ちょっと文章がオタクすぎる
前回、前々回に私が書いた記事、本当に稚拙で申し訳ない。「オタク特有の早口」はよく言ったものですが、今はもう「オタク特有の言い回し」の方が多いですね。
昨夜、とある女性芸人さんの解散が本人様のX Twitterにて報告されました。私はお二人の漫才をYouTubeの漫才劇場公式チャンネル動画でしか見たことが無いため、それほど詳しいわけではありません。しかし、文章中で「このこと(解散)を知っているのは全世界で10人ほど」という形で、お二人の「静かに終わらせたい」という希望を現実にしたことがどれほど彼女らが信頼されていたか、またその希望に応えようとして現実にした人達が存在していることがわかり、少なくとも会社でも近しい人々はお二人を大切にしていたと見受けられることが救いであると思いました。
何処にいても幸せであってほしいと思います。すべての人にその権利は保証されているはずだろう。野暮ですが、呟きたかったので置かせていただきます。
これを受けて、私の好きな芸人さんは多分、エゴサもするし流行りにも敏感だし、ファンには少なくとも「見た目」から入った人は多いと思うのです。性別こそ違いますが、「接待」をさせていないか、「かっこいい」「かわいい」がファンの罪になるのではないか、考えることが増えました。もちろんネタや漫才も大好きです。それでもって、平場も好きである。本人らの片方(Aさんとします)が「FA(エフエー)かけ!」とか「ファンの人が好きだって言って恥ずかしくない見た目でいる」と言っていることもあり、そういったクリエイトな文化が盛んなファン界隈になっています。また、少し前にAさんが「舞台で多くのお客さんを相手にしている反対で写真を1人と撮っていることに"?"となってしまう(ニュアンス)」Bさんが「偶然会ったラッキーには応えたい」といったファンへの対応について追及する場面もありました。ファンの中にそこまで考え無しの人は居ないと信じたいですが、そんな中でも、「お笑いも好き」という前提がそこまで通用するのか、少し、考えた方が良いのかもしれないと思いました。
出待ちが固くお断りされているのにも関わらず、数名はいらっしゃることに少し思うところもありました。文化の違いの話になってしまいますが、私の居る別の界隈では、あまりに酷かったら本人様方が会場出禁になる可能性だってあるんです。
でも多分、出待ちの文化って私の知らないところでずっとあって、そんで、ずっと規制されていないんだろうなと思っています。芸人さんは特に。スケジュールに迷惑になる可能性もあるんじゃないのか。いやごめんなさい、棘がありました。
少し暗くなってしまって、そして言いたいことが長くなってしまってごめんなさい、特定は容易いとは思いますが、事故を防ぐために本人様方のお名前は伏せさせていただきます。ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?