![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124115889/rectangle_large_type_2_e46af68de5ef9b657aa6bab1ed752d18.jpg?width=1200)
明けの明星と月。宇宙の初日の出情報を添えて。
4時30分に目が覚めた👀
前日に、noterのるいさんの投稿を見て
「見たい!」という衝動にかられて。
るいさん、ありがとう。
ベランダに出てみるとひんやりとした しかし心地よい空気に包まれた。
綺麗に輝く月と金星
夏前の夕方、西の空で輝いていた金星は
シンと静まりかえった夜明け前の空にあった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124146469/picture_pc_8c5601960b33092d10823387f8fbe658.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124146526/picture_pc_d6d863e72eb48668c4f1f6d9745e0420.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124146536/picture_pc_2dc95b1a0d33d73bc4b12ff785a6424d.png?width=1200)
こんな言葉を思い出す。
「夜明け前が一番暗い」
今にして思えば、
一昨年までの暗闇の中にいた。
その暗闇にいることも気付かずに
ただガムシャラにもがいていた。
しかし昨年、自分に向き合うことで
自分がどこに向かいたいのかが分かった。
暗闇だからこそ見える星がある
向かうべき方向性が明らかになった
まだ出口が見えたと言えるには至らないが
今はもう迷わない。
玄関を出て、西の空に目を向ける
沈みかけのオリオン座の上に
ふたご座のカストルとポルックスが見える
14日、15日のふたご座流星群の放射点は
カストルのすぐそば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124147542/picture_pc_353f82eb87bb34798aa0ad3ca1420e80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124147585/picture_pc_23556791805794d6c32b226546705e3a.png?width=1200)
ふたご座から右に目をやるとぎょしゃ座が見えた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124147805/picture_pc_113e07e98a64e0e058e64409868ffbb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124148384/picture_pc_9d1d57af74ea54c4b081d2b261f44a8b.png?width=1200)
カペラは、ラテン語で「小さな雌山羊」🐐と呼ばれ、冬のダイヤモンドと呼ばれる6角形の一つ
オリオン座を見た時は
一緒にふたご座とぎょしゃ座も探してみてください。
冬のダイヤモンドについては
次回以降のお話で。
ここから、おまけ情報。
今年の年越しも
THE SPACE SUNRISE LIVEということで、
国際宇宙ステーションから「宇宙のあけおめカウントダウン」と「宇宙の初日の出」がネット配信されるそうです🚀
もし良かったら、
一緒に宇宙の初日の出を見ましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124150159/picture_pc_697ccf95affec5394c0978c397ad4c7a.png?width=1200)
また詳細な情報が出ましたら
年末に発信しようと思います。
それでは、
『夜空を通じて みんなで幸せに』
良い星空浴を✨