![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153887930/rectangle_large_type_2_c8580f05bacd7ef705ccc86518f4fb13.jpg?width=1200)
Day15~能登半島~
Leaping Journey 15日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153887996/picture_pc_0a55d07d685170480040b55e5a765810.png?width=1200)
さて今日はこんな感じ!!
THE北陸って感じです。
海鮮といえばで多くの人から返ってくるのが
"北海道"なんですけど
個人的には北陸が一番の【真の海鮮王国】
だと思っています。
もちろん北海道にもいくら、帆立、雲丹など
美味しい海鮮が沢山ありこれからの北海道編も
楽しみで仕方がないんですが、
北陸の海鮮は一味違います。
のどぐろやブリ、白エビ、ホタルイカ、甘エビ
スルメイカにアオリイカ、あじやトビウオなど
他にも中々聞かないような魚もあり
もう上げればキリがないほどですね
ということで、朝は渚100選の小舞子海岸から
北陸ということもあって方向的にも朝日は
海岸の反対側から出てくるんですけどね笑
その分夕日は綺麗に見れます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153888020/picture_pc_5db0978f38019d495b2da7a32f617e56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153888036/picture_pc_72083a850a51b4ad504cea76f7b95370.png?width=1200)
その次に向かったのは石川ドライブで有名な
千里浜なぎさドライブウェイです
波打ち際を自動車で走ることができる場所でその理由としては砂の粒が細かく、
適度に湿っており砂浜自体が締め固まっている
からなそうです(石川県公式HPより)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153888138/picture_pc_94d8c9d27b9329c178d65efafaac59af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006106/picture_pc_a60f5c88b3fa04dbe28164d1ecffb93e.png?width=1200)
さて、ここからは能登半島に向かうのですが
正直ルートを作成するときに非常に悩みました
今年1月1日に起こった地震のこともあり
本当に行って良いのかどうか、
能登半島を通らずに横切るべきかどうか
色々調べ石川の観光協会のサイトを見てみると
全てのお店や施設が営業しているわけではない
ですがぜひ全国から来て欲しいとの
インタビューがされていたので
能登半島を訪れお昼を食べお土産を沢山買い、
少しでも復興の手助けができたらと思い
細心の注意を払いながら行くことに決めました
改めて今回の能登半島地震で
被害に遭われた方々に心より
お見舞い申し上げます
と言うわけで能登半島にも渚100選があり
珠洲市にある"鉢ヶ崎海岸"に向かうことにしました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006126/picture_pc_18addb5910b7c7ed791a460a68b93a6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006127/picture_pc_d5cae433f863ace2ada6e780b4d48e67.jpg?width=1200)
道中ではまだ道路の片方が崩れていて迂回路
が作られていたり、住宅が崩れていたりと
まだまだ復興できていない現状を
目の当たりにしました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006411/picture_pc_ef85d38c4ca37c6d8d660f5c61ef4a4a.jpg?width=1200)
私自身こういった被害の状況を見たのが
初めてだったので
すごく心が締め付けられました
当たり前が突然当たり前じゃなくなる恐ろしさそして大自然の脅威を感じました
また、私自身が住んでる場所も
南海トラフの被害の可能性もあるので
決して他人事ではないと思います
さて、お昼は地元のレストラン汝惣里
と言うところで、能登豚を使った
カツカレーを食べました
とてもカツがジューシーで美味しかったです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006192/picture_pc_81e274700322ecb3a733862786efeb0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006193/picture_pc_dd78cc5b551042f637b09f6a4d94ab13.jpg?width=1200)
その後はのと里山空港に行き、
お土産を購入しました
この一部が復興支援に使われるということで
微々たるものですが手助けになればと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006287/picture_pc_2dfebd4c5f3d01634f16cda39b7cc7e5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006288/picture_pc_0af7a67a77bd7cf7a0e2ed3f1a6df74c.jpg?width=1200)
実は能登半島には小さい頃に旅行で訪れていて
その時は輪島に泊まりました
今回は行かなかったのですが
すごく良かったのを今でも覚えているので
また機会があれば行きたいですね
そのためにも少しずつ自分の手で
できる支援をしていこうと思います
さてその後はというと、渚100選巡りですね
富山にある雨晴海岸から宮崎・境海岸と
巡りました。そのあたりでちょうど夕方
だったので、明日の朝イチの佐渡島行きの
フェリーに乗るため新潟市内に向けて車を
走らせていきました。
道中のSAで白エビのかき揚げ丼と氷見うどん
のセットがあったのでこれしかない!
と思い夜ご飯を食べました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006536/picture_pc_b5a47d616f20dff2de0069b2312c0da0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006486/picture_pc_247160bacf51f9f4e55f4239848c73dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154006487/picture_pc_19521ca1fa4b1746ac20aa13d32e60b7.jpg?width=1200)
今日1日は楽しかったのもそうですが、
それよりかは地震の恐ろしさについて
改めて実感させられる経験となりました
能登半島の魅力を再度発見する旅にもなりました
ではまた