
2年目になって悩んだ人間関係
【注目】
このnoteは
''分からないけど今更聞きにくい''
''仕事量がかなり増えてしんどい''
そんな先輩のフォローがなくなり
独り立ちした2年目さん
必見の内容です。
看護師として働き
人間関係に悩んだ経験から
お話したいと思います。
毎日先輩に指導されていた日々。
2年目になると
常にそばにいる先輩はいない。
監視がいなくなって
嬉しい気持ちもあるけど、
1年目とは違って
責任感がのしかかる‥。
何でも全部自分で
考えなきゃいけない。
きっと人間関係に
もっと悩む時期なんだと
思います。
1人で抱え込まずに、
解決策を参考にしてもらって
楽しく仕事をしてもらいたいです。

最初にお読み下さい。
タイトルにも書いてある通り
本noteは
『独り立ちして悩んでる方』
2年目さん向けの
内容となっています。
毎日そばにいた先輩は、
もういない。
不安な事でも
1人で任される。
普段の仕事以外に
委員会も増える。
定時で終わらなくなる。
え‥
なんだか
1年目の時よりも
仕事量増えてない?
しんどいかも。

そう思っている方へ
分からない事が
聞きたくても聞けない。
ただ気楽に
仕事がしたいだけなのに‥。
そんな方へ
本noteを1文字1文字
丁寧に読み進めて行くことを
おすすめします。
そして、
環境を変えて
気楽に仕事をしましょう。
あなたは今後、
職場で楽しく働けるように
なります。

1年目とは違い、
どんっと乗しかかる
たくさんの責任。
1年目で悩んだ事とは違い、
2年目になると更に悩みは増える。
手取り足取り
教えてくれていた
先輩はもういない。
監視の目から逃れられるのは、
ちょっと気が楽なのかも
しれないですね。
でも、
これなんだっけ?
合ってるか不安。
そんな事が
たくさんあると思います。
だって、今までずっと先輩が
付き添って手取り足取り
教えてくれてフォローしてくれてたから。

急に1人で頑張れなんて
不安すぎる!!
不安なことがあれば、
それを誰かに聞かなきゃ
前には進めない。
先輩みんな忙しそう‥
話しかけてもいいのかなぁ‥
こう思うと
話しかけれない。
聞けない。
聞けないからと
1人で悩んでいたら
時間だけが過ぎていって‥
もうこんな時間、
進まない、
終わらない。
なんで終わってないの?
なんで早めに聞かなかったの?
って言われる。
分かってるよ。
でも忙しそうだったから‥
本当の事ですけど、
言い訳にはならないですね。

先輩の言ってる事が正しいのかも
しれない‥。
「私だって定時で帰りたい」
って思っている方へ
私も独り立ちして
かなり悩んだ経験が
あります。
そんな経験から
私が実践してきた事を
知ってほしいなと思います。
気になる方のみ
ここから先を
見てみて下さい。

ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?