
2025年の目標宣言
私の人生をかけたスローガン:
「夜空を通じて、みんなで幸せに」
私の信念:
「主体的に、自覚的に生きる
自分の人生の主人公は自分
誰かのせいにする事なく、自分で決める
未来の自分を信じて
自らの悦(よろこ)びに気付き、過ごし、
周りの人たちの悦びを増やすと共に
後悔の無いよう 生きる」
私の価値観:
「自分は常にBestな道を歩んでいる
自分に起こる全てのことは、
自分の成長のBestな機会
目の前のことに全力を尽くす
一所懸命
可能性を信じる
自分も、まわりの人に対しても。
自分一人ではなく、
皆で可能性を信じて、皆で成長していきたい
皆で幸せになる」
これらの思想・人生哲学をベースに
2025年のテーマと目標を決めました。
2025年 テーマ:『共創』
2022年:自分自身と向き合い、
2023年:自分の「好き」に対し、インプット実施
2024年:星のソムリエ®️としてアウトプット
2024年を振り返ってみると、
アウトプット出来たが、個人で考え、動く場面が
多かったなぁと思います。
星空案内の活動を始めることはできましたが、
まだまだ個人レベル。
早く行きたければ一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け
私の人生をかけたスローガン
「夜空を通じて、みんなで幸せに」
この実現まで道のりは あまりにも長い
この景色を見る為、
まず仲間づくりからですが
同じ志を持った人たちと
共に創っていきたいと思います。
➡︎ 共創
夢に対しての目標:
『楽しみながら、夢を実現するアプローチを実行し、共創する』
夢を実現するアプローチ:
⭐️健康でいる
夢を実現するにしても、健康が大前提!
⭐️ありたい未来をタイムマシーンで行って見てきたかのように想像する
以下の夢を 鮮明に想像する👇
『大人、子供にかかわらず
星や宇宙を通じて
トキメキ・癒し・学びを感じてもらう為、
2026年までに星空観察会を主催する。
そしていつか、
星好きが気兼ねなく集まり、話ができる
天文台などの心震える場所を作る。』
⭐️覚悟を決める
想像した未来を、どれだけ大変な思いをしても
手に入れる覚悟を持つ
⭐️行動する、共創
志を同じくする仲間を作り、
実際に行動する
具体的なアクション👇
健康:目標睡眠時間 6時間以上 67%
2024年、目標65%で、12ヶ月中 5回達成
⬇︎
2025年、目標67%で、12ヶ月中 ?回達成
目標を2%上げたのは、
1ヶ月の3分の2は、6時間寝る!
レベルの低い目標と思われるかと思いますが、
一歩ずつ前進します。
未来想像と覚悟
ありたい未来をタイムマシーンで行ってきたかのように想像する
・星空観察会主催
・星好きが気兼ねなく集まり、話ができる
天文台などの心震える場所を作る。
これらを、どれだけ大変な思いをしても手に入れる覚悟を持つ
行動する、共創
・星のソムリエ®️として経験値を積む
昨年に引き続き、星空観察会のお手伝いは実施
・星のソムリエ®️の方たちと勉強会の実施
技術を磨き、アイデアを出し合う場を作る
・星空観察会の共同開催
昨年のお手伝いから飛躍して、
プログラムや手法の提案を行い、
共同開催を実施する
・他の分野の方とのコラボ
みんなで幸せに。心に平和の砦を築こう。
の思いを持った星以外の分野の方との
コラボ活動を実施する
具体的な話として、
noterで世界遺産検定2級(1級も合格通知待ち)
の みずたまさんとコラボの予定です。
正直、ハードルの高い目標たちですが、
ここが分かれ目だと思うので
覚悟を決めて進みたいと思います。
ちなみに、note上では、昨年実施した
“noteで行う星空ツアー”や
“星と宇宙のアレコレ”
は、2025年も実施予定でございます😆
今日が人生で一番若い日
今日が残りの人生の初日である
時間が無いと思う時は 優先順位を見直す時
失敗は成功の過程
あきらめずに挑戦し続ければ成功へとつながる
最速の成功は 最速の失敗から
『後悔するような生き方はしない』
未来の自分を楽しみに 歩み続けたいと思います。
それでは、
『夜空を通じて みんなで幸せに』
良い星空浴を✨