見出し画像

Day26~私のしらない福島~

Leaping Journey26日目

今日の走行ルートはこんな感じ太平洋側を
ずっと南下し首都圏へと進みました

26日目

朝はここから
朝日が見れるかなと思いましたが、叶わず
中々のどんよりした朝です。

外観
教室の様子
手洗い場
根こそぎ持って行かれた下駄箱

午前は浪江町の震災遺構から訪れました
津波の爪痕がくっきりと残っており
津波の脅威を五感で感じさせられる場所でした。
ここはかつて子供の学び舎としての機能があり
またその周辺には沢山の家があったと
想像できないぐらい。全てが無かったです
ただただ広い土地が広がっていました。

さぁさて、福島にはもう一つ忘れてはいけない
出来事があります。それは福島第一原発事故。
10年以上経った今でもまだ故郷へは帰れない
人がおり、その影響の大きさを知らしめています

最初入ると大きなホールに出てくる
多くの展示品
事故当時の現場模型
防護服

考え深いものでした。
道中もいまだに帰宅困難区域があり
道の先に行けないところも多々ありました。
それほどこの原発事故の影響は大きく
私たちが生きている間には完全に終わらない
と言うことみたいです。

さて、さらに南に車を進めていき、
いわき市に到着!
訪れたのはいわきマリンタワー
私自身高いところが好きで今まで
東京スカイツリーやあべのハルカス、
横浜ランドマークタワーなど色んな場所へ
登りに行くのですが、そういやこの旅最中に
一回も登ってない!と思い、登ることに

今まで自然の絶景を見てましたが、
こうやって作られた街並みを眺めるのも
悪くない!と改めて思ったのと同時に
毎回これは感じるのですが、
ここまで街を作り上げていった人間って
凄いなぁ、、と感じます
東京とかだともう見渡す限り広がってますからね

そう思いながら降りようとしたとこで
面白い看板を発見💡

いわきマリンタワー
警告してくれる好奇心くすぐる看板

あんな看板見てしまったらもう降りるしかない
って私の好奇心をくすぐられました
あと、何回も警告されましたね
本当に階段しかないよ!とか。
でも案外あっという間に地上階へと到着しました

六角堂から見た五浦海岸
福島といえばモモ!

その後は夕食を食べにフラミンゴが見れるお店へ
いわき市周辺では有名なお店で
名物のカニピラフを食べてきました

こんな目の前にフラミンゴが
名物カニピラフ
フラミンゴの雛もミッケ!

私の生まれは福島の南会津なんですが、
知らない福島を知ることができました。
学びも楽しみも地元愛もあくさん溢れた1日でした。

さて、明日からはいよいよ首都圏に突入です!

いいなと思ったら応援しよう!