見出し画像

おむすび  _65

出題範囲:61話~75話

キーワード:翔也が肩を壊し「野球選手として結を幸せにできないから別れて欲しい」という翔也の言葉に怒りを覚えて、結は、別れることに同意する     結は、地産地消に目覚めて、社食に導入をする     結は、病院で出会った西条ゆかりに感化されて、管理栄養士を目指したいと思うようになる      結の家族や佳純、菜摘などが東日本大震災の被災者に援助を始める

このクロスワードパズルは、主に朝ドラファンの方々向けに作ったものです。朝ドラで放送されたいろいろなエピソードを設問の形で紹介しています。読者の皆さんは、問題のなかの * で伏せられた文字を補ってエピソードを完成させてください。また、エビソードの中に □ 等の印があるものがありますが、これは伏字です。 □ の文字を想像してみてください。

 パズルの設問の内容を知らないときには、グーグルなどで、検索してみてください。例えば問題が朝ドラが“おむすび”でエピソードが“第15話”の内容だったとすると、グーグル検索などで、“おむすび”“第15話”と検索するとその概要を知ることが出来ると思います。また、関連するサイトのリンクも参照してください。NHK+ では、1週間前までの番組を見ることが出来ます。

縦方向、横方向の設問は、朝ドラのエピソードをもとに作られています。* で伏せられた文字は、エピソードの内容から推理してみてください。

なお、このパズルの答えは、通常のクロスワードパズルと異なり、答えが必ずしも名詞だけでは、ありません。他の品詞が混入していたり、複合した名詞の一部や、方言なども含まれる場合があります。また、私の感想もお伝えする場合があります。ご了承願います。

縦方向

4    翔也は、100人の炊飯器で炊いたご飯の食味モニターを用意しました。しかし、直前になり、10名が急な仕事でモニターを出来なくなりました。翔也は、足りなくなった10名の補充を野球部の部員たちにお願いしました。モニターの仕事が終えた部員たちは、翔也に声をかけます。幸太郎は「翔也!」「頑張ってな!」と言い、 ***** は「たまには顔出せよ!」と呼びかけました。第69話  https://www.iza.ne.jp/article/20241216-RVZ37ZE3PJCYBK5SNAI4P2IFEU/

2    星河電器が開発した炊飯器の性能試験が行われました。試験モニターは100人必要で、翔也はちょうど100人のモニターを集めましたが、直前になり、10人がこれなくなりました。予定時間が迫り、会場を仕切っている *** は、「課長、そろそろ・・・」と言うと、課長の宮田は「そうですね」と相づちを打ちます。結は、一生懸命待ってくれるように頼みましたが、 *** は、「時間なんで」「撤収、お願いします」と言いました。第69話

8    結の社食の食材を輸入物の野菜ではなく、地元の新鮮な野菜にできないかという ** に対して、原口は、地元の農家をまわって野菜をもらってきてくれました。立川は、高くつくことを心配しますが、結は、サイズや形等が規格外の野菜を使うことを提案しました。第68話

3    結は、 ** の検診のため再び病院に行きました。そのとき、管理栄養士の西条小百合に再会しました。結は、西条にどうして管理栄養士になろうと思ったのかを聞きました。西条は母親の終末期の介護の経験を話しました。その経験が西条を管理栄養士にしたとのことでした。結はその話をきいて、自分も管理栄養士になりたいと思うようになりました。....結さん!、栄養士ではダメですか?第75話

5    炊飯器のモニターを迎えての試食会の当日、製造ラインのトラブルがあり、10名が試食会に *** できなくなりました。翔也は、「急なことなので、100名のモニターが揃わないの致し方ない」と言ったところ、その言葉が開発担当者たちの怒りを買いました。そのため、翔也は社内を駆けずりまわって、欠けたモニターを補おうとしました。第69話

9    正月に翔也の両親が米田家にやってきて、両家で結と翔也との結婚について話し合いました。翔也と結は、結婚を認めて欲しいと頭を下げてお願いしました。すると翔也の母の幸子は「もう誰も反対してねえよ!」と言いました。この幸子は、女優の *** 若菜さんが演じておられます。第70話  https://www.iza.ne.jp/article/20250106-RTG2I7JZGZALPORK2VGA5732PY/

17    神戸の街と海が 一望できる、 ** の展望台で、翔也は、結にフルネームで呼びかけ、「結婚式、挙げらんなくてごめんな!」と言い、結に結婚指輪を渡しました。結は、以前に、仕事帰りに電車を使わず走って帰ると言ったことを思いだしていました。第70話

13    佳代は結に「 *** 四方の食によれば病知らず」という諺を教えました。それは、近場で取れた野菜や魚などを食べていれば、病気にならないという意味で、新鮮の食材で作った料理を食べていれば、健康でいられるというものでした。第66話  https://www.jacom.or.jp/archive03/series/shir171/2009/shir171090130-738.html

6    翔也が肩を壊して、野球選手として翔也を支えることが出来なくなった結は、聖人に「うちわかったことがあるんよ!」「けど美味しいだけやなくて、それで ** かが元気になったり健康になったり、なんかその人の未来みたいなもんを支えとる気がするんよ!」「こんなやりがいのある仕事ない!」「だから、うち栄養士、一生続ける!」と言いました。....しかし、そんな結さんは、栄養士ではなく管理栄養士になるんですよネ!すぐに!第70話

12    東日本大震災が起こり、歩は菜摘のようにボランティアになれない自分を嘆いていました。そんな歩に、愛子は「自分できることをやればいいじゃない」と言いました。愛子はブログを通して被災地の人たちを励ましていました。聖人も理容 **** の人たちと連携してハサミを送ることにしました。第73話

15    佳純は、東日本大震災で被災した気仙沼に栄養士として訪れました。そこで、佳純は結の言ったことを思いだしました。それは、結の幼少期に、避難所で雅美が届けてくれたおむすびを食べたとき、結は「冷たい」「 ** して」と無理なことを言ってしまったことでした。第74話

横方向

1    西条小百合は、自分の母親の終末期の介護について結に話しました。あるとき、母親がラーメン食べたいと言ったが、そのころ母親は、「固形物は食べたらいけないことになっていた」と言いました。そして西条は「スープだけなら大丈夫ということで、それ飲ませると喜んでくれて、わずか余命1カ月って言われてたのに、半年は生きてくれた」と言いました。この経験が西条に管理栄養士の *** を選ばせました。第75話

7    結は、翔也の女の子を無事出産して、花と名付けました。美佐江は、聖人と愛子に「おじいちゃん、おばあちゃんやな」と言いました。それを聞いた愛子は「 ***** は、花におじいちゃん言わせへんって!」と言いました。美佐江が「なんて呼ぶん?」と聞くと、代わりに結が「グランパだって!」と言いました。美佐江は「そんな顔ちゃうやろ!」と言いました。第72話

10    翔也が肩を痛めてプロ野球選手の道が絶たれたことの失意から、結を幸せにできないから、別れてくれと言ったことに腹を立てた結は、そんなら別れよう!」と言い、糸島に帰ってきました。そんな結は菜摘から「 ** の傷は、新しい ** で癒すしかないって!」と言われて、菜摘と一緒に合コンに行きました。第62話

16    東日本大震災がおこった後、歩は、孝雄に会いに行きました。歩は孝雄に「おじさん、大丈夫?」と聞くと、孝雄は「 *** ミカに、納期遅らせてもらうようにいうたん やろ?」と言いました。孝雄は被災地に靴を送っていたので、歩はそのことを *** ミカに話したのでした。第74話

5    結は、もうすぐ育休が明けるため、星河電器の社食の様子を見に来ました。そこで結は、立川から、新人の栄養士の水谷を紹介されました。この水谷は、「結が作った献立帳や仕入れ帳がわかりやすかった」と言いました。結は、自分が戻った時に、水谷はどうなるのか心配していました。....この水谷は、俳優の *** 理希さんが演じておられます。第75話  https://www.chunichi.co.jp/article/1012942  https://www.stardust.co.jp/talent/section1/sanadariki/

13    商店街の人たちは、阪神・淡路大震災から17年の時がたち、少しずつの記憶の風化を感じていました。そのため、結たちは、しっかりと次世代の子どもたちにも、阪神・淡路大震災で起きた事を伝えていく必要があることを ** 確認し合いました。第75話

11    立川に結は、社食に地元の野菜を使うことを提案しました。費用がかさむことを心配する立川に、結は「規格外の野菜は、新鮮でしかも *** が安い」と言いました。それに対して、原口は、加工すれば問題ないと考えました。立川もそれに、同意しました。第68話

19    佳純は、気仙沼で炊き出しをした時のことを思い出していました。避難所では、「下手に炊き出しをして、食中毒が起こったらどうするんです?」と言われました。しかし、佳純は、わかめおむすびと、“サバツナけんちん汁”を作って食べてもらいました。被災地の青石公民館で出会った佐々木 *** も「このけんちん汁も、すごくおいしいです」と言いました。第74話  https://www.instagram.com/manarun__run/p/DEpB4XiTQxB/?__d=1

18    東日本大震災がおこり、歩はテレビを見ていて恐怖で過呼吸になりました。結は、歩の様子をみて心配になっていました。歩は「ちょっと、しんどい!」と言って、阪神淡路大震災のことを思い出していました。そのことを結に言うと、結は「うちも思い出す」と言い、歩は「あの日の夜が一番 *** だった」「何が起きてるのかわからなくて」と言いました。第73話

14    結は管理栄養士の西条小百合に会い、“西条さんみたいな管理栄養士になりたい”と思いました。その思いを翔也に打ち明けると、翔也はこのことを了承しました。結は、「困っている人がいたら助けるのは、米田家の呪いではなく、結の生きる ** なのだと気付いた」という、一般人には理解不能なことを思っていました。第75話

いいなと思ったら応援しよう!