![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171668653/rectangle_large_type_2_c8c9089c4ab9dd82c8f79fd1ead2fd84.png?width=1200)
【25回目のラジオ】~ラジオパーソナリティになって2年目に入りました~
2025年2月7日(金)本放送
2月14日(金)再放送
ゆめのたね放送局 ブルーチャンネル19:30~20:00
『今日もあなたとSono con te』放送です
25回目、そう!2年目突入です~ヾ(*´∀`*)ノ
2年目初のゲストは、同じ広島スタジオパーソナリティで、ゆめのたね大学同期生の 田中じゅんこ ちゃん~👏👏👏
じゅんこちゃんとは、体験収録会から一緒だったんで、とても親近感があって、広島スタジオの中でも私にとっては特別な存在かな
この日は、じゅんこちゃんと着物デートをしよう!ということで、二人とも着物姿でスタジオin
じゅんこちゃんは辻が花の付け下げ訪問着
私は、大島紬の着物
ドレスコード、あわせておけばよかった…
着物って、「格」があるの、ご存じですか?
私が来ている大島紬は、小紋と同じで、「普段着着物」
じゅんこちゃんが着ている着物は、格がちょっと上がって「準礼装着物」
ちなみに、最上級格は、紋付の黒留袖(色留袖もほぼ同格)
次に、紋付色無地、江戸小紋は色無地と同じ扱いをされることもあるとか
そして、訪問着・付け下げ、ときて、ここまではフォーマルな席に着ていける着物になります
着物ってね、値段だけじゃないんですよ
有名どころの紬は、染の訪問着よりも値段が高かったりするんですけど、着物の格はその着物が留袖なのか、訪問着なのか、って(紋がついているかいないかでも違う)ところで決まるんですね
で、私は普段着着物でしょう?じゅんこちゃんは格が高い着物だったから、私も付け下げや訪問着で来ればよかった…と思ったわけです
ちなみに、私が着ていた大島紬は、現在では職人さんが減って、かなりお値 段が上がっていますが、私のは「USD」なので、桁が2つ3つ違うくらい、「安い」です。
着物にちょっと興味あるけど、お値段高いし、汚せないし、着るのにハードルが高そう…なんて感じている方は、リユース着物を見てみるとびっくりするくらいお手頃で手に入るので、サイズがあえば、もうこっちのもん!ですよ
この大島紬は、10年ほど前に広島そごう9階のリサイクル着物やさんで購入しました
![](https://assets.st-note.com/img/1738287360-ynWdAH6RsEIPNbfF1mlQSLXj.jpg?width=1200)
色味は似てたんだよね、偶然
さて、今回、じゅんこちゃんと二人で話したのは
ゆめのたねパーソナリティ1年を振り返って~
もう、それはわちゃわちゃと、まるでマイクがないかのように、二人の雑談
後半はじゅんこちゃんの今後の展望など、夢を語っていただきました
いま、じゅんこちゃんは、広島城・護国神社の清掃活動をされてるんですよ
日本が大好き、私たちの将来を守るために、命を懸けてくださったご先祖様に、自分にできることって何だろうって、考えて毎月1回、清掃活動をしているんだそうです
なかなか…できないですよね
わざわざ掃除しに、掃除道具もって、自宅から離れた場所へ行くのって
そこにはじゅんこちゃんの、ご先祖様への敬意と、掃除をすることで自分の心もきれいにしようって思いを感じました
じゅんこちゃんと同様、パーソナリティの中には着物好きさんがちらほらいらっしゃるんです。
つい先日も、私のデビュー収録のゲストで来ていただいたエミリーさんの番組に呼んでいただいたのですが、そのエミリーさんも着物好き
というわけで、着物好きさんが集まる「着物部」が発足するかも~♪
じゅんこちゃんのお話は、ぜひ、ラジオで聴いてくださいね
ラジオはコチラ👇 時間になったらブルーチャンネルを聴くをクリック
じゅんこちゃんの番組はコチラ👇
毎週日曜日 20:30~21:00 オレンジチャンネル
わかゆうのカウンセリングルームSono con teはコチラ👇
ラジオのリスナーさんに、お得なクーポンコードをお知らせしています
ご予約の際にはクーポンコードをお忘れなく