「納得」は全てに優先するぜッ!!

世の中をネガティブでしか捉えられない人間。
のりあきでーす。

最近、強く考えることがあります。
それは、ネガティブってそんなに悪いことなのかということです。

一般的にネガティブってすごく悪みたいな感覚で捉えられますよね~
そりゃ、ネガティブな人間と一緒に過ごすよりかはポジティブな人間と一緒にいたほうが人は楽だと思う人がほとんどだと思います。

ですが、自分みたく常にネガティブ思考の奴はたまにそれがしんどい、、、

例えば人と会話をしている時にそれを強く思います。
自分はものすごくネガティブ思考な人間なので人と会話する時にそれが顕著に現れてしまう。
ただ、すごいアホではないので一般的にそれが嫌われることなのもわかってはいるため、なんとかブラックジョークのように話すのですが、返ってそれが人を腹立たせるみたいです。
難しい(〃ω〃)

はいっ!また、ネガティブ思考になってるよ!と思ったそこのあなた!正解です。
ネガティブな人間は何においてもまずマイナスからスタートするのです。

これってなんでなんだろうと今日は考えてみることにします。(1人で悶々と考えてる時間割と好きなんよな~)

人って何か自分にとって危機的瞬間に立ち会った時ってものすごく落ち込むタイプかすぐ切り替えて楽しい方向に持っていくタイプかに別れると思うんです。
自分は圧倒的前者ですが、、、

この前、人生で初めて交通事故起こしたんですよね~(唐突すぎw)

その時めちゃくちゃ落ち込んで、もう何もしたくない、何も考えたくない、なぜまともに運転もできないんだ。と自分をめちゃくちゃ責めました。
突然、バットトリップの世界に放り投げられたってわけですね〜

幸いなことに、ものすごい速度でぶつかった事故ではなく、駐車してた車を出す時に相手の車にぶつけてしまい、相手の方は車に乗車していなかったので誰も怪我することなくでした。
(あっ普通に事故の後、警察呼んで対応してもらいましたよ)

しかも、更に幸いなこと?に相手方の車が警察の方の車だったので、むしろ怪我はないかと心配してくれました。

なんて、心の広い人なんだと感心した一方で、
こんな事故を起こした自分を責め立てました。
同乗者はそんな自分を見かねて、必死に慰めてくれたのですが、その時の自分にはその言葉ば全く響かず、ひたすらに落ち込んでいました。

その後、しばらくずっとウジウジと落ち込んでいたら、

「なにをそんなに落ち込むの?起きたことは仕方ないから気持ち切り替えよ!」

と言ってくれたんですが、ずっとパニック状態だった自分は逆ギレしました。最低すぎる、、、

しかも、ただの逆ギレではなく、根暗な人間のネチネチ声小さい逆ギレ。気持ち悪すぎ、、、

といった出来事があったんです。

起きてしまったことは仕方がないから気持ちを切り替えて行くしかない。まぁ当たり前にみんなそうやって乗り越えて行くと思うのですが、
いかんせん自分は落ち込む期間が長すぎる。

長すぎるからこそ、周りがめんどくさくなって
なんだ?こいつかまってちゃんか?と思われるんですが、別にかまってちゃんしてるわけじゃないです。むしろ1人でウジウジ悩ませて欲しいのが本音ではあります。

でもこれってなんでだろうと思った時に、ある漫画のキャラクターの台詞を思い出したんですよね。

「 「納得」は全てに優先するぜ‼︎」

「 でないとオレは 「前」 へ進めねぇッ! 「どこへ」も! 「未来」 への道も! 探すことはできねぇッ! 」

(『ジョジョの奇妙な冒険』第7部『スティール•ボール•ラン』 ジャイロ•ツェペリの名台詞から引用)

目から鱗でした。(使い方あってる?)
そうなんです、そうなんですよ!
自分は今の現状に納得がいかないからずっと悩んでいるわけです。

ジャイロの哲学が自分の中にスッと入ってきた時、自分が今まで悩んでいたことが一個解消されました。

納得と一言で表現しても色々な解釈があると思います。どうやってそれを咀嚼して飲み込んでいくのかは人によります。
多分、自分はこの納得という作業に人一倍の時間がかかってしまうんだと思います。
でも、不器用なりにも頑張っていたんだ!と自信に繋がりました。

一時、なぜ、こんなにもネガティブなんだろうと自分を責めた時期も実はありました(ここだけの秘密です^_^ )

人は自分が納得していないことは飲み込めない生き物だと思います。
何も納得をしてない状態でこれはこうだからと言われても何も響かない。

この1つの哲学を胸に秘めて頑張ろう。

ピザ•モッツァレラ♪ ピザ•モッツァレラ♪


いいなと思ったら応援しよう!