良い顧客との共創について考える

小さな会社の経営者です。
良い顧客との共創、と言う指針がある。
と言う事は、まずは良い顧客との出会いがなければ始まらない。
良い顧客ってなんだ?
どうやって出会うんだ?
いったい何を創るんだ?
と言う事を考えて見た。

良い顧客ってなんだ?

考察段階でしかないのだけれど、例えば矢沢の永ちゃんのライブ。
会場を埋めるお客さんは、永ちゃんにとって良い顧客なんだろう。
だが、ドリカムにとって、永ちゃんのお客は良い顧客にはならなそうだ。
なるほど、良い顧客とは自社にとって良い顧客と言う事のようだ。

ライブで例えた場合、良い顧客とは、会場の雰囲気をアーティストと共に創る存在なのだろう。
会社にとって、良い顧客とは会社の文化を共に創る存在なのだろう。

良い顧客との出会いかた

ところで永ちゃんはどうやって良い顧客と出会ったんだ?
きっと彼は自分らしく振る舞い、自分の言葉で発信した結果、良い顧客と出会ったのでは無いだろうか?
ならば自社もそうしよう。

顧客との共創


そしてライブや様々な活動を通して顧客との共創を行なっている。
なるほど、お客さんを巻き込んで何か出来たら、次のキッカケになるかも知れない。
何も起きないかも知れないが、何かしてみよう。


良い顧客との共創、と言う言葉が抽象的で腹落ちしなかったので考えて見ました。
さ、今日もがんばれ私!

いいなと思ったら応援しよう!