有馬記念でボーナス
チャンピオンズC、阪神、朝日よりは
断然 有馬記念かチャンスがある。
この先のG1を見送って 有馬記念のみ
打ち込むか?
有馬記念までのG1も勝って 資金を増やすか?
資金は多い方が有馬でのリターンも 多い訳で。
新しいパターンがあるので チャンピオンズCで
試してみる。
今までのパターンと新パターンでの 選択馬が
一致なら強力だろう。
勝ててる人は おそらく独自のパターンを
持ってると思う。
でも 無利益なSNSに書くわけが無いよね。
仮にアメブロで収益化していても 書かない
方が得策と思う
書けば真似する人も現るわけで。
だから アメブロには 今一的な予想の人が
多いのだろう。
他の人のネットのネタを転載したり、似たような
予想ばかりなアメブロと思う
私はアメブロは収益化する気も無いし
ランキングなどどーでも良い派です。
ヤフーブログで以前は書いていたけど
ヤフーブログは終了
ヤフーブログには 東邦馬券大学に精通する
人も居たから 刺激にはなっていた。
アメブロの競馬ランキング って 更新頻度が
多ければ ランキング上位になれるので
必ずしもランキング上位の人が 優秀とは
限らない。
記事を読めば解ると思う。
競馬カテゴリー的には ヤフーブログの競馬の
方が 内容は濃かったね。
私が書いた サマー2000のパターンが
同じ内容で 雨氷さんのHPに書き込まれて
居たのは偶然かな(笑)
アメブロに書いた時の方が早いので
SNSに書いた事は別に真似されようが
どーでも良いですので。
ただ 真似だと テストのカンニングと同じで
その場凌ぎになると思う。
チャンピオンズCで新パターンが 適用しても
新パターンの事は書かないだろう。
有馬記念は 一昨年は ワイドで2点
去年は馬単で本線の 2点
3頭しか買わない主義です。
稀に4頭になるけど。
ガッシリ勝つか スパッと残高0の方が
博打らしいので。
トリガミよりは 残高0の方がね。
1着から3着を当てる事に意味があるので
3頭買えば充分。
ジャパンカップみたいな あまり荒れなかった
レースでも 馬単に◯万なら リターンも美味しいのです。
チャンピオンズCの買い目はアメブロに
書きます。
このサイトもコメント機能があると
面白いのでは?