別れ、そして新たな出発
一年間お世話になったヨガクラスが先日終わりました。
お世話になったみなさんの健康に少しでも役立つことができていたら幸いです。
残念そうにされていて、私ももっと力になれたらいいなと思ったのですが、諸事情あるようで終わることになりました。
みなさんそれぞれが、健康に対して大なり小なり不安や不調を抱えていて、それを全て解決できるわけではないけれど、ヨガのアプローチはとても穏やかで、無理がなく、やさしいと感じています。
お別れしたみなさんの新たなフィールドに、またやさしいヨガの先生が現れてくださるといいなと思っています。
私も今レッスンさせて頂いている生徒さんのために、何か一つでも嬉しくてワクワクするような幸せのエッセンスを伝えていきたいです。
ヨガって何?をいつも自分自身にも問いながら、日々過ごしています。
前回の記事が答えといえば答えかもしれません。
日々の暮らしが丸々ヨガである。
だから、上も下もない。上手い下手もない。
もちろん生きていく上で、最低限のお金は必要だし、ビジネス視点も必要なのかもしれない。(とても苦手なトコですが…)
自分が疲弊せず、ちゃんと呼吸して、毎日工夫をこらしながら生活する。そうやって自分を楽しませたり、喜ばせたりすることから、面白い発見やクスッと笑えるネタを拾うのかもしれません。
私の場合は、面倒くさいことをやるのが好きです。
看板を作ったり↓
名刺や回数券、スタンプなど、ヨガ教室に使いそうな物をいちいち作って面白がっています。デザインも印刷も材料も、素人がやることですから失敗が多くて笑えます。でも、その試行錯誤を楽しみながらやっています。
失敗って楽しいんだなという発見もあります。だから、ヨガも最初からすごいポーズを極めに行かなくていいので、一緒にああだこうだと試行錯誤して楽しんでほしいなと思っています。
楽しく動いてたら、知らないうちに姿勢良くなってたね☆って、そういう軽快な感じで続けてもらえたらいいんじゃないかなと思います。
秋が深まって少しずつ冷えてきてますね。風邪引かないよう、みなさまご自愛くださいませ。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。