見出し画像

XAUUSD(ゴールド)の日足ブレイクアウトの優位性調査

いつもお世話になっております。taikiです。

2024年9月24日からXAUUSDのブレイクアウトを徹底的に開発していこうと思います。多分開発段階で、二転三転すると思います。個人的な議事録で書いていますのでご了承ください(*'▽')

まずブレイクアウトっていっても、どのブレイクアウトを開発するか?っていうところから。

ブレイクアウトにも種類がありますよね。一般的には下記が当たるのかな?

  • 日足や週足の高値、安値

  • ZigZagの高値、安値

  • 過去○○本内での高値、安値

開発前にどのブレイクアウトが一番優位性があるのか調査して、絞っていきたいと思います。

あ、今回作りたいのは損切りが狭く、コツコツ利益を上げるような
スキャブレイクアウトです!
開発できるかは置いといてそこを目指していきます!

日足/週足のブレイク時の優位性を調査

この記事では日足/週足の調査から。

取り敢えず今回作りたいEAがスキャブレイクアウトっていうことでブレイクした時点から60秒後に価格がどれくらいの位置に位置しているか調査していきましょう。

テストCSV

まず上記のように取得できましたね。でも本当に正確な日時取得と価格取得できているのか?確認してみます。

確認用①

日付けを確認すると16:41分でCSVと合致。価格も確認すると高値が1164.41で合致してました。正常に取得できてそうですね。

もう一ポジぐらい確認しておくか~

確認用②

時間も価格もあってます!では調査していきましょうか。

まずは高値から行きましょう。

日足高値ブレイクアウト

まず日足高値をブレイクアウトしてから60秒後の価格推移です。
画像のグラフが「ブレイク時の価格」-「指定秒数後の価格」なので平均がマイナスだと価格がブレイク価格から上昇しているということになります。

日足高値60秒後

-0.1624なので優位性があるということになりますね。

では次に120秒後を取得しましょう。

日足高値120秒後

画像は省きますが上記のように60秒後より期待値が高いことが分かります。1分毎に取得していくのめんどくさいので一気に20分分取得できるようにコード変更。

2024年9月24日はここで終わり。おやすみなさい(*'▽')

2024年9月25日始めます。

ブレイク時から1分毎の優位性確認

結構めんどくさくってコード書くのに(調べる)1時間弱かかってしまったけどとりあえず取得できました。数字並んで訳わからんですね。

ブレイク時から20分間

時間が立てばたつほど優位性が強いのが分かります。

では一旦5分毎にに取得してみますか。

2024年9月25日はここで終わり。おやすみなさい(*'▽')

5分間隔

1間隔が5分なので50分の時点が一番優位性ありますね。

取り敢えず日足ブレイクアウトの優位性はありそう!次はショート行きます!

日足安値ブレイクアウト5分間隔

??ブレイク時の価格から指定時間時の価格を引いてるから計算式はこう。
ブレイク時の価格-指定時間の価格 もし下方向にブレイクの優位性あるんだたらプラスの数字になるはず。むしろかなりマイナスになってる。。。

ショートブレイクアウトは優位性が無いのが分かりますね。むしろ日足安値ブレイクアウトしたら逆張りしたほうがよさそう。

っていうよりGoldが年々上昇してるからショートが弱くなるのは必然かなと思うんですけど、ブレイクアウトの特性、ブレイクした瞬間にブレイク方向に価格が走るっていうのは無さそうですね。

ただ今回のブレイクアウトは徹底的に作りたいので、日足のほうをもう少し分析していきます。

ロングは優位性ありそうやから後回し。

2024年9月26日はここで終わり。おやすみなさい(*'▽')

ショートの分析。まずは時間別の優位性調査ですね。ではやっていきます。

各時間帯(MT4時間1時~22時)の分析

プラスの時間もありますね!線が多くてどの時間がプラス期待値なのか分からないので色付けてみました。

プラス期待値

赤色のセルがプラス期待値です!ばらけてますね。ダメですね。

次にフィルターをつけてブレイク条件を絞っていきます。

単純にブレイクするときの勢いを利用したいんですよね~。取り敢えずCCIで試してみますか。

CCI日足-200以下フィルター

一応プラス期待値になりましたね。

次にRSIフィルター行きます。

RSI日足40以下

CCIより本数は多いけど優位性は下がってますね。

次RCI。

RCI日足80以上

全然ダメ。次MA。

MA傾き下向き

2024年9月27日はここで終わり。おやすみなさい(*'▽')

MAより下

取り敢えずMAは駄目そう。

ボリューム15000以上

あれ?めっちゃ良い!ボリュームが高い相場はブレイクした後の勢いが強いのかな?

ロングもボリュームフィルター入れてやってみよう!

高値ブレイクアウトボリューム

めっちゃ!いい!

取り敢えずボリュームをフィルターにして軽くバックテストとってみます!

テストボリューム

いい感じですね。

ただ下記のように2014~2015はほとんどポジションを保有していないんですよね~。

年別保有数

ん-。どうしよう。保有時間長くすると、ボリュームフィルター落としても優位性維持できるのかな。一度保有時間を倍にして調査します。

10分間隔安値

110分時点が一番優位な位置にいますね。

10分間隔高値

180分時点が一番強いですね。

保有時間調整

ん-だめですね。よく考えたらボリューム値が高いポイントで指値やからポジションを持たない場面が多発してるし、リアルトレードやったら滑りまくりそう。

ボリュームだめですね。。。

正直ロングだけなら全然使えそうなんですけど、GOLDの相場が上がってるだけなんですよね。そういうので作るのは嫌なので取り敢えず日足はいったん終了します。

次は過去○○本の中の高値安値でやってみます!この記事の反応良ければ次も公開しますね(*'▽')

いいなと思ったら応援しよう!