長女と行ったウォーキング過多の奈良旅行その4

唐招提寺は鑑真和上により開かれたお寺。
煌びやかでは無いけど、なぜだか落ち着く。
6月の特別配管の時に、奥の院にいらっしゃる像を拝見したことを思い出した。
ここの校倉造り、正倉院以外にもこのように美しい建物があるのをこちらで初めて知った。

ちょっと小ぶりで、可愛い😄境内
ここの御朱印ももらう。
娘と一緒だから、今まで行ったことのない場所にも行ってみる。
こう言うのって、一緒に行く人次第だ。
足の悪いばあちゃんとだったら、絶対にいけない。
雨も降っているので人が少ない、
外国人も少なめ。

お参りと境内の散策を終えて唐招提寺を後にする。
ここから、西ノ京駅まで歩く。
晴れている日も、ポソポソ雨が降る日もゆっくり歩くのは良い。
いつもとは、違った時間が流れるから。

駅に着く前に時間を調べてみたら、発車時刻まで後わずか
こう言う時に、改札が地下だと辛い。
特に普段歩いていない私にとっては。

何とか電車に間に合った。
ふと歩数計を見たら、13000歩。
どおりで、足が疲れているわけだ。
近鉄奈良駅から、ホテルまでキャリーバッグをゴロゴロしながら歩く。
ホテルは、猿沢池の前。
駅からは近くは無い。
雨も降っているし、かなり歩きにくかった。
健脚の娘に、弱音は吐けない。
時折、「母さん、大丈夫?』と声をかけてくれる。
「荷物持とうか?」とも言ってくれるが、
「うん、お願い」と言えない私。
年寄り扱いされたくない、のかも。

ホテルに到着。
外観からは、ちょっとホテルには見えなかった。
中に入ると、お洒落な空間が広がっていた。
うんうん、素敵。
小さな子ども連れには、似合わない感じがする。
大人がゆったり過ごす場所って感じだ。
お部屋も、落ち着いている。
室内の設備もおしゃれにまとまっている。
初めてだけど、落ち着く空間。

夕食は5時から、どんな食事が出るのか?
期待した。

いいなと思ったら応援しよう!