見出し画像

おむすび  _58

出題範囲:56話~70話

キーワード:翔也と結は、それぞれの両親に結婚した生活設計について説明し、了解されて、祝福される    翔也と結は結婚に向けて節約に心がける   結の考案した地元野菜を使った定食が評判となり、社食のメニューとして定着する 

このクロスワードパズルは、主に朝ドラファンの方々向けに作ったものです。朝ドラで放送されたいろいろなエピソードを設問の形で紹介しています。読者の皆さんは、問題のなかの * で伏せられた文字を補ってエピソードを完成させてください。また、エビソードの中に □ 等の印があるものがありますが、これは伏字です。 □ の文字を想像してみてください。

 パズルの設問の内容を知らないときには、グーグルなどで、検索してみてください。例えば問題が朝ドラが“おむすび”でエピソードが“第15話”の内容だったとすると、グーグル検索などで、“おむすび”“第15話”と検索するとその概要を知ることが出来ると思います。また、関連するサイトのリンクも参照してください。NHK+ では、1週間前までの番組を見ることが出来ます。

縦方向、横方向の設問は、朝ドラのエピソードをもとに作られています。* で伏せられた文字は、エピソードの内容から推理してみてください。

なお、このパズルの答えは、通常のクロスワードパズルと異なり、答えが必ずしも名詞だけでは、ありません。他の品詞が混入していたり、複合した名詞の一部や、方言なども含まれる場合があります。また、私の感想もお伝えする場合があります。ご了承願います。

縦方向

1    平成22年の元日、米田家に翔也の両親が来ていました。それは、結と翔也の結婚した後の生活設計を両親に話すためでした。これは、 *** がちゃんと話し合って合意した結果を説明するものでした。第70話

2    野球部の面々が、翔也の頼みを受けて、炊飯器で炊き上げたごはんの社内モニターを急遽引き受けてくれました。翔也は、「皆さん! 助かりました!」「練習中、本当に申し訳ありませんでした!」と言って頭を下げました。幸太郎は「翔也!」「頑張ってな!」といい、 ***** も「たまには顔出せよ」と翔也に行ってくれました。翔也は、「はい」と答えました。第69話  https://www.iza.ne.jp/article/20241216-RVZ37ZE3PJCYBK5SNAI4P2IFEU/

7    結は、三花の店に菜摘を連れて行きました。店にはいると、結は「チャンミカ!」と呼びかけ、三花は「いらっしゃい!」と答えました。結は「2号店開店おめでとう!」「あ、 **** 連れてきた!」と言いました。三花は、「結もお友達もタメ語でいい」と言いました。第62話

4    翔也は、総務部では、手作りの麦茶を水筒に入れて飲み、電気代節約のために冷房を消して行水したり、シャンプーを水で薄めたり、ティッシュペーパーを最低3回は繰り返し使ったり、結婚のために貯金大 **** と称した節約をしていました。同僚からは、「ただのドケチ」と言われていました。....それで、どれだけのお金が節約となるのか、気持ちだけの満足感だけでなく、数量的な理解も必要なのでは?第68話

6    星河電器で試作した炊飯器で炊いたご飯の食味試験に、製造部の **** モニターが急に来られなくなり、10人足りない状況になりました。翔也は時間までに何とかすると **** のさまざまな部署に声をかけました。...... 試験が始まる時に、被験者が足りなくなるのは、仕方ないことで、100人の被験者がどうしても、必要ならば、事前に120人程度の被験者を準備しなければ、ならないのでは?冷たいようですが、気持ちは認めますが、翔也の努力はあまり褒められたものでは無いと思います。第69話

10    星河電器の社員食堂に就職して、初出勤した結が、やることがなくて困っていると、調理師の原口が結に 仕込みをするように言いました。結は、パートの女性たちに混ざり、野菜の ** をむき始めました。12時を過ぎると社員が次々に食堂へやってきました。結は注文を取るように言われますが、それは、新人にはとても難しいものでした。....これは、イジメですよネ!第56話

9    結は、*** と翔也の話をしました。 *** は、結が“別れる”と言ってから会っていないことに驚きました。それを聞いた、 *** は、結に気分転換させるために、大阪に遊びに行こうと誘いました。第62話  https://news.yahoo.co.jp/articles/692245b73fcb8c4f5718166e0dbef1d27946a0fb

11    結と原口は、協力して立川の作っている料理のレシピを作ることにしました。結は、調理中の立川を、こそこそと観察しては、メモに取っていました。料理酒、おたま2 ** 、おろし生姜、小さじ5 ** 、、と記憶して、バレそうになると、観察を中断しました。第57話

横方向

5    結が考案した日替わり定食は、大人気でした。 **** 総務部長は、結に「米田さん、今日も日替わりうまかったわ~」と言い、「そやけど、結構腹いっぱい食べてんのに、最近体調ええの何でやろ?」と言うと、女性の大久保も「そう、私も最近おなかの調子めちゃくちゃええねん!」と言いました。第69話   https://x.com/musicapiccolino/status/1866675843810078734

8    四ツ木家の両親が米田家に来て、結と翔也の結婚への気持ちをたしかめました。皆で、栃木と糸島の雑煮を食べたあと、結は着物に着替えて、聖人と愛子と歩に感謝の *** を伝えました。3人は、この結の言葉に感動して、泣きました。第70話

3    結婚を認めてもらった結は、着物に着替えて「お父さん、お母さん、お姉ちゃん、長い間お世話になりました」「結お父さんとお母さんみたいな家族になります」と言いました。その言葉を聞いた *** は、泣き崩れてしまいました。第70話

7    翔也は、自分の両親に「この間、初めて仕事を任されていろんな人の力を借りてやり遂げることができた!」「野球以外の仕事でも、少しだけやっていける自信がついた」と言い、「 ***** 、母ちゃん、今まで、野球を思いっきりやらせてくれてありがとう」「でも、これからの方が長い!」「一人の大人として応援してもらいたい!」と言いました。.....翔也さんは、珍しく立派なことを言いました!第70話

12    結の地元野菜を使った彩り定食が評判がよかったため、規格外の野菜を地元業者から仕入れることができるようになりました。結は、その野菜で新たな献立を考えます。原口は「ちょっと、傷あるけどカットすれば問題ない!」と言い、 **** は、「あとは栄養士さんの出番や!」と言いました。第69話

6    谷岡部長は、社員食堂のスタッフに結を紹介しました。谷岡は、責任者の谷川と、調理師の原口を紹介しました。原口は、「あの~栄養士さんって社食で何をするんですか?」と聞きますと、谷岡は、「米田さん には、社食の献立の作成と、 *** の衛生管理、それと、食材の発注と管理なんかをやってもらう」と言いました。それを聞いた谷川は、「献立作ってんのは俺や!」「ど素人に任せられるか!」と言って怒りました。第56話

10    製造部の社内モニターが急に来られなくなり、10人足りない状況になりました。翔也は、社内のさまざまな部署にお願いしました。結は、「もう少し待つように」とお願いしますが、炊飯器の **** 部の社員たちは片付けを始めました。そこに、野球部の部員たちを連れてやって来ました。.....被験者は、ただ人数がそろえばいいというものではないのでは?スポーツ選手と一般人とは、食事量も嗜好も違う可能性があると思います。第69話

13    佳代は結に「“三里四方の食によれば病知らず”と言う言葉を知っているか?」と聞きました。それは、三里四方でとれた野菜を食べていれば、健康で長生きができるという ** で、新鮮で旬な野菜が健康をもたらすということでした。第66話


いいなと思ったら応援しよう!