見出し画像

必勝

おはようございます。こんにちは。こんばんは。本日も私のブログを開いていただき誠にありがとうございます。


今回のテーマは【彩の国杯に向けて】というテーマで書いていきたいと思います。


2/16(日)に行われる彩の国杯初戦。対戦相手は去年リーグが一緒で今年も同じリーグの埼玉大学さん。監督のよしさんが埼玉大学さんと対戦するときに毎回言うことがあります。それは「昔から教育ダービーと言われており、絶対に負けてはいけない相手である。」と言います。同じ教育大学であるということもそうだし同じリーグに所属している相手でもあるため絶対に負けてはならない。


また、普通では引退をする4年生3人が彩の国のためだけに残ってくれたこともあり、代持ちとしても必ず良い結果を残して学生サッカーの最後を良い思い出だったと言わせる形で終わらせたい。


残り2週間を切っている今、勝つためにチームとして何ができるか。自分としては何ができるか。そんなところを追求するための日々にしたい。ジムに行ったり、走ったり、飯をたくさん食べたりと勝つためにできることは山ほどある。



そして、埼玉大学さんに勝ったら次は東京国際大学さんと試合。東京国際大学さんは自分達が目指している関東3部の2ステージ上の関東1部に所属しているチームであり、そんな相手とできる機会は滅多にない。当然勝つために全力を尽くすし格上の相手だからといって負けてもいいなんてことは絶対にない。


自分達の代が目指せる所があくまで関東3部という舞台なだけで後輩達には関東2部、関東1部まで上を目指して頑張って欲しい。文教には上を目指せるポテンシャルを秘めているしそれのために努力できる才能がみんなにある。


最後に今シーズン初めての公式戦という事で全学年に一言!

4年生
引退をしないで自分達代持ちを助けるという決断をしてくれてありがとうございます!良い思い出を残して引退していってください!

3年生
今シーズン初の公式戦を去年の屈辱を果たすためにも絶対に勝ちましょう!3年生の力があってこその文教サッカー部だと思います!よろしくお願いします。

2年生
代持ちになって初めての公式戦で全員が緊張してると思うけど、みんなで力合わせれば絶対勝てるよ!文教の歴史を変えようぜ!

1年生
俺たちの代は実力がある代と言われてきたけど全然そんな事ないし変に過信してるところも絶対あるので力を貸してください!1年生の活躍が俺たちを救います!


全員で絶対に勝ちましょう❗️



今回から個人テーマが変更になって「ヒーローズ1人に向けての感謝兼メッセージ」というテーマで書いていきます。


まず初めに、
【ヒーローズとは】
引退をせずに卒業までチームに残ることを決めてくれた3,4年生の先輩方のコトです。


今回私が書くのは、3年「中野健太選手」です。


彼は自分が、1年生の時から気さくに話しかけてくれるハンサムな先輩でした。でも今は後輩にジョーク混じりではありますが罵られたりいじられたり最高におもしろい先輩です。


健太くんに向けて何を伝えようかって考えたときに初めに浮かんだのは自分のカバーをよろしくお願いします!という事です。笑


今シーズンになってサイドバックをやり始めた自分はまだまだ不安があります。でも頼れる先輩が横でプレーしてくれるので安心してプレーしたいと思います。本当にいつも助かってるよ^_^


健太くんは彩の国で最後じゃないから悲しい感じで終わるのはなんか違う気がするからとりあえず今回の彩の国の初戦は無失点で終わろうぜ!


本日は私のブログを読んでいただき誠にありがとうございました!また来月のブログも愛読お願いします!


チョベリグ❗️

いいなと思ったら応援しよう!