
ニンテンドースイッチ ジョイコン(左)修理
、
私の中では、
ジョイコン修理で実は最難関でした。
裏のY字のネジはずし!
(ボタンが邪魔で力が上手く入らず、
ネジ頭がなめてしまって開けるのに苦労しました。それはまた、違うnoteでお伝えしたいと思います。)
今回は開けやすくなった
アイテムをお伝えしたいと思います。
もちろん必要なのは
Y字ドライバー🪛
部品セットなどで1598円くらいから
Amazonなどで買えます。
https://amzn.to/40OVdXL

あとは、


ボタンがうまく避けられています。

ねじ回すドライバーもポイントがあります!
おさえつけ:ねじ回し
=8:2
くらいの割合でゆっくり回してください。
ジョイコンのねじ回し、、、
男性なら簡単かもしれませんが、女性や子どもはちょっと力がいるのでネジがなめやすいので、要注意です!がんばってください!
※任天堂さんは自力で修理する事は推奨していないので、自己責任でお願いします。悪しからず。
ではまた!