見出し画像

RRRのブログ(レビュー)⑥ VPN

はじめに

こんにちは、RRRです。本日もよろしくお願いします。
(今回ブログではないです)

VPN

みなさん、VPNってご存知ですか?僕もよくは知らないのですが、日本からの海外のサーバーに接続するためのものらしいです。ぼくもたまに無料のを使っていたのですが、(理由は聞かないでください。)ものによってかなり変わるんですよね。例えば無料VPNには通信できるデータ量に制限があるのがほとんどなのですが、ものによっては500MBしかないのにあるものは10GBくらいあったりで、まったく調べないとわからないんですよんね、てことでブログとは少し違いますが『VPNを使ってみたいけどどんなVPNがあるのか調べるのが面倒くさい』という方向けにそんな方向けにこれ使っとけば間違いないというやつを教えてあげましょう。
それは『Hide Me』というVPNです。これは無料なのに通信量は無制限という優れものです。しかも日本対応です(少し怪しい日本語もあるけど)
それ以外は基本他の無料VPNと一緒です。ぜひ使ってみてください
(案件ではありませんよ)

骨伝導イヤホン

※当記事は骨伝導イヤホンをけなしたり、馬鹿にすると意図は全くございません。あくまで一意見として捉えてください。そして、骨伝導イヤホンについては当記事を含めて多くの意見がネット上にはあります。そのため、当記事にあることがすべてだと思うのではなく(噓は書いていないですが、)色んな意見を見たうえで購入するかを考えるを強くお勧めします。
また、現在骨伝導イヤホンを愛用している方は当記事は読まないでブラウザバックすることを強くお勧めします。以上のことを理解していただいた方のみ下に進みくだい。

みなさん、骨伝導イヤホンってしってますか?これは耳の骨を揺らして?音楽を聴いたりするといったものなのですが、これについて思うことがあるので書かせてください。まず、骨伝導イヤホンはアメリカの『Shokz』というメーカーが始めに出したのですが、この骨伝導イヤホン大きな音量で聞くと耳が痛くなるんですよね。あと音漏れも結構します。ただある程度の値段するやつはそんなにしないらしいです。揺らすので当たり前といったら当たり前なんですが。あとイヤホン難聴対策で買う方もいると思うのですが、骨伝導だからといって必ずしもイヤホン難聴にならないとは限らないんですよね。まだ耳の穴をふさがないイヤホンや耳にかけるやつの方がいいと思います。
ただ、ながら聴きくらいなら骨伝導でもいいとはおもいます。

さいごに

今回はブログではないですが、初めてのレビューみたいなことをしてみました。次回もよろしくお願いします。

2025/1/28 RRR

いいなと思ったら応援しよう!