見出し画像

ワーママのぼやき。家と職場と小学校保育園の位置関係と生きやすさと生きがいについて。

共働き子育て世帯として、住む場所や住まいは文字通り人生を左右する。

かと言ってなんでも好きなように選べないシロモノである。

不動産価格がめきめき上がり続けてかなり経ったがまだまだ高い。そして物価高インフレやまず。

建築材料の価格高騰や労働者の確保難など考えると、家建てるのにかかる価格がそこまで安くなることは今後ないんだろうな、と素人の私でも思うところである。

さて、我が家もマンションの住み替えの話があがっては消え、「住む場所ってそんなコロコロ変えるもんなの?借金怖くない?」という私の世間知らずと田舎仕込みの強い思い込みのせいで、引っ越すタイミングを逸した。

(マンションの住み替えタイミングは、早い人なら2年次に5年、遅くても10年サイクルだそうで…。知りませんでしたよ…。あと、サラリーマンの最大の武器は与信ってマジですか…。お願いなので大学生の必修科目に「暮らしとお金」「人生設計とお金」とか入れておいてほしい)

しかし、これまで、なかなか住処を変えられなかった要因の一つに「今の場所がなんだかんだで便利なのよ」(➕この土地でいい人たちとの出会いがあって愛着もある)という思いがあったのである。

いい人たちとの出会いは横に置いて、じゃあ、なぜ、この場所が便利だったのかを紐解いてみると…

夫も私も職場が近かった(住み始めた時30分ほど)
駅までも5から10分(複数路線、複数駅)
保育園も近かった(徒歩3分)
小学校も近い(子どもの足で徒歩10分)
スーパー、お医者さん、習い事、ヘアカットなど普段行く場所はチャリ圏内

チャリ圏内、をどう考えるかは賛否あるかもしれないけど(タワマンで階下にスーパーほしいひともいる)、私はまあ悪くないと感じていた。

共働き育児のしやすさは、未就学時代なら家と保育園と職場の三角形をどこまで小さくできるかにかかっている。

その意味で全部回っても夫婦共に40分と小さかったのである。

コロナを経て在宅勤務が定着すると、家と職場が同地点になり僅か5分の三角形になった(現在、転職したため出勤すると1時間になる)。家が職場ならもはや三角形でなく、線である。

そういう意味では、もし完全在宅勤務なら家と職場が同地点になるから小学校と保育園さえ近ければ(私立小ならアクセスが良ければ)どこに住んでも三角形は小さくなる。

子育て共働きにとって在宅勤務が神なのはこのせいもあるだろう。仕事が終わってから5分でお迎えに行けるとの1時間かかるのとでは子どもの生活は全く違うものになる。

さて、家の場所が納得のいくものだとしても今度は別の問題が出てくると思う。

例えば、

子どもが思春期を迎えて個室が欲しいと言ってきたら…または個室で勉強に集中したいタイプなら…

子どもたちが走り回ったり騒いだりしても安心して過ごしたかったら…

家族みんなで寝られる大きな寝室がほしかったら…

バーベキューやプールを日常的に楽しみたかったら…

そう、住んでいる家自体の選択である。

子どもがでかくなるにつけ、だんだんと、子育てしやすいのは戸建てでは?という疑問がわいてきてしまうのである

まだ子どものいないうちは自然的にマンションに住む流れはあるかと思う。そしてリセールや利便性なんかを考えると駅近がよい。

そのまま子どもができたとして子どもが小さいうちは子どもの気配を感じられて全体を見渡せるマンションはやはり好都合だ。

でも人々がでかくなるとどうにも手狭に感じられる気がするし子どもがプライベートな空間を欲しがりそうである(逆に、塾通いなどで家にいないからよい説もある!?)。

マンションも広いところはあるけど、どうしても部屋数や広さでは戸建ての方が広々する。

家と職場と保育園小学校の三角形を小さくすることを考えると、出勤が絡むとどうしても「駅近」がネックになる。とすると、マンションが有利になりがちだ。

戸建てでも駅からそんなに遠くないところ…なんで考えていくとだんだんと選択肢が郊外寄りになっていく。

逆に、じゃあ、広々したマンションは?と探すとこれまた不思議で駅から遠くなったり、都心から離れたりしがちになる。

小学校や保育園が家の近くを絶対条件として(この時点で駅近になぜか小学校がないエリアがある現実がある)、今よりも広々と住みたいと考えた場合、家と職場がどうしても開いていくという悩みが発生しそうである。

お金が溢れるほどあれば、悩む必要もないかもしれない。

広くて、小学校や保育園が近くて、駅も近くてその駅が職場にちかいところ!と三角形をどんどこ狭くしていけるだろう。

そう、予算のことがあると、生きやすさと生きがいのなかの何かしら、を取捨選択しないといけない。

この街で子育てしたい!とか、この学校に行かせたい!とか、住みたい場所が決まっていれば自ずと予算の範囲で、マンションか戸建か中古か新築かと選択していくことになるだろうけども、「今より広い家」なんて条件設定をした日には考えることが多すぎて悩ましすぎる。

そうこうしているうちに、子どもたちは大きくなる。

私は小さい頃狭い借家に住んでいて、きれいで個室のあるお家に住む友人たちがうらやましかった。

うちの子どもたちはどうだろう?

子どもの家での思い出が少しでもよいものになるように(生きがい)、かといって共働き子育てが破綻しないよう(生きやすさ)、家を選ぶことができるのだろうか。

家事ができない夫に私が常時寛大なのは、この辺りのスキルが夫頼みだからである。

いいなと思ったら応援しよう!