見出し画像

【Ai絵師向け】Patreonで稼ぐ方法 2024年12月版【収益公開】



1.はじめに


フォロワーの皆様、そしてAiで遊んでいらっしゃる皆様。
師走の寒い中、いかがお過ごしでしょうか。夜絵です。

本日はAi絵師の収益化方法の1つであるクリエイター支援型プラットフォーム「Patreon」について解説していきたいと思います。


2.Patreon(パトレオン)とは


①Patreonの概要

Patreonはクリエイターがファンから直接支援を受け取るためのプラットフォーム(クリエイター支援型プラットフォーム)であり、主にサブスクリプション形式で収益を上げることができます。
類似にpixivFANBOXがあり、運用方法はほぼ一緒となります。

・ユーザー(ファン)は月額課金制で特定のクリエイターを支援
・プランの金額設定はクリエイター自身が決定できる
・SLsiteやFANZAと違い、ファンとの直接的なやり取りで収益を得ることが可能

注意すべき点はユーザーからの支払いが日本円ではなく$(米ドル)ということでしょうか。


②なぜPatreonを選ぶべきか?

2023年の7月にFANBOXでAiイラストが”禁止となるまで”は、FANBOXこそがAi絵師にとって最良の選択肢でした。


・ユーザー(ファン)は月額課金制で特定のクリエイターを支援
・プランの金額設定はクリエイター自身が決定できる
・SLsiteやFANZAと違い、ファンとの直接的なやり取りで収益を得ることが可能

注意すべき点はユーザーからの支払いが日本円ではなく$(米ドル)ということでしょうか。

しかし、2024年12月現在、FANBOXではAiイラストでの支援は禁止です。

しかしPatreonはAiイラストに関してかなり寛容的です。つまり今からPatreonを開始すれば全盛期のファンボックス並みの、いや、Aiイラストが世間から認知されてきた今ならそれ以上の収益を得ることも可能です。

また、Aiイラストとサブスクリプション形式の親和性は高いです。これは、本来の絵師達が数か月に1作品しか投稿できないのに対し、Aiイラストはその簡易性から週に1~2回、または毎日の投稿が可能なため、利用者は継続的にサービスやコンテンツを利用することができます。

また、クリエイター側もサブスクリプション形式を活用することで、収益の安定化やファンとの長期的な関係構築を図ることができます。数か月に1度しか新刊を発行できないFANZAや、2度までの制限があるDLsiteと比べて頑張れば頑張るほど、つまり投稿数に応じて稼ぐことが可能です。

③Patreonの収益公開

実際の収益画面です。

Patreonは完全出来高制のサブスクリプションのため、収益は毎日受け取ることが可能です。上記の場合は4/27~5/4の受け取りが約22,532円(1$≒153円換算)となります。一週間での売り上げがフリーターの給料一週間分(時給900円で週4×6時間勤務)にも相当します。


~余談~
収益を受け取る際の手数料は
・受取金額が2500円以下の場合は約25円
・受取金額が2500円を超える場合は収益の1%
となっており、固定金額ではないため私はほぼ毎日受け取りをしています。


④今から始めてもPatreonは間に合うのか

今回は本記事を作成するにあたり、私の兄弟に完全新規のアカウントを作成してもらいました。


11月上旬時点での支援者は0です(画像1枚目)。
そこから本記事執筆時点の12/7までの支援者の増加数を表しています。
とあるプラットフォーム3つを利用して宣伝し、3週間で124人もの支援者と309$の支援(=約4.5万円)を募ることが出来ました。なお、執筆時点でもまだ増え続けています。

なんと香港からも支援が飛んできています。

兄弟からは「副業がこんなに上手くいくのは初めてだ」と感謝されています。


今回はこの方法を皆様に伝えていきます。
どうか最後までよろしくお願いします。


⑤Patreonの始め方(登録方法)

④-1登録
下記URLにアクセスし登録します。

https://www.patreon.com/ja-JP

会員登録時はまず”会員”として登録されますので、そのままクリエイター登録も行います。

↑クリエイター登録ボタン
↑成人指定にチェックを入れて次へ


今は行わないを押す

↑全て終わるとこの画面となります。


⑤-2 投稿

次に1度サンプルを投稿しなければなりません。R18でなくても構いませんので、画像を1枚アップロードしましょう。

↑画像を選択してアップロード

-3 振込口座の登録
最後に振込口座の登録です。

ホーム画面で入金⇒残高出金方法を追加をクリック

基本的に海外の口座なんてもっていないので「Paypal」支払いを登録します。これでPaypalの口座を持っていれば登録完了です。持っていない方のみ-4へ。

-4 Paypalの登録

https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal

上記URLにて登録をします。PayPayや楽天payを使用したことのある方なら簡単にできます。その後スマホにアプリを入れて全ての準備は完了です。

⑤-5 クリエイターページの審査

ここで1日~2日ほど待つ必要があります。運営によるリエイターページの審査です。

↑審査開始すると送信されてくるメール
↑審査が完了すると送信されてくるメール

これにて準備は完了です。

なお、PatreonとPaypalのQAに関しては以下の無料記事でも解説しております。

【Ai絵師向け】PayPalとPatreonに関する説明 改良版【無料記事】|【副業紹介】夜絵さん

【Ai絵師向け】PayPalとPatreonに関する説明 その②【無料記事】|【副業紹介】夜絵さん


3.Patreonでの稼ぎ方

さて、2.までで全ての準備は完了いたしました。ここからが本番です。いよいよpaypalでの稼ぎ方について解説していきます。


①プランの作成とオススメのプラン設定について(2024/12月版)


サブスクリプション形式ですので、プランの作成から入ります。

具体的なプランですが、以下がオススメです。

ここから先は

2,725字 / 9画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?