
Excelで探るラストウォー〜基地スキンを安値で獲得編〜
この記事でわかること
・双六イベントでの節約型投資計画の立て方
・基地スキンなど主な目標までの目安投資金額
まえがき
Yahooニュースで見た記事ですが、どうやら2024年12月のモバイルゲーム世界売上、ラストウォーが1位になったらしいです。
これには私もしっかり一枚噛んでいて、バチクソ欲しかったものがありました。それがトプ画の青いドラゴンのスキンです。デザインもそうですが、使ってるだけで英雄の各ステータスが5.0%上がるとか、ヤバくない?と思って手を伸ばしてしまいました(笑)
これの入手方法が面白くて、双六を回していけば、交換券が集まり、その交換券で基地スキンや、エフェクト、その他豪華アイテムと交換可能になります。過去やってたゲームにもあったのですが、双六意外と楽しくてハマってしまいます(笑)ナナナナーナナナナー♪沼ります、クリスマス♪
さてさて、ハロウィンイベントに続き、クリスマスイベントでも、基地スキンをゲットするには、999枚の交換券が必要でした。その他エフェクトが499枚、その他目玉商品が、汎用装飾物部品(実はこれがいちばんコスパよかったかもw)×1000が150枚。次の双六イベントでスキンがほしい方、クリスマスイベントでの双六シミュレーションを作成してみたので、以下をご参考いただき、100円の記事で1,500円、3,000円あるいは7,500円の節約をしてみませんか?というのが今回のテーマです。
そしてこの記事の本当のねらいは、破滅を防ぐことにあります(笑) ですが、これを読んだからって、2万も3万も浮くわけではありません。せいぜい7,500円ぐらいのもんです。それでも、この記事以外のExcel考察も活用していただいて、節約を積み重ねてくださればと思います。
僕を今の連盟に引っ張ってくれた人は年下でしたが、活発で、微課金ながら強く、また頼れる感じのニイチャンでした。途中、盟主まで登りつめた彼ですが、すぐに「必ず戻る」と言い残し戦域で1,2を争う連盟へと旅立って行きました。しばらくすると、重課金者の証であるヘリコプターのスキンを携え、またしばらくしたらそのままゲームの外へと飛んでいってしまいました。
彼は僕と同じく途中で子供が産まれました。2人目だそうです。ちょいちょいログインすれば、ある程度効率的に進められるこのゲームですが、上まで登り詰めようとすると相応の時間とお金を取られてしまいます。ウワサや事情から察するにライフワークゲームバランスがおかしくなってしまったのでしょう。これは結果的に本当にムダな投資です。基地スキンだけでも6万円は下らないでしょうに。そういう意味では、私もすべてを疎かにしないように立ち回らないと、バランスが崩れて結果的に投資効果が0になりかねないと感じた出来事でした。私が彼と違い、ああなっていないのは、単に重ねた年と経験の差でしょう。
シミュレーション概要

先に断っておきますが、あくまでも期待値を参考にしたシミュレーションです。双六自体が上振れ下振れが大いにある仕様のイベントですので、目標までの課金額は人によって変わります。それでも、スキン狙いの場合の大体の投資計画を立てる方針はこれでわかるかと思いますので、ご一読いただければ幸いです。
ここでは交換券のみの期待値収支を計算します。応用すれば、その他アイテムの期待値も算出できそうではありますが、なんせデータを控えていませんので、今回は無視します。「何をいくら買えばこれぐらいの期待値でだいたい何枚ぐらいの交換券がもらえるだろう」といったことを算出するツールです。
シミュレーション条件
先に列挙しておきます。考えかたが気になる人は後述の解説をご参考ください。
・全26マス
・サイコロ2個振り(60ダイヤ消費)
→出目合計期待値:7
※毎回7マス進むようなイメージ
・2024クリスマスイベントに合わせて期間は7日間
・毎日ログインして無料コインをもらう
(コイン1枚でサイコロを1回振れる)
・パスは初日から買う(重要!)
・全て規定回数踏んだぐらいの試行回数(小数点)で、いきなり全てのマスのレベルが上がる
・各レベルでのサイコロ1回試行あたりの交換券獲得枚数期待値を算出
・探宝値による交換券獲得とそれによるさらなる探宝値&交換券獲得を考慮(ここまでに止めておく。おそらく充分なレベルなので無限ループはしない。)
・獲得できる交換券宝箱についても期待値を考えるが、1000枚当選はあえて含まない(引かない)シミュレーションとして算出します(引くとそこでほぼ目標到達してしまうものを計算に入れないという考えです)
・ミスティック商店(7,500円、交換券125枚)と7,500円分のコイン購入のどちらが交換券を獲得できるかもシミュレーション&考察する
シミュレーション結果1(汎用装飾物部品)
・汎用装飾物部品×1000狙い(交換券:150枚)
【投資計画】3,000〜3,450円



毎日のログイン・クエストクリアに加え、
・高級パス(750円)の購入
・毎日150円&300円パックの購入
・750円パックを2回購入
で、シミュレーションが目標の150枚に到達
このケースでは、高効率な最安のパックを全て購入しているので、調整どころが750円パックとなります。
15,000円パック以外のパックは1日に1回しか購入できないので、最終日までに750円パックは2回ほど購入しておき、最終日の前日に交換券140枚ほどあれば最終日は150円&300円パック+750円パックの追加投資1回でほぼクリアできるだろうと思われます。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?