
お手軽高火力!アジャニの群れ仲間、カラ【統率者】
こんにちは、今回紹介する統率者はファウンデーションのジャンプスタートで初登場となったこちらのカード!

まずはこのカードについての説明からさせていただきます。
召喚コストは4マナ、ライフを得るたびに+1/+1カウンターが乗っていき、攻撃するたび、自身の攻撃クリーチャー全員にこのカードに乗っているカウンターの数だけパワーが増えます。
そして、4マナ起動でライフ1点を加えるというこいつだけで能力を完結させてしまう優れた統率者です。
統率者のコンセプト
アジャニの群れ仲間、カラ統率はコンセプトはすでにカードが示してくれています!
「ライフをたくさん得て、カウンターをとにかく乗せまくる」
このコンセプトを元に今回はおすすめのカードを紹介していきます。
自身でライフを得る
まずは自身でライフを増やす手段から紹介していきます。



基本的に自分のクリーチャーが場に出た時に誘発してライフ回復するカードが強いかなと思います。いっぱいクリーチャーを並べていっぱい誘発させれば、カウンターもたくさん乗るので一気に相手を沈める火力を得られます。
これらのカードのほとんどはコストが少ないので序盤から盤面展開がしやすく、アジャニの群れ仲間、カラが着地した時にも誘発するのでかなり優秀なカードです。
相手のターンでもライフを得る
統率者は基本多人数用のゲームなので相手のターン中にライフを得る手段は欲しい!
ということでそういった望みを叶えてくれるカードがこちらになります。


相手がクリーチャーを出せばライフを得る。ということはアジャニの群れ仲間、カラにもカウンターが乗っていくわけですね。
自身のクリーチャーにも誘発するのでもちろん自身のターンでもカウンターも乗せれちゃいます。
ブロックされない手段
恐ろしい火力を得たところで相手にブロックされては意味がない。
相手にブロックされにくくするカードも採用していこう。



まず、領事の権限と盲従はタップ状態にして出させるのでブロックするクリーチャーを減らせます。
また魂の導き手はエネルギー・カウンター3つ払うことで飛行カウンターが乗せれます。
そう、飛行「カウンター」が乗せれるのです。もちろんアジャニの群れ仲間、カラの能力にはカウンターとしか書かれてないので飛行カウンターも例外なくカウントされます。
そして、どれもライフを得る手段があるのでサポート面でも優秀です。
ライフをカウンターに
やはり5点とか10点とかライフを得てもカウンターが1個しか乗らないのは味気ないですよね。そんな時にはこんなカードを採用すれば解決!



特殊勝利・特殊敗北を狙おう
ただ火力で勝つだけでなく、別の勝利ルートを用意しておくのもいいでしょう。


誘発を増やそう
ライフを得る手段があるならそれに合わせて誘発を増やす手段も紹介していきます。


クリーチャー・トークン生成を増やしてライフを得る手段もありますが、トークン生成を主軸としない場合も考慮して今回は省略させていただきます。
個人的おすすめカード
ここからは統率者と個人的に相性がいいと感じたカードを紹介させていただきます。

まず、強いのがトークン生成。魂の管理人などのうち一つでも場にあれば場に出すだけで1点回復が4回誘発します。
そして、攻撃時にパワーに等しい数のトークンを生成します。
パワーに等しい数ということはアジャニの群れ仲間、カラの誘発効果から解決すれば稲妻巨人のパワーを上げた上でトークンをたくさん生成できます。そして、さらに回復してアジャニの群れ仲間、カラのカウンターの数も一気に増やせます。

お次に紹介するのがこちら。
与えられたダメージ分のクリーチャー・トークン生成。つまり、魂の管理人などと組み合わせればダメージ分以上の回復ができるし、クリーチャーをたくさん並べれるし、カウンターも乗るわけですが基本的にこのカードが場に出ていて殴られることは少ないので期待しすぎないようにしましょう。
まとめ
今回は主に統率者と相性のいいカードの紹介をしました。他にも回復量を増やすカードや、回復に応じてカウンターが乗るカードなどもありますが、それはまた別の機会に紹介しようかなと思います。
まだ未熟者なので他に相性のいいカードがあればコメントなどでアドバイスいただけると幸いです。