+スポーツ保険)
月会費 ¥4.000 (毎月かかる料金です)
※上記の料金は、障がい者・児のサポートクラスの料金。各種設備
※要確認駐車場
なし問い合わせ
電話:06-6751-7733
問い合わせフォーム:https://tri-force-ikuno-solrosto-jj.jimdosite.com/特徴
障がい者・児を対象としたサポートクラスあり
インストラクター陣は、全員介護福祉士などの有資格者
口コミ
練習がある日は、朝から胴着の用意をしながら「今日はだれが
来るかな、スパーリングの練習はあるかな」と、ワクワクします。
僕の部屋には、大好きなコーチからもらった「継続は力なり」と
書いてある帯を飾っています。僕は毎日それを見返しています。
「踏んばっていこう!」と自分に言い聞かせながら、大会での優
勝をめざし練習を頑張っています。
ここがポイント!
障がい者・児を対象としたサポートクラスがある
YouTube動画【ブラジリアン柔術】発達障害者も通えるブラジリアン柔術教室「TRI-FORCE IKUNO」ってどんな所?
知的障がい、発達障がいの方がサポートクラスで頑張っているのが伝わってきます。
運営母体が福祉団体
母体が障がい者福祉団体のため適切な配慮の元、練習できます。
特に、発達障がい者・児への療育に特化した団体でもあるため、対人関係が苦手とされる発達障がいの方でも大丈夫。