
#2キャンプ@たんぽぽキャンプ場 【トレーラーのメリット】2023.12.16-17
思い起こせば2年前。
ならまたキャンプ場で同じカヌーを持ってるイケオジキャンパーに出会い、
そのときにT.Globeを見せてもらったのがそもそものきっかけ。
まさか2年の時を経て、同じT.Globerとなって一緒にキャンプすることになるとは思ってもみなかった。
キャンピングトレーラー《T.Globe16ft》と一緒に行く、記念すべき初めてのキャンプは、那須たんぽぽ村キャンプ場。
初キャンプをしながらトレーラーっていいな~と感じたところをあげてみる。
出発は前夜、金曜日の夜です。
そう、トレーラーキャンプは前夜に出発できるところがとても良き。

《メリットその①高速道路の深夜割引が適用される》
深夜0時~午前4時の間に高速道路にいたら割引適用されます。
嬉しいっ。地味に嬉しいっっ。
ハイラックスはもともと中型車料金。トレーラーをけん引すると大型車料金なのです。
三割引、、、嬉しいっっっ。
《メリットその②渋滞回避できる》
深夜に走行できるってことは渋滞がないのですよね♪
これは本当にありがたい。週末の夕方、上りの高速なんて、中央道も東名も必ず混むし。
行楽シーズンなんて、、、もうどうしてそこまでして遊びに行く必要があるのか?とさえ思ってしまうほど。。。
そんな時、いつでもどこでも(どこかのSA)宿泊体制に入れるのは予想以上に便利です。
《メリットその③早起きしなくてよい》
到着してからの予定を考えるとどうしても出発は早くしたくなりるよね。
でも前日は仕事で疲れていたり、ゆっくり眠っていたい気持ちもある。
あと10分、あと1分、、、起きてしまえば何てことないけど、布団から出る瞬間はなかなかの精神力を試されます(特に秋冬)。
トレーラーなら、仕事終わりで明日は楽しいキャンプだーーーー♪ってテンションのままとりあえず出発して行けるところまで行ってしまえます。
その分、朝は少しゆっくりできます。
ただ、その前日が呑み会が入らなければね。
さて、問題なく連結も完了。
いつもならハイラックスの荷台に載せるテントはいらないし。
寝袋も一応持っていくけど5つはいらないな。毛布と布団もってくか。
・・・ってな具合で、慣れないトレーラーキャンプをイメージするも、想像が追いつかず、なんだかいつものテントキャンプよりも荷物の準備に時間がかかってしまった。
これは慣れの問題かな。
何はともあれ出発し、走行が深夜になってくるとそれはそれで翌朝の寝坊が怖くて待ち合わせ場所まで行って、そのPAで宿泊となった。

上の写真が朝の風景。なんかすごい。
そして、トレーラーなんて高速走っててもどこのSAに寄っても見かけないし、トレーラーキャンプ初回の私からすると、
先輩Tgloberと合流できて、なんとも言えない安心感(何かあってもきっともう大丈夫!笑)

初めてのキャンプを終えてまずは母目線からのメリット備忘録。
《メリットその④テントを張る作業がない》
いやいや、テントを張るからキャンプなんでしょ。と言われそうですが(すでに言われた)、テントを張らなくてもキャンプでした!!
どこに張る?入口どっち?地面斜めじゃないかな?なんて話しながらテントやタープの場所を決め、今晩のパーティ会場をつくるのも楽しいけど、それはトレーラーでも同じでした。
どこにトレーラー置く?向きは?ってなるだけ。
子どもにカンコンカンコンテント張りする経験はさせてあげられなくなるけど、まぁいいでしょう。すぐに快適キャンプを楽しめるんだから。
《メリットその⑤キャンプ飯が楽しめる》
これは体験してみるまで気が付きませんでした。
チビッ子3人連れてのキャンプはテントを張ってテント内を快適空間にするまで結構な時間がかかります。子どもと一緒に遊びながらだと尚更。
キャンプ飯なんてこだわってる場合じゃなかったんですよね。
ソーメン、焼肉、シチュー、鍋、簡単メニューばかりでした。
でも!!時間がある!!



他にも今までの我が家には縁遠かったお料理がたくさん。
すぐにキャンプ飯に取り掛かれる(時間にも余裕がある)し、じっくり火にかけるキャンプならではの豪快料理に心はウキウキ😃🎶
テントもいいけど、料理を楽しめるのはもっといいー❗
食を楽しむことって幸せに直結していると実感。
《メリットその⑥いつでもホッとできる場所に行ける》

我が家の長男くんはかなりのインドア派(笑)
母の私はかなりの寒がり。
ちょっと疲れたかな。少しだけ休憩。
ちょっとゲームしたい。持ってきたトランプしようよ。
冷えたから温まろう。
色んな理由があるけど、トレーラーの中からでも外の雰囲気がわかるし、キャンプに参加してる感じ♪
子どもに付き合って仲間と火を囲んで談笑できないことって、母は意外と寂しかったりするんだけど、これなら寂しくない♪
子どもも同じように感じてるみたいで機嫌良し♪
そしてテントとは比じゃない暖かさ♪(幸)
《メリットその⑦トイレが近い》
キャンプに行くとさ、自分のトイレも面倒なのに子どもたちのトイレにも付き合わなくちゃならないのよね。
ふもとっぱらのような大きくて人も多くて、きれいなトイレなら子どもだけで行ったりもするけど、
やっぱり一人では行かせられないし、少し暗くなると危ないしね。
今回、初めてトレーラーのトイレを使いました!!
購入前はトイレは使いたくないな~って思ってたんだけど、
いやいやいやいや、こんな便利なものはありませんね。
子どもが理由ではない。大人にとっても。
近くに水洗のキレイなトイレがある。これは使った人にしか理解できない大きな幸せかもしれない。
(トイレの後処理についてはまだ次回)



初めてのトレーラーキャンプは新たな価値観との遭遇がいっぱいでした。
40代になっても新しい遊び、新しい仲間、新しい楽しみに触れられて、また一つ人生が豊かになりました。
トレーナー購入から使い方、楽しみ方まで共有してくださった先輩Tgloberの皆様に感謝、出会いに感謝ですね。