見出し画像

【店長困惑】スロットメーカーのパチンコメーカー化の話

逆エンペラータイム長くね?
どうもウタイ鯛保留の中の人です

皆さんエンペラータイムっていうのに
なった事はありますかね?

知らない人に説明すると
エンペラータイムっていうのは
スロットで設定1を打たされようが
1k/10位のクソ釘のパチンコを
朝から並んで打つハメになろうが

全然負ける事を知らない展開が訪れ
むしろ打てば打つほど勝ちまくるような
夢のような期間の事であります

勿論、私もそういう期間に入った事は
全然あります

ただ皆さん、そんなものはですよ
長々と続いたとしてもせいぜい一ヶ月

個人的な体感ではありますが
それを抜けると

最低一ヶ月以上の
逆エンペラータイムに突入します

甘デジ打っても500ハマるわ
スロットで設定6なのに5万以上負ける
あのヤバイ期間です

今まさに私がそこにいる

そういう話なんですよ

久しい休みの日に打ちに行って
ボロッカスに負けるわ
その翌日に午後からの仕事なのに
家出る時間ほぼぴったりに目が覚めるわ
noteの投稿が5時間も遅れるわ
仕事の電話が来るタイミングで
スマホの電池が切れて
その日の仕事が欠勤扱いにされるわで
もう本当に凄惨ですよ
(ほとんどスロットパチンコ関係ないやんけ)

そんな逆エンペラータイムもね
選ぶ機種によっては傷が控え目に済む事も
ないわけではないので
こんな時ほど慎重に立ち回りたいですが

最近の人気台や評価の高い台を座ろうとして
台を選んだ時にふと感じる事があるんですが

なんか今の人気台のパチンコって
元々スロット専門のメーカーが
作る奴ばっかって印象ありません?

昨日話したように
パチンコメーカーのS社が今スロットで
覇権を取っていることもあり
それは逆も然りではあるんですが

吉宗技研は勿論、
GODを擦りまくる○カダマニラも
実は徐々にパチンコの評価を上げています
(○カダマニラはメーカー名ではないんよ)

冷静に考えて謎じゃありませんか?
本業の筈のスロット、まぁまぁすべってるし

でも私はそれらの理由って言うのが
実は今の時代だからこそって
個人的に思う理由があるんです

というわけで本日は
スロットメーカーが
パチンコメーカー化してる
その個人的な考察を

①開発期間をより割けるから
②パチンコのスペックが単純な物が多いから
③今がパチンコよりスロットの時代だから

の3つで話した上で
私はこれから先もスロットメーカーが
パチンコのヒット機種を作っていく時代
これが続くと思うのですが
その理由を有料部分で
話していきたいと思います

①開発期間をより割けるから

はい、これは昨日話した理由と一緒ですね

特に鬼がかり以降の吉宗技研さんは
パチンコ出せば必ずヒットしていますが

実はこのメーカー
リゼロ鬼がかりを出してから
次のリゼロ強欲のみしか
パチンコを出していないんですよ

ペースで言ったら一年に一回のペース

最近のパチンコの新台と言ったら
一ヶ月に平然と5台くらい出たりするのに
かく言うこのメーカーの台を出す速度は
これだけ遅いんですよ

たとえ、開発に割く人数が少ないなど
他に理由が仮にあったとしても
スロットを出す頻度と比較して
パチンコの製作スピードは遅く
それだけ作り込まれてると思うんですね

そりゃ今のように新台を量産するより
量より質にこだわった方が
台としての人気が出る可能性も高いですし

店の経営を考えても
業界はこうであるべきなのかもしれません

なので台がロングヒット傾向を示したならば
ワンチャン150万で再販しても許されます
(許されるか、ボケ)

どちらにせよ量より質
メーカーがパチンコメインでないからこそ
大量生産がメインの今の業界で
クオリティを高めたまま
台を輩出できるのが

スロットメーカーがパチンコ界での席を
徐々に獲得しつつある要因だと
私は思うんですよね

一方USJじゃない方の
オカダスタジオジャパンさんは
スロットを出す頻度も減って
パチンコを出す頻度が増えていて
しかもヒットも出す事ができていない
(オカダスタジオジャパンってなんだよ)

スロットメーカーなのに
このタイトルに則してませんし
少し人気の台は出せても
ヒットは飛ばせてないじゃないか
と思う人もいるはずです

確かにこの題目は吉宗技研が当てはまっても
他は該当しないかもしれません

しかし、このオカダさんは
ヒットするきっかけと言うのを
体感的に徐々に掴んでいるとも
私は感じるわけで

②パチンコのスペックが単純なものが多いから

皆さん、もしもあなたがパチンコの中で
好きなスペックを1つ選べと言われたら
どんなスペックを選びますか

個人的にはST機を選ぶ人が
かなり多いとは思うんですが

冷静に考えてみたら昨今のヒット機って

ST機の概念をこねくり回したもの

そういう台ばかりだと思うのです

エヴァのような王道STを始めとし
アリア緋緋神やリゼロなどの高速ST
源さん韋駄天やデビルマンのショートST
電王やレールガンの普図STなど

無論、海物語や初代ユニコーンなど
確変ループや転落タイプのヒットもあります

しかし、私はこう思うわけです

まだまだゲーム性の幅は
もっと広まるはずだ、と

今パチンコで新台が出たとしても

はいはいリゼロね、とか
もういいよ源さんタイプは

って散々言われる台ばかりです

であるからこそ
いつも通りのスペックを作っているような
パチンコメーカーよりも

多種多様な台が跋扈するスロットで
開発をしてきたメーカーの方が
幾ばくか分がある

そう私は感じるんですよね

現にホールからあまり期待されなかった
ドラム花火の源さんが
ぶっこ抜かれている割には
稼働貢献10週に届きそうなんです
(源さんと金ドンを間違えんな、怒られるぞ)

これ、何よりもすごいと感じるのが
液晶機のパチンコが当然多い昨今において
ドラム機で稼働を伸ばしている事なんです

無論、子役の入賞音だとか
リール演出の見せ方だとか
演出で客を引く要素もあるとは思いますが

C時短を駆使して
一種二種特図なのにも関わらず
右打ち中の分母が変化する斬新さ

これが稼働が続いている理由だと
私は思うんです

今度出る吉宗技研の番長も
チャージなど作らず
振り分けだけでラッシュのジャッジをしたり

結構他メーカーがやりそうな台とは
一風違ったスペックを作る事が多い

そういう印象を
スロットメーカーが作るパチンコに対し
思うんです

であるからこそ
他メーカーがスペックでマンネリする中で

痒いところに手が届くスペックを作るのは
現時点ではスロットメーカーだと
私は思うのです

しかしスペックの斬新さで言ったら
呪いのロン毛が専売特許である
FUJIYAMA商事なんか特にそうですし
最近スベりまくってメーカーがヤバイ
ニューギンさんもキョンシーでは
かなり変わったスペックを出しました
(なんでニューギンだけそのまま名前出したんだお前)

ただ、その2メーカー
並びに他のメーカーも
このパチンコ業界のとある部分に
目を当てること、それを怠っていると
私は個人的に思うわけで

③今がパチンコよりスロットの時代だから

パチンコよりスロットの時代言うならば
普通にスロット出した方がええやろ!
と、突っ込みたくなる人もいそうですが

今現時点の話をした時
パチンコよりもスロットの方が
稼働が高いですよね?

そうなると平均稼働も
当然上がりますよね?

平均稼働と言うのが上がってしまうと

実は稼働貢献の維持は
より難しくなってしまうんです

例えばパチンコの話をした時
大体稼働ランキングTOP30にいれば
稼働貢献中という扱いにはなりますが

スロットだと、TOP25くらいでないと
稼働貢献の基準として
ギリギリになってしまうんです

今ユーザーに稼働貢献という概念が
まぁまぁ浸透しているわけで

稼働貢献が終了した時点で
ぶっこ抜かれてしまうのでは?

という考えが広まっているようにも
私の視点からは感じ取れるのです

という訳でゲーム性がいくら良くて
地味に打つ人からの評価が高くても
その概念を基準としてしまうと

スロットを頑張って作り込むより

稼働貢献基準の甘いパチンコ
そこのシェアを奪おうと
スロットメーカーは必死になると
私は思うんです

そして
検定通過率がパチンコよりスロットの方が
より厳しくなっているのも現状です

仮に良スペックのスロットが作れても

それを出すまでに
台にかけるコストや時間

それを考えればスロットメーカーが
費用対効果を含めて
よりパチンコ製作に本気を出すと
私は考えているんですよ

いやいや、パチンコメーカーだって頑張れや
なんでスロットメーカーが頑張ってんねん
そうお思いの方々?

それはそうなんですが

今、パチンコメーカーのパチンコというのは
出す台の大半が

メイン機の為の抱き合わせや
買っただけの新規版権を
消化する為の台にしか
私は見えないのです

その反面ヴヴりヴりサーカスみたいに
スロットに力を入れるメーカーは
現代では沢山ありますが
(そのネーミング、昨日の記事見てない人だとビックリするぞ)

今スロット業界が
レッドオーシャン化してる以上
結局パチンコに力を入れる方が
台のヒットの可能性が高い

その事実にパチンコメーカーが
気づいてないと私は思うんです

だからスロットメーカーが
それに気付いてパチンコを作り込んでる
そう私は見てとれるんですよ

そら消化してるだけのパチンコメーカーより
スロットメーカーの方が評価高い台出るわな
と私は思うわけです

ここまで話してみましたがどうでしょうか?

隣の庭の花は赤いとはよく言いますが
流行りに乗っかって盲目になるのも
いかがなものかと思うんです

自分達がヒットしないのは
パチンコに人気がないからだ、とかではなく

一旦冷静になって
自分達の台の演出、スペック
それらを見直してほしいと
私は思うんです

現に正直な話を言うと
スロットのヒットは現代の実情を考えると
クソ難しいと思います

…………ただ、ですよ?

正直な話を言ってしまうと
仮にも私の記事をメーカーが閲覧して

「うちらはパチンコメーカーだから、パチンコに力を入れよう!」

だなんて奮起したところで

完全に手遅れかもしれません

あぁ、その真相なんか知りたくもない?

なら私の記事なんて購入せず
せいぜい頑張って下さい
(お前の読者ほぼ一般ユーザーだろうし、その煽りほぼ意味ないけどな)

という訳で本日の無料部分はここまで
また来週もお楽しみに、ばいばい

X(旧Twitter)もやってます→

前の記事→




ここから先は

1,594字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?