【パチンコ】今後の設定付きパチンコの動向が重要な理由
先バレカスタムは怖いのでしません
どうもウタイ鯛保留の中の人です
皆さんはパチンコを打つ時
何かしらのカスタムを行っていますか?
私はパチンコは基本的にノーカスタム勢です
むしろ初打ちの台を何の演出も見ず
初手から先バレだの先読みチャンスだの
カスタムする奴ら全員間もなく
生理的に無理ですね
(結構な母数のパチンコユーザーに喧嘩売るな老害)
あ、でもP百花繚乱は許します
(その台もう129verしかほぼホールにないぞ)
だなんて、今やパチンコは演出も重要
とか言われている時代ですが
そんなのは当然二の次で
結局一番の重要項はスペックです
そんなわけで先日は
新内規での設定付きパチンコの緩和が
店舗サイドに肯定的に思う人がいる
その個人的理由を話しましたが
これ、流行るようには見えませんよね
ただ私、これワンチャンあるのでは?
と実は思っています
決して昨日の意見と矛盾したいわけでは
ありませんが
これは流行る!というよりかは
業界全体として
何としてでも流行らせる
そういう流れを感じざるを得ないのです
そう思う個人的な理由を
①パチンコは当たれば基本、差がない
②パチンコの良台を作る難易度が高くなりすぎている
という観点から話した上で
③じゃあ流行るためには何が必要か
という観点で話していき
これだけ流行らせたいのならば
逆に流行らないのを恐れていると思うんです
その上で皆様が思っている通りに
もしも流行らなかった場合
どうなってしまうのか
そこについては、有料で話していきたい
そういう風に思っています
①パチンコは当たれば基本差がない
もしも
この記事を読んでくださっている方の中で
パチンコの釘を見れる方が
いらっしゃいましたら
こんな経験はあるんじゃないでしょうか?
おー、めっちゃよく回る
今の時代1k/20の台なんて
そうお目にかからないお宝台だぜ
とか思いながら1000回転ハメて
やっと初当たりを取っても
振り分けに恵まれずに単発
そして隣で打ってる人は
自分よりも遊技環境が悪い癖して
すぐさま当たって振り分けに勝って28連
満足気に数万発持ち帰った
なんてのが一日ならまだしも
二日、三日と連続したりする
そう、パチンコの釘が甘かったところで
それは当たって連チャンしなきゃ
どうという事はないわけです
初当たり確率とその振り分け
さらに回りやすさの3つの概念
その内の三つ目のみが良くなったところで
1k/30回るとか起きない限り
それはユーザーの体感的な意味での
勝率をあげるファクターとして
そこまで大きな影響をもたらさない
そういう事になってしまうと思うのです
それは、昔の設定付きパチンコのように
ちょっとやそっと確率分母が変わる程度でも
結局スロットの高設定の爆発力
ないしは安定した勝率
それには全く勝てないと思います
要は今の市場の台では
パチンコはスロットよりも
客を引き寄せる要素が
圧倒的に弱い、そういう話になると
個人的には思うんですよね
さればこそ何日も良い調整をしなければ
稼働が伸びないパチンコに
今より多くのアピールポイントを付加する為
この新内規で大当たり確率だけでなく
種々の振り分け等が変えられる
その要素を必要としていると
私は思うのです
そしてユーザーやホールが
いくら市場にハイスペック台が投入されても
それを打つ動機には
現在において大して繋がらない
それはメーカーにとっても
難題として立ちはだかるわけで
②パチンコの良台を作る難易度が高くなりすぎている
今のパチンコにとって
ヒットに繋がる要素とは何でしょうか?
それは見た目でわかる出玉力の高さ
これを大前提とした上で
演出バランスと客を引き寄せる版権
これが今だと重要だと思うのです
そんなの当たり前だろって話なのですが
一昔前まではスペックさえ良ければ
台に対して客足がついてきた
それが当たり前だったと思うのです
しかしパチンコ自体の人気が低迷した今では
それだけでは要素として弱すぎて
お話になりません
そして、今パチンコでの人気台を見ると
主に若年層をターゲットとした台が多い
そのように見えますが
版権で若年層を引き寄せても
代わり映えのしないゲーム性の台を
ずっと打ち続けさせるのは難しい
そういう話になってくると思いますし
そんなんだったら
ゲーム性の幅の広さで結局スロットに負ける
そういう話になると思うのです
さればこそ出玉力、ゲーム性に
レアさやより多くの幅広さ
それを持たせるためにメーカーにとっても
この新内規での設定付きが流行ってほしい
そういう話になってくると思うのです
つまり今市場にある台が持つものだけでは
現在のメインターゲットたる若年層を
引き付ける要素が足りないという話なのです
客を引き付けるため
台の魅力を付加させるため
この新内規の期待が一部では高まってる
そういう訳なんですが
結局ユーザーにとって
それがプラス要素として働かなきゃ
全く意味がなさないですよね?
では
③じゃあ流行るためには何が必要か
この議題に辿り着く訳なんですが
まあ、店がある程度甘く使うこと
それは大前提ではあるのですが
特にイベント日に甘く使うこと
それが一番重要だと感じているわけで
客がたくさんつく日に
スロットのみをメイン選択肢にする
その概念をまず覆さなければ
設定付きパチンコは意味がありません
当然設定付きパチンコの性能の高さは
設定が入ってこそ発揮されるわけですから
特に客がつく日にそれが行われるべきです
その上でメーカーもメーカーで
高設定での高い勝率の台を作ること
それが必須となってきます
今の時代、パチンコの検定通過を考慮して
スペックが弱い台を市場に出しても
当然ユーザーは打ちたいと思いませんし
昔のパチンコのような設定差ごときでは
打つメリットが少なすぎて
お話になりません
出すのであれば高設定が勝てる
そういう攻めたスペック
それが第一になると思うのです
無論、低設定でも戦えなければ
通常営業で打てるものではなくなるので
そういう側面も重要ではありますが
どちらにせよユーザーの成功体験が
ある程度積めるようなものでないと
結局当初の予測通りに
流行るわけもなく、廃れていくだけの新内規
そうなって終わるだけだと思います
ここまで話してみましたがどうでしょうか?
まぁでもここまで話しましたが
こんな新内規なんか
期待しない方がましです
(結局そういう意見になるんかい)
いや、流行らせようという流れがあるのは
良いことだと思いますが
期待感が高まってそれ通りになるよりも
ハードルが低かった上での期待以上の方が
普通に嬉しい訳じゃないですか
だからこの新内規は
ボロクソに言っていきましょう
(暴論があまりにも過ぎる)
でもこの新内規を適用する流れが
本当に流行らなかった場合
個人的には
それはそれでかなり最悪な展開
そいつが待ち受けていると思うのです
本日は寝過ごして投稿してしまいましたし
私も反省していますから
この先の記事の内容というのは
300で提供したいと思います
(少し安くなっただけじゃねぇか)
というわけで本日の無料部分はここまで
また来週もお楽しみに、ばいばい
前の記事→
X(旧Twitter)もやってます→
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?