カムカムエブリボディ 安子編 _19
このクロスワードパズルは、主に朝ドラファンの方々向けに作ったものです。朝ドラで放送されたいろいろなエピソードを問題として紹介しています。読者の皆さんは、問題のなかの * で伏せられた単語を補ってエピソードを完成させてください。
年齢を重ねると頭の中にはあるものの具体的な名前が思い出せなかったりします。これは、思い出す力が衰えることが原因ではないでしょうか。このパズルが少しでも、この思い出す力を鍛えることに役立てばいいなと思っています。
なお、このパズルの答えは、通常のクロスワードパズルと異なり、答えが必ずしも名詞だけでは、ありません。他の品詞が混入していたり、複合した名詞の一部や、方言なども含まれる場合があります。ご了承願います。
縦方向
6 金太は、稔から安子との結婚話を聞いて、「安子をたちばなから出す ** にはいかん」と言いました。第9話
2 岡山から進駐軍が引き揚げました。安子は「もう、すっかり ** の喫茶店に戻ったんですね」と言いました。第33話
3 雉真繊維の評判は、戦時中、軍の仕事を受けていたことを、非難する人もいますが、その **** で、戦争中でも足袋を作り続けていたことを高く評価してくれる人もいました。第19話
9 ラジオでは、日本軍の戦果を連日伝えていましたが、一般向けの *** 品の購入や製造に制限されはじめていました。第11話
14 安子は、ロバートからの依頼で、安子は ** 一回の頻度で、英語のテキスト作りを手伝うことになりました。第35話
12 「Dippermouth Blues」のマスター柳沢定一がレコードに針を落とすと、トランペットの音がなり、**** が流れました。第4話
5 金太や職人達は、芋やカボチャを使って砂糖の代用品をつくる *** を重ねますが、なかなか上手くいきませんでした。第10話
10 雉真の本社 ***** は焼けてしまいましたが、残った **** で足袋作りを再開しました。第19話
13 『ジャズバー・ディッパーマウス・ブルース』そんな店内を戦争 ** らしき少年が見つめますが、定一が追い払うのでした
横方向
1 千吉の *** は、「なるほど、るいは安子の子だが、稔の子で雉真の子でもあるから、それにふさわしい教育を受けさせたい。」というものです。第25話
8 理 ** と医学 ** を除く学徒が徴兵されることになりました。第13話
7 雪衣が好きだった算太は、雪衣の寝巻姿を見て、*** に目をそらしました。第37話
14 金太は、「杵太郎も小しずもひさも死なせてしまった。」と嘆きました。算太は、金太に「戦争だったんじゃ *** がねぇ」と慰めました。第19話
11 安子は、るいとの ***** な関係が永遠に続くと思っていました。第26話
16 クリスマスイブの **** に、安子と娘のるいは、カムカム英語を聞きました。第29話
4 ロバートは、大学で日本 ** を専攻したといいました。第30話
10 勇がはじめた野球部で育てられたチームワークが ** を奏し、社員が販路を広げていました。第33話
15 安子が勧めてくれたあんこを買ってくれた青年が、勇の兄である稔という *** を知って、大変驚きました。第3話
17 銀行の *** の条件は、長男である稔と頭取の娘との結婚でした。第13話