見出し画像

第18回「一緒に夜空を見上げよう✨」企画 (どなたでも参加OK)〜流星群・直列月金土〜

⭐️星と宇宙に興味を持ってもらえる場を提供し続ける
⭐️星・宇宙の検定を通して知識をつけ、情報発信して仲間を作る

という思いのもと始めた
「一緒に夜空を見上げよう✨」企画の第18回。


[概要]


「それぞれの場所で、同じ夜空を見上げてみませんか?」ということで、観る対象物を決め、それぞれの場所、時間で星空浴を楽しんでいただこうという企画です💫


[コンセプト]

『夜空を通じてみんなで幸せに』

 それぞれの場所ではありますが、
 感動を共有できればと思います⭐️


[今回の企画]

『しぶんぎ座流星群を見よう!』 &
『直列の金星・土星・月を見よう!』 &
おまけにISS(国際宇宙ステーション)


盛りだくさん😆

① しぶんぎ座流星群を見よう!

3大流星群の一つしぶんぎ座流星群

3大流星群とは、
  1月のしぶんぎ座流星群
  8月のペルセウス座流星群
  12月のふたご座流星群

“しぶんぎ座"自体は、今はもうありませんが、
流れ星の放射点(放射状に流れる流れ星の発射点)は、うしかい座とりゅう座、北斗七星の間です。

この辺りの星が見えやすい位置まで登ってくるのは、1月4日の午前5時くらい

ただ、流星群は、放射点に注目するのではなく、
夜空全体を眺めたほうが良いので、
放射点はあまり覚えなくて良いです🙆

⚠️注意:周りの安全が確保できるところで眺めましょう。
⚠️注意:これでもか!というくらい暖かな格好で眺めましょう。


② 直列の金星・土星・月を見よう!

細い月、金星、土星と
太陽に照らされて光る3天体が
西の空で共演します✨

どれも明るいので、見応えがあると思います✨

時間:1月3日〜5日 18時〜19時くらい

細い月、金星、土星の順で沈んでいきます
金星と土星が  細い月をサンドイッチ🥪
月が土星の上になり、
金星、土星、月の順で沈んでいきます


③ おまけにISS(国際宇宙ステーション)

見える地域が限定されてしまいますが、
しぶんぎ座流星群と一緒にISSが見れるかも!?

流れ星とISS、
同時に写真が撮れるといいなぁ。

ISSの起動は変わることがあるので
見られる方は、直前に以下サイトで確認下さい
👇



最後に整理します。

[日時]
しぶんぎ座流星群

・日時:1月4日 午前3時〜5時
 場所:夜空全体

月、金星、土星の共演
・日時:1月3日〜5日 18時〜19時くらい
 場所:西の空

ISS
・日時:1月4日 午前5時46分前後
 場所:北西から南東方向へ移動します


朝夕と忙しいですね😆。
もしよかったら、それぞれの場所で
一緒に星空を眺めましょう✨


それでは、


  『夜空を通じてみんなで幸せに』


良い星空浴を✨

いいなと思ったら応援しよう!