Jack Conklinの契約に思うこと

Laremy Tunsilプロボウルおめでとう!

 本題に入る前にまずはコレ。テキサンズの頼れる守護神が選出されました。
 ぶっちゃけ今年もどーせ誰も選ばれないんだろケッ、とか思ってたので発表見て飛び上がりました。ファン投票数では選ばれそうにない票数だったようなので、選手による投票かコーチによる投票が多かったんでしょうね。
 ずいぶん勝ち星から遠のいてるテキサンズに嬉しいニュースです。リーグトップクラスのLTとぜひとも再契約を!年齢がずっと上のTrent WilliamsもDavid Bakhtiariも平均23Mのモンスター契約を結んでいるのでそれくらいは覚悟しなきゃです。そもそも現行のTunsilの契約が平均22Mですし。
 それでもリーグ全体で見てもスターターレベルの選手すら少ないLTというポジション、手の届く範囲にトップの選手がいるんだから、チームには来シーズンが始まる前にでも更新してほしいですねぇ。
 他にAlternateでDameon Pierce、Jerry Hughes、Kai'mi Fairbain、Cameron Johnstonが選ばれているそうです。怪我やスーパーボウル出場などで欠席する人がいれば繰り上がりになります。

Jack Conklin契約延長

 誰か、もちろんテキサンズの選手ではありません。ブラウンズのRTです。チームと4年60M、31M保証で契約更新しました。年平均15MはRTとしてはリーグ6番目。RTで平均10M以上の選手は7人しかいません。
 Conklinは元全体8位(Tunsilが選ばれたのがこの年の13位)でタイタンズに指名されて4年プレイしたあと、ブラウンズと3年契約し今年が最終年でした。タイタンズとブラウンズで1回ずつオールプロに選ばれています。PFFによれば、今シーズンは806スナップで許したサックは2つだけ。レーティングは68.6となかなかの評価。

 どうして彼のニュースを取り上げるかというと、Tytus Howardとの契約延長があるからです。Tytus Howardに5年目オプションを行使しているので2023年はまだ契約下です。が、シーズン途中か早ければ開幕前には新契約を結ぶでしょう。その際にオールプロに2回選出されたConklinがこれくらいの金額で延長してるのは、テキサンズにとっては良い指標になると思います。昨年コルツがBraden Smithと4年72Mなんて高額契約を結んでるので不安でしたが、どうにか平均11〜14Mくらいでまとまってほしいです。ちなみにPFF曰くHowardは855回のスナップで許したサックは1つ。グレードは68.2でした。

 それともう1つ、ブラウンズがConklinと延長したことでCのEthan PocicがFAになる可能性が高まったことも、テキサンズからすると嬉しい状況だと思います。
 ブラウンズは先発OG2人とそれなりに大きい契約を結んでいます。OGとしては平均サラリーが5番目と6番目に高い契約で、そこにConklinとの延長。LTは元1巡の3年目で、次のオフには5年目オプションの選択があり、2024年には14Mのヒットになるはず。それを考えたらCと契約してる余裕は無いんじゃないかと考えてます。プレシーズンで怪我したCのNick Harrisとはもう1年残ってますしね。
 一方のテキサンズは現在の先発のScott Quessenberryとの契約が今年限りで、正直バックアップレベルです。開幕時の先発だったJustin Brittは来年も契約下ですが…おそらく戻っては来ないと思います、残念ですが。なのでセンターをどうするかはオフの課題の一つです。指名するのもアリですが、FA補強するとしてEthan Pocicはかなり良い選択肢です。
 Ethan Pocicは2017年に2巡でシーホークスに指名され、初年度からバックアップとして11試合に先発して許したのは2サックのみ、オールルーキーに選ばれています。ルーキー契約を全うした後にブラウンズと1年契約。今年は629スナップで被サック1回。ペナルティ0回!PFFのグレードも82.8と高評価。Cだけでなく両OGをプレイでき、まだ27歳です。来オフの個人的な注目株、ぜひともテキサンズに来てほしいです。

↓Maliek Collinsがきっちり抑えられてますね。それにしても#43ひどい…Neville Hewittかな。

↓たまにひっどいやらかしもあるんですけどね。ブラウンズのコーチが良いのか今年は安定してるようです。

おわり

 というわけで試合の振り返りをするでもなく、明日のタイタンズ戦のプレビューをするわけでもなく地区ライバルでもないチームの契約であーだのこーだの言いました。楽しかったです。

いいなと思ったら応援しよう!