「怒り」との付き合い方。
#書く習慣1か月チャレンジ
#Day8 最近怒ったこと
今日のテーマは最近怒ったこと。最近怒ったこと?怒ったこと?う~ん。
このテーマで考えた時に、コーチングを学ぶ1年前は、私はほぼ毎日のように、家族や同僚に対して怒りを感じ、怒っていたな!と思い出しました。
それが、今は環境も殆ど変わっていなのに、そういう怒りを感じなくなっている自分に気が付きました。
私が大きく変化した理由はコーチングを学んだこと、と「7つの習慣」の読書会に参加したことです。
コーチングで
・相手の話を「否定・疑問・意見・評価」を入れず「・・・・・。」会話に「。」が見えるまで最後まで聞く。
・自分の当たり前を当たり前と思わない。
これらを学び、意識して人の話を聞くようになりました。
「7つの習慣」は、恥ずかしながら、50歳を過ぎて初めて知った本でしたが、私の人生の道標になる一冊になりました。
その中で、あまりにも自分の姿と重なる文章があります。時々、思い出しては苦笑いがでます。
ここに出てくる眼科医は、昔の私とそっくり。人間関係で違和感を感じた時に、「私、この藪医者になってないかな?」と問うようにしています。
そうすることで、相手との価値観の違いを受け止めることができるようになってきています(いつもではないですけど・・)
以前は「怒り」になっていた感情も、私の当たり前で解決せずに、いろいろな視点で捉えることで、見えてくる景色が変わる、そんな経験を今しています。