
自己紹介
10年前に2年ほど海外に住むことになったのがきっかけで、かれこれ英語を10年くらいやっています。
うまくもなく、下手でもないけど、それなりにはしゃべれる。
そんな英語ガチ勢じゃない私が、英語学習のヒントをお届けします。
自己紹介
今の英語レベルは、TOEICで700は超えたけど、800はいかない。
しかも安定して得点は出せない。
会話は、まあしゃべれるようにはなりましたが、ネイティブでちょっと難しい語彙が入ってくると無理だし、洋画も字幕なしでは見られない。
読み書きは記事は、語彙がやさしめで知ってる話題なら読めるけどって感じだし、洋書は文体によって読めたり読めなかったりという感じ。
私の英語学習歴
そんな私のこれまでの英語学習歴を紹介します。
最初は、20年くらい前に英会話教室に行きたいと思って英会話スクールに。ところが、3か月くらいで飽きてしまった。でも20年くらい前は一気にお金を払わないといけなかったから、残りは消化って感じで惰性で通っていた。
そこからしばらく忙しくて中断。
そして、10年くらい前に海外に住むことになりました。
そのときは友達に紹介してもらった教室に通ってたけど、そこは通いで、結構うちから遠かった。予約をその都度取るのがめんどうになってしまってだんだん行かなくなってしまった。
オンライン英会話との出会い
その後、5年くらい前に夫がオンライン英会話を始めたのを機に、自分もやってみることにした。月7000円くらいで、月の回数の上限が決まっていて、一回25分くらいで、自分の都合に合わせて予約を取れるというスタイルのクラス。
でも毎回先生が変わるのと、25分じゃ物足りないのと、一回一回予約を取るのがめんどくさくて3か月くらいでやめてしまった。
そのあと独学でやっていたが、やっぱりやりたいと思うようになった。
あるとき作家の小野美由紀さんのnoteで紹介されていたFace to Face English Schoolの英会話ZOOMマンツーマンレッスンに申し込んだ。
ここは一回50分で、先生は固定で、月何円で何回できるっていうのが決まっている。
私は週で固定の方がやりやすいので、時間と曜日を固定で決めてもらっていて、毎週その日は勉強している。
ここのクラスはすごく先生が話させてくれるし、文法の訂正もきちんとやってくれるので、やっていて楽しい。
最初は気晴らしとか趣味だったけど、最近はもっとちゃんと頑張ろうと思って予習と復習もしたりしている。
自分は、通いよりオンラインがあってて、いつでもOKというよりもちょっと制限があって、負荷がある方が続くみたい。
今は、ここのオンライン英会話を週一でやりつつ、毎日洋書を読んだり、TOEICの問題をやったり、音読したりしています。