[Persona4Golden]刈り取るものとりせナビ250種について



はじめに

なんだかんだとネガティブ記事を書きつつも、実績コンプしました。全般的な注意点と、特に難しいと感じた2個のポイントを記事にします。

1.全般的なポイント:難易度実績はなし

難易度に関する実績はないため、好きにカスタマイズして問題ないです。
高難易度は単純に面倒なので最低難易度推奨。
途中でナビとるためにあえて与ダメ被ダメなどカスタマイズしたくなってきますので、難易度下げるのに抵抗感など感じる必要はないです。

2.刈り取るものについて

ゲーム中でヒントや途中経過を確認する術がなく、知らないと全然出会えずに苦労します。
出現させるための基本は以下となります。

  1. 宝箱を一定回数(初回は14個、次回以降は20個)開ける

  2. 鎖の音が聞こえる

  3. 鎖の音が聞こえている最中に通常宝箱を開けると確率で刈り取るものが出現する

鎖の音が鳴るかどうかについては、自分の環境だと3回やって3回とも鳴ったのでランダムだとしても高確率な様子。
鎖の音が聞こえている最中に箱を開けて刈り取るものが出てくるかどうかは2~3割程度の様子で、かつセーブロードで結果が変わる。

そのため、「宝箱を19個開けた状態のセーブを作る」準備ができれば、刈り取るものが出現しなかったらロードを繰り返すことで効率的にリセマラできます。

特にポイントとして、鎖の音は知らないと非常にわかりづらいので、以下に聞き分けるコツを書いておきます。

  • 鎖の音は非常に小さい。BGMよりはるかに小さい。

  • 宝箱を開けた瞬間には鳴らないので、開けてすぐに階移動してると一生聞けない。開けてから10秒程度BGMを聞く必要があります。

  • 10秒程度の間隔でシャランといった音がBGMに紛れて鳴る。

また、刈り取るものはマハンマオン、マハムドオンが非常に厄介で、せっかくであえても倒せない事態にならないよう、対策していきましょう。

3.りせナビ250種のポイント

全部で500種前後のナビがあるため最終盤からでも収集可能だが、序盤しか取得できないナビは非常に収集しやすいので意識して集めたい。
以下のような感じで集めると効率的かと。

  1. 味方のレベルを極力上げずにりせ加入まで進める

  2. 強敵ナビを集める

  3. 逃走準備ナビを集める→ここからレベル上げ解禁

  4. 敵出現数通常ナビ、敵出現数不意打ちナビ、敵出現数先制ナビを集める→終わったらりせコミュランク2に上げる

  5. 残りは自由に集める

追加のコツとして、敵ダウンナビや状態異常ナビ、複数同時撃破ナビなど取得するにあたって、固定属性ダメージを与えられる各種アイテムは99個買っておくと物凄く便利です。

いいなと思ったら応援しよう!