【パチンコ】設定付きパチンコの規制緩和だ…と…?
あなたにも見えるはずだ、あの死兆星が!
どうもウタイ鯛保留の中の人です
死兆星なんか見えていたら
北斗の拳じゃなくて
海物語打ってるんだよなぁ…
(やかましいわ)
海物語ときたら
勿論パチンコですが
最近の海物語は
実質的なスペックは進化してるものの
その反面ボーダーが甘すぎて
初当たりまでまったり遊べるような海物語を
店で打とうとしても16/1kくらいが店の限界
って考えてみると
中々にミドルは手を出しづらいですよね
というか最近店はスロットの事ばっか考えて
パチンコを甘く使う気ねぇだろ
そんなの打てるわけないと思うユーザーも
たくさんいるかもしれませんが
ってそんな皆様に朗報でございます
なんと、パチンコの新解釈基準変更
つまりは規制緩和が始まります!
いやいやパチンコファンの皆様
長らくお待たせしました
スロット6.5号機時代からの長い冬の時代
それを乗り越えて今まさに
蕾が花を咲かせようとしています
その規制緩和の内容とは………っ!
設定付きパチンコの
設定差をつける部分を
広める事ができるという緩和です!!
ズコーーーーーーー
P機開幕当初に出てきたドン滑り概念を
6年もの歳月をかけて今更緩和で
モンゴメリーオドリズコーーー
(なんやねんそれ)
モンゴメリー・オドリズコ予想とは
リーマンゼータ関数に関する
数学的予想です
(唐突に糞関係ないワード持ち出して読者バイバイすな)
この業界に100%はないにせよ
私並びに他のユーザーもこの規制緩和に対し
ネガティブな意見を持っています
「どうせ設定なんか使われない」
「設定1の釘ガン閉めとかなったら
いよいよパチンコの時代が終わる」
とか、Xもyoutubeコメントも
不安で溢れかえってますねぇ
ただこの規制緩和に対し
ポジティブ意見を述べる人がいます
それは
鶯谷一発さんです
(駅も全然違うし、その呼び方だと意味が変わってくるわ)
まぁこのお方は演者さんですから
設定等のように知識なくとも示唆として
台の傾向がわかる設定付きパチンコの緩和は
立場上、悪くない事のように感じるのも
また一理あるかもしれませんが
お店側のインフルエンサーも
これに対してポジティブな意見を
述べている訳なんです
ドンキーコング電機に
「経営が苦しいのはお前らがパチンコで回収しまくったからだ」
とか悪態衝かれている奴が
何を言ってるんだ…と思った訳なんですが
(〇イコク電気に怒られる上に、任〇堂に訴訟起こされるぞお前)
デカヘソトンガリコーンや
デカヘソ呪いのロン毛もヒットしても
尚もまだこんなセンスのない事言ってるのか
こいつらは
とも思いますし
そもそもユーザー的には
何でこいつらがこの規制緩和を
イケると思ってるのか意味わからない
と感じてる方もいるかもしれませんが
私は店側がこの緩和に肯定的なのも
ちゃんとした理由があると考えているわけで
本日は設定付きパチンコの緩和に対し
店側が肯定的である個人的な理由に関して
①客を釣りやすいから
②ヘソをいじらなくて良くなるから
③より射幸性を煽れると思っているから
と題しまして、話していこうと思います
①客を釣りやすいから
まずはネガティブ的な意見からいきますと
設定付きの台が出てきますと
設定6の出率が上がりますので
スペック的アピールを店がしやすい
そういう話になってくると思うのです
基本的にスロットよりもパチンコの方が
ユーザー的に理解しやすい構造のわけで
年齢層も比較的高くなってきます
そうなってくると
店側も
LT突入率50%!!!!!!(設定6)
~33%(設定1)
てな表記でアピールすることが出来るんです
そんなんに釣られるわけないだろと思う人も
当然いるかもしれませんが
もしも仮に設定付きの規制緩和により
振り分けの一部が変わっていたとしても
振り分けはあくまで振り分けなので
もしもそれを仮に一発で引いてしまえば
ワンチャンあるな、と打つユーザーも増え
結果的に過去の成功体験から
台を打つユーザーを増やすという戦法を
取りやすいと思うんですよね
過去に設定付きの台は出たは出たんですが
試行回数を積みにくいパチンコに対し
スロットみたいな頻度で設定示唆演出を
パチンコに搭載していたんですけど
結局出現頻度的に
それらがあまり意味を為さなくて
これから同じようにパチンコで設定付きが
出たところで
個人的な推測にはなりますが、設定示唆は
大して参考にならないのは
これからも同じと思います
結果として台の性能から
設定を推測するのがメインになると
私は思うのですが
当たり後の性能差に設定差が顕著にあると
誤爆台もユーザーに
設定ワンチャンあるかも?
と
思わせるきっかけになると感じるんですよね
そしてそれは特に
色んなパチンコの上振れ下振れを
データ上でたくさん感じている
ホール運営サイドから見たら
それは最たる物だと思うのです
ただそれはあくまで推測の話
結局設定を望んで座ってみても
1k/10前後のパチンコだったりしたら
初当たりを引く難易度をユーザーが痛感し
すぐにギブアップするのが目に見える
それは現代の環境を参照したら
大きな不安要素になるかもしれません
そして結局以前の設定機のように
人気が始めから、ない状態になる
それは確かに言えるかもしれませんが
前回の規制での設定付きパチンコは
あくまで「分母のみ」
もっと大きい影響を語るなら「通常時」
そこに偏りの比重が生じた結果の話です
しかし新内規で、且つ現代の話をすると
ちょっとまた内容が変わってくるわけで
②ヘソをいじらなくて良くなるから
ちょいと昔のパチンコと今のパチンコでは
実は明白に変わった事があります、それは
情報の得やすさと
店の調整の荒さです
最近よくパチンコの環境に関して
クソ茶番ステーションなどを除いて
Youtuberが堂々と苦言を呈する事が
多くなってきた気がします
(よりによって業界最大手に喧嘩売るな)
そしてお前釘なんか見れたんかい
ってついつっこみたくなるような演者も
「ざらっと島見て、まともに打てる台がない」
と発言するレベルなのが現代なのですよ
それは釘の情報が一般知識として
ある程度出回ることになったのもありますが
それだけ現代の台の釘調整が
荒くなっている
それを示唆しているとも思うのです
例えば台を店に搬入したタイミングで
すごい回りにくい仕様の台だったりしたら
利益も取れるし店も調整せず済むとか
そういう問題じゃないんですよ
設定や釘どうこうで店が調整しても
台の気分を店が決められないように
ユーザーの引き次第で
利益の上下が大幅にぶれる業界
これがパチンコ業界なのです
そら、月の実績が悪かったりしたら
店だって釘を調整せざるを得ません
しかし、今の台というのは
ボーダーが1k/16-17というのが
当たり前となっています
CR機の頃のようにボーダー1k/20が
台の基準として当たり前の時代は
もう大分昔に終わっているのです
1k/15-16に調整するならまだしも
それよりキツくするともなれば
当然ユーザー視点から見ても
明らかに悪い釘の状況が
すぐさま見抜かれてしまいます
しかし、設定付きのパチンコが
新内規で登場し、性能差がそれなりに出れば
あからさまな釘調整なんかして
店の評価をひた落としになんかしなくても
設定で利益の回収度を決められる
そう店が考えていると思うのです
勿論新内規が評価されるかどうかは
今の時点で分かることではありませんが
ちゃんとユーザーがついて
低設定がそれなりに回収できたら
それは店にとっても良いことだと思うのです
そして当然設定での管理により
釘の調整もしすぎる必要がない
それが一番明白な理由だと思うんですね
ただ、とある現在無職の元設定師さんは
こうも言っていました
(お前何かとそいつに対し恨み節述べすぎだろ)
「釘調整しないパチンコなんてつまらない、そんな業界楽しくない」
と
正直今の苦しいパチンコ環境にいる
そんなユーザー側からしたら
血管がワンチャンちぎれるレベルで
ムカついたりもするでしょうが
それも昔から店を運営してる側からしたら
そうなのかもしれませんし
結局新内規になっても
釘がいじられ続けるのは
あまり変わりないのかもしれません
ただですよ
ここまで話したのは
あくまで運営面までの話
回収できるだとかユーザーが遊びやすいとか
そういう話です
私が仮にも店側の人間だとしたならば
これをメリットとしたとき
一番にこう考えると思ったのです
③より射幸性を煽れると思っているから
皆さん、パチンコなんてものはですよ
ラッキートリガーにしろ何にしろ
どのメーカーも
「うちが絶対スペックで一番だ」
っていう台を作るのが第一前提だ
そう私は思うんですよ
それは個人的にはリゼロ鬼がかりが
世間で流行して以降
特に顕著になった気がして
それまではメーカーは検定を落とす危険性を
いちいち考慮にいれて
石橋を叩いて渡るが如く
スペック強化もゆるやかに行っていた
そう思うのですが
いざ今の時代で台をまともに売るならば
安定感より射幸性
遊びやすさなんかより出玉力
これが重視される世の中になって
その結果
スペックの飽和が加速する結果
それを招くことになったと思うんですね
過去に81%継続all1500が
スペック上限だったように
たとえ、ラッキートリガーが出てこようと
一発確実な正解が出てしまえば
それに依存する時代がまた到来し
マンネリ化を避けられないと思うのです
しかしラッシュ性能に対して
設定が大きく関わってくる
そういう状況になればどうでしょうか?
高設定というレア要素が
パチンコに加わる事で
スペックに飽きが来る事がなく
高設定のパチンコを打つ事や
それを期待できる状況を用意すれば
より良い新しい刺激を
ユーザに与える事ができる
そう店側が考えたと私は思うのです
当然店も営利目的として動くので
仮に流行ったとしても
低設定のパチンコは多くなるでしょうが
設定という新たな要素が
現代の飽和速度が高いパチンコで
よい影響を与える事が
できる!……………
と、店が考えていると私は思うのです
まぁ高設定ならば
今の台のスペックよりも高い台を
打つことは可能かもしれませんが
確かに現代の情報化社会であれば
そのスペックの凄みが伝わる可能性が
設定がちゃんと体感できるのであれば
否定できませんし
実際、新内規で設定付きパチンコが出て
どうなるのかは
私も、そしてあなたも
明白な答えは、今ではまだわかりません
ここまで話してみましたがどうでしょうか
まず簡単に個人的な結論を言います
単純に、ただの皮算用って事です
(なら〆でまだわからないとか言うな)
なんでしょうね
結局今設定付きパチンコに関して
とやかく文句を言う状況が出来上がるのって
出玉を出すのであれば
出るかわからんパチンコより
設定で明白な出率変化あるスロット
という流れが昔から形成されていって
その流れのままボーダーが
唐突に甘くなって店が利益の上振れを恐れた
そこに一番起因すると思うのです
この新内規でその概念が覆そうだなんてのは
かなり難しい話にはなりますが
苦言を呈されたラッキートリガーが
今流行っている状況もありますし
店にはパチンコの客を戻すため
せいぜい、無駄な努力をしてほしいものです
(二言くらいクソ余計な事言ったぞ今)
ただ、この設定付きパチンコが
本当に業界を好転するきっかけになるとして
店の願望、ユーザーどうこう云々ではなく
果たしてそれには何が必要なのか
その事について明日は話していきたいと
思っています
一部有料とはなっていますが
無料でも楽しめる内容にしたいと
思っていますので
お時間ありましたら、是非ご一読下さい
というわけで本日の話はここまで
また明日お楽しみに、ばいばい
…設定付きパチンコは
PAミルキーバーが一番好きだったな…
X(旧Twitter)もやってます→
https://x.com/whispr_hata?t=SLhKZFTCa2HPrTKm_79f2Q&s=09