全修、悪役令嬢おじさん他

全修 1話
PV見た時はSHIROBAKO的なお仕事アニメかと思ってたけど、まさかのアニメ世界に入り込む転生系だった、元の世界に戻るんだろうけど、さっそく1話で本来の結末変えてしまったしどうなるか

普段ぼーっと見てるけど、ほんとアニメって作るの大変そう、月500円で見れて良いものじゃないでしょ
上の方に職人じゃなくて達人のコーヒーが置いてあって草
やはりちゃんとした社会人はそれぞれデスクがあってところ狭しと資料とかが置いてあるもんなんですねって

さておき作画がかなり良い、ユニコーンが少年系のCVくぎゅうで熱い
魔法少女ばりの変身バンク(変身はしない)からラピュタだかもののけ姫に出てきそうな巨神兵っぽいのを描いて攻撃させるのは熱い、岸辺露伴的な感じか
よく見たらタイトル画面の背景にもびっしりと絵が描き込まれてて、関心、賞賛、恐怖、色々な感情が

今生きててこれ見れて良かったって頭の片隅で思える、少なくとも食事しながら見るのは失礼だからしないレベルの作品



・悪役令嬢転生おじさん 2話
ここぞというシーンでは作画がグッと良くなる
EDは言うまでもなく、OPも気合い入ってて好き
そもそも悪役令嬢ってジャンルは何なんだ、はめふらのアニメ見るまで知らなかったけど
少し性格がキツい程度で悪とは、若いならそんなもんだとは思うが、主人公が人格者過ぎてたじたじ

初代ゾイドっぽいのが出てきたのは草アラフィフってその世代なのか、その次のスラッシュゼロはアラサー世代だと思うけど細かい事はいい


・夏色キセキ
2話は2人がくっつく魔法で尊い、不穏だった1話が嘘のように綺麗に収まった、いやむしろあれがあったからこそか
ラジオ体操とか日常感が良い、町中を港まで走り回ったり舞台となった町のPRも兼ねてたのかも
今でも当時のグッズか何かが置いてあるかも、数年前に行った広島かどこかにもたまゆらの絵描いてあるマンホールとか、タペストリーが売ってたし

3話は1話の空飛ぶ魔法がいい伏線になってて良い感じだった、ちゃんと筋道が立ってて話としてまとまってる
小学生のケンカなんてあんなもの
ただ片思い百合感が悲しいまま4話へ続きそう

最近はこうしてJCが主人公のアニメとかほぼ無くなったか、まほあこはそういう設定だけど体付きがおかしいから
このアニメ見てると平らというか線が細くて安心する
超電磁砲とかを見返したくなる、そうして過去の名作ばかり追うのも悪くないか

4話
まさか普通の恋愛アニメのようにイケメンとのデート、に見せかけてとんだ離れ業の片思い百合
ナツミとサキ、ユウカとリンコのカップリングが中身だけ入れ替わる、声は同じなのも良い
ナツミとリンコも入れ替わったのがなるほど納得、最初は好きな女には幸せになってほしい理論が働いたけど、土壇場で待ったをかけた
口に出しては言わない、あくまで視聴者に察してくださいという素敵な演出でした
こういうセンスを持ってる人が十数年経っても制作に関わり続けてほしいです


・オッサン冒険者最強
無双系がつまらない理由がわかった
一方的だから、それを正当化する為にわざと敵の格を下げるから全ての台詞が安っぽくなる

主人公は勝つのは当然だからそこを上手くバランス取って対等な戦いを演出するのが難しいんだろうけど

昔漫画少しだけ読んでやめたタイトル最近30代の主人公多い気がする
何の制限も道具もなく、素手で壁壊せるような人間がそのへんうろついてたら治安も何もない
ヒロインっぽい子のスカートの中が真っ黒なのは草、スパッツっぽかったけど

主人公が落ち着きなさすぎて中学生かとギャグだと思えばまあ…
3話までだと幼女魔法使いが大食いしてたとこは良かったか
失礼だけど、これは部屋で本腰入れて見るに値しない作品、当直の時にでも

 

・もう1月も半ば過ぎたけど、今期アニメ見てるの数えるほどしかないような
まあ少ないなら少ないでいい、過去の名作を少しづつ見返していきますか


いいなと思ったら応援しよう!