見出し画像

虎に翼  _69

出題範囲 66話~80話

キーワード:寅子が自分と家族の間に出来た溝に気付き、これを埋めようととする    寅子が涼子と玉と再会する    寅子が優未に夫優三のことを話す決心をする    新潟で出会った杉田太郎弁護士に、法を曲げててでも、土地の慣習に従って平和に“持ちつ持たれつ”を勧められるが、寅子は断固これを拒否する    寅子は、離婚した両親から親権を拒否されている息子の引き取り手を息子との対話の中から見つけ出す

このクロスワードパズルは、主に朝ドラファンの方々向けに作ったものです。朝ドラで放送されたいろいろなエピソードを設問の形で紹介しています。読者の皆さんは、問題のなかの * で伏せられた文字を補ってエピソードを完成させてください。また、エビソードの中に □□ 等の印があるものがありますが、これは伏字です。 □□ の文字を想像してみてください。

 パズルの設問の内容を知らないときには、グーグルなどで、検索してみてください。例えば問題が朝ドラが“虎に翼”でエピソードが“第18話”の内容だったとすると、グーグル検索などで、“虎に翼”“第18話”と検索するとその概要を知ることが出来ると思います。また、関連するサイトのリンクも参照してください。NHK+ では、1週間前までの番組を見ることが出来ます。

縦方向、横方向の設問は、朝ドラのエピソードをもとに作られています。* で伏せられた文字は、エピソードの内容から推理してみてください。

なお、このパズルの答えは、通常のクロスワードパズルと異なり、答えが必ずしも名詞だけでは、ありません。他の品詞が混入していたり、複合した名詞の一部や、方言なども含まれる場合があります。ご了承願います。

縦方向

1    寅子が航一と一緒に訪れてた喫茶店の名前は“Lighthouse”でした。航一は常連客らしく、店の中から女性の声で「あら星さん、 *** は、随分お早いのね」と聞こえてきました。その女性を見た寅子は「涼子様?」と呟きました。店内には、車椅子に座っている玉の姿もありました。第80話

2    寅子は夜中に起きてきた優未に、優三の **** を持ってきて、優三との思いで話を語り始めました。「お父さんはすぐごめんなさいする人だった」「言いたいことは全部押し殺して人に合わせて謝っちゃう」「でも、とんでもない時に本音をいうような不器用な人だった」と語りました。第80話

8    寅子はアメリカの家庭裁判所の視察旅行から帰ってきました。寅子は帰国後、すぐに家に帰らずまず職場に寄ると、直明に連絡していました。それでも、猪爪家では、優未らが寅子を歓迎する **** などを準備していました。第71話

4    新潟県の弁護士の杉田太郎は、「森口さんから貰ったメバルの煮つけにタケノコがうまかったでしょう」と、寅子に言いました。さらに、「森口さんは地元一の地主ですから、持ちつ持たれつで行きましょう」と寅子にいいました。寅子は「私は、法に則って判断します」と言いました。太郎は、「もちろん!ただ、その土地の風土にのっとって・・・」と続けますが、寅子は「私の *** は変わりません」ときっぱりといいました。第77話

6    杉田弁護士は、寅子に「都会と違って、ここらの人のつながりは深いんですわ」「だから、お互いが平和にいがみ合わないようにしてるんです」「ここでは、持ちつ持たれつ」「困ったときは、支え合えばいいじゃねえか」と言いました。それに対して、寅子は「高瀬書記官は、書記官にあるまじき *** をした」「それはしっかりと処分しなければ、裁判所の信頼にかかわります」「森口さんにはこうお伝えください」「この件はこちらできっちり処分しますと」と言いました。第79話

9    朝早く部長室に寅子がいると深田が入ってきて「おはようございます」「支部長、お早いですね~」と言いました。小野も入って来て、*** には、高瀬もいました。小野は、寅子に備品購入の決済を依頼し、高瀬は裁判対象の家屋の申請書をわたしました。最後に深田は前任の支部長の残務を寅子に依頼にきていました。第76話

14    寅子は直明から寅子と家族の間がおかしくなっていることを指摘されていました。翌日になり寅子は早めに帰宅しました。花江が「今日は、早かったのね!」というと、道男は、「今日、早く帰ってこなきゃ終わってるだろ」「祖母ちゃんが死んだころのあんたは普通のおばちゃんだった」「でも、あんたは変わってしまった」と言いました。この後、寅子は家族会議と称して自分に対する皆の意見を聞きはじめました。.......この道男は俳優の ** 庵さんが演じておられます。第74話

7    寅子は、梶山栄二の調査記録をみていました。寅子の頭の中では、聞き取り調査の時のことが思い出されていました。梶山栄二は、日本人の父とフランス人の母を持っていましたが、2人は離婚していました。フランス人のルイーズは、フランスに帰って人生をやり直したいと言っていましたが、両親とも栄二の親権を得て栄二を育てることを拒否していました。栄二は、どこにも居場所がなくて、居場所を求めて、窃盗団に加わり盗みを働き捕まりました。栄二の父親の裕司は、「三 ** ともなれば、どうせ少年院送りでしょう」「国で何とかしてくださいよ」と言いました。......栄二君はほんとに可哀そうです第69話

12    寅子は昨晩優三との思い出を思い出して、泣きました。翌朝も優未がいないときは、「仕事に行きたくない」と駄々をこねました。そんな日に、寅子のいる支部長室に航一が、報告が遅れていた三条支部の交通 *** の集計を取りに来ました。寅子は、「ご足労おかけしてすみません」と言うと「いえ、長岡支部に寄る、ついでに」と言いかけ、航一は寅子をみて「ゆうべ、泣きましたか?」と声を掛けました。第78話

横方向

5    寅子は、桂場等一郎と久藤 **** から甘味処“竹もと”に呼び出されました。寅子が桂場に「御用があるなら 私から伺いましたのに」と言うと「仕事の話ではないからだ」と桂場は答えました。その話とは、星朋彦が大正15年に書いた“日常生活と民法”という本の改稿作業を寅子に手伝ってほしいというものでした。第66話

10    寅子は竹中に、“寅子へ苦情”と題された冊子をてわたして、「私という人間が完璧とも理想とも程遠い人間であることを面白おかしく記事にしてほしいんです」と言いました。「そんなことをして、あんたに何の得があるのか?」と訝しがる竹中に「これをしないと家族との土台を作り直せない」「絶対にまた土台からきちんと積み直してみせます!」と宣言しました。すると、竹中は「 ** にお迎えが来る前に頼むぜ!」と言って笑いました。第75話

3    寅子は両親から世話を拒否されている *** と向き合っていました。寅子は、 *** から、自分がどうしたいのか本音を聞き出そうとしていました。寅子は *** に「例えば、親戚の誰かとかあなたに優しかった人とか頭に浮かぶ?」と聞きました。すると、 *** は、父親の姉の勝枝の名前を挙げました。第70話

8    新潟地方裁判所では、新たに出た欠員を補うために“填補”という制度を使い、週一回寅子は航一と共に□□事件を **** することになりました。「寅子は三条は□□の事件があまりないので、経験だと思って頑張ります!」と喜んでこれを受けました。.......□は伏字です。□に入る文字を想像して、 **** を推理してみてください。第80話

16    離婚調停を行う日時になっても、 *** 瞳は、やってきませんでした。このため、離婚は寅子の担当する家庭裁判所にやってきました。瞳は寅子に「いつも女の味方みたいにしてるくせにと助けてよ」と文句を言いました。寅子は、「私は女の味方ではありません」「もちろん、男の味方でもありません」「法律のもと、すべての人を平等に見ます」と言うと、瞳は「私は困っているのに、どうして助け てくれないのか」と言って、寅子に刃物を向けました。第73話

13    高瀬は寅子にこれまで秘めていた胸の内を語りました。高瀬はこれまで、ずっと息苦しさを抱えていたと語りました。「勉強すれば、大学に入れば、卒業すれば、書記官になれば、*** が変わる、そして毎日の息苦しさが消える、でも、どこにいっても何も変わらなかった」と言いました。寅子は、「そんな中でも、仕事も手を抜かずに頑張っててありがとね」「高瀬さんがいなければ回らないんだから」「だから、明日はちゃんと来てくださいね」と優しく声を掛けました。第79話

6    優未は、テストになると「おなかがぎゅるぎゅるってなる」と言いました。すると寅子は、「お父さんもね、緊張する とすぐおなか痛くなっちゃうの!」と明かしました優未は急に嬉しそうな表情を浮かべ、「ほかにはどんな駄目なところがあったの? ねえどんな人だったの!」と寅子に聞きました。しかし、優三の死と向き合うことが出来ない寅子は、優未に「また、 *** 」と言って、話を遮りました。第78話

11    寅子は花江に、新潟の家庭裁判所への異動の *** があったことを伝えました。花江は「もう決まったことだし、仕事たから仕方ないわよ」「引越しの準備もはじめないとね」と言いました。しかし、寅子が優未をつれて2人で新潟に行くと言い出すと、それを聞いた直明と花江も、それには強く反対しました。第72話

17    寅子は高瀬に、処分を決めた理由を「この仕事している以上、どんなにひどいことを言われても手を出したらダメ」「だからしかるべき処分を受けるべきだと思った」と言い、「穏便にすませることで、ああいう人たちに借りをつくってほしくない」「あなたを傷つけて、心にあるかさぶたを悪気なくはがしていくような人たち」「彼らにずっと、へこへこして欲しくない」「私がいなくなった後も、この ** であなたが縛られないように」と言いました。第80話

15    離婚調停を抱える瞳は、調停会場に姿を見せませんでした。その結果調停は終了し、裁判に移ることになりました。瞳は裁判をしなければならなくなったのは、寅子のせいだと言って責めました。そんな瞳は、瞳が寅子に対して、がっしりとした刃物を向けました。寅子に ** はなかったものの、自分がやっていることが理解されていない現実を突きつけられました。

いいなと思ったら応援しよう!